こんにちは。
momokoです✨
ホーリーバジル の苗がやってきて約2ヶ月。
以前、プラスチックのプランターから大きめの不織布プランターへ植え替えお引越しをしたんですけど、あるトラブルがきっかけで10日前にプラスチックプランターへお引越ししました🌿
👇植え替え前の様子。ぱっと見、元気なんだけど、、、ね🥲
🔰初めての家庭菜園。ホーリーバジル育てるシリーズ🌿
「サボテンを枯らす勢い」と言われる私ですが、ホーリーバジルの苗をプランターで育てている記録を残しています。(2025/5/18〜)
🪴
きっかけは、ホーリーバジルをドライハーブにして、ヒーリングに使いたいと思ったから✨🌱💕
虫が怖いのに、無農薬&有機肥料で育てようとしています🌿😂
家庭菜園に全く興味がなかったので「プランターって何入れるの?」というところからスタート。せっかくなので、同じタイミングでホーリーバジルの他に、
【苗から】
•青じそ(苗)2025/5/18〜
•ミニトマト①(苗)(ステラ)2025/5/18〜
•ミニトマト②(抜き苗)2025/5/22〜
•九条ネギ(苗)2025/5/22〜
【種から】
•スイートバジル(種)2025/5/22〜
•大豆(種)2025/5/22〜発芽せず✖️
→(再挑戦)2025/6/16 (種)〜発芽せず✖️
→(再々挑戦)2025/6/21(種)
•千日紅(種)2025/6/5〜
•コスモス(種)2025/6/5〜
•ローズマリー(苗)2025/7/4〜
も育て始めています。
このカテゴリーでは、
🔰家庭菜園をやってみたいけど、何から始めたらいいのかもわからない。虫は怖い&でも無農薬&有機栽培でやりたい
みたいな人に向けて書いています。いるかな、そんな人😅
💁♀️このカテゴリーの記事一覧はこちらこちらからどうぞ
さてどうなるでしょうか…?
よかったらお付き合いください✨🙏
2025/5/18に届いたホーリーバジルの苗
今回のプラスチックプランターへのお引越しのきっかけは、
「虫にやられることが多い」
ことがきっかけでした。
🐛
👇1ヶ月半前に、プラスチックプランターから不織布プランターにお引越しした時の様子
水やりの頻度やら、日当たりやら変えても虫たちがやってくる🥲
虫除けのニームオイルスプレーを使ってスプレーしても、既にきてる虫には効果なし。
今日は虫が来ないから、このまま回復するかな?と期待しても翌日にはやってくる虫たち。
虫が大の苦手なので、きっついのです、、🥲
虫は植物が困ってることを教えてくれるサイン。
これは何のサインなの💦
何が起きてるんだろ?💦
と観察を続けて、
「もしや、、水捌けが悪い?」という予測に思い当たるまでけっこう時間かかりました😅💦🔰
“不織布プランターには鉢底石は不要”と、ネットでみて、入れていなかったんだけど、ホーリーバジル は水捌けが良いのを好むから、もしや、、鉢底石いる?
不織布プランターが原因というより、水捌けの良い土を配合した方がいいのかも?ならばプラスチックプランターに植え替えて一度リセットしてみよう!と思ったのでした。
今回使ったのはダイソーのプランターです👇
底はこんな感じ。
鉢底石を敷いて、
土をブレンド
配合の内訳はこんな感じ👇
ホーリーバジル のプランター土🪴
(ひとつのプランターに約7リットル)
①水捌けよしバージョン
•鉢底石
•赤玉土(小粒)5リットル
•腐葉土3リットル
•ハーブの培養土2リットル
②水捌け少し悪めバージョン
※赤玉土足りなかったので下記のブレンド
•鉢底石
•①の土3リットル
•ハーブの培養土3
•くん炭もみ殻1リットル弱
•腐葉土あまり0.5リットルくらい
不織布プランターから掘り出した2株のホーリーバジル さんたち👇
直径約35センチ、深さ約30センチのところに1ヶ月植えていたけど、あんまり根がはってない気が、、こんなもんなのかな?やっぱり水捌け悪かったのかなー?
これで虫来なかったらいいなぁ、、と思っていたら、
虫にやられていた時のガッカリったら、、😂
その後も虫サインは続き、、
もしや、植え替え無駄だった?と思いました。
だがしかし!
植え替え直後はデリケートな状態だから、様子見が必要!ということで、、10日ほど観察すると、、👀
ここ2日ほど虫がいなくなっとる!!
なんか元氣かも?と氣づきました。
株①
植え替え10日で大きくなりました。💪
元々小さな株②も、ぼちぼち元氣💪
もしや、土に根が張りだした、、のかな?
油断は禁物だけど嬉しい🥹
植物って、お世話にすぐ応えてくれるからすごい!!
今回の原因を初心者なりに考えると、
🌿鉢底石を入れなかった不織布プランターで水捌けが悪くなった。
ホーリーバジル は水捌けが良いのを好む&梅雨シーズンで、悪い条件が重なった
かな、と思ってます。
水捌けが悪かったので、水やりしても「底は湿ってるけど、土の表面はカラカラ」となって、しっかり水やりもできてなかったから株が弱ったのかなーって。
今、他のプランターでやってるエレクトロカルチャーもホーリーバジルには合わない?と思ってやめていたけどやってもいいかも。
今、ミニトマトとかでエレクトロカルチャー(電子栽培)を実験中です。
家庭菜園の面白いなぁー!
お世話はつづく☺️🪴
👇お引越し後の不織布プランター。底は湿って濡れていから、水捌け悪かったのね🥲使っていた土は、再生ブレンドして日光消毒中✨☀️
momoko
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに
ヒーリングを提供しています💎
ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ
リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖
【過去の関連記事】
こちらも良かったらどうぞ💁♀️💕