こんばんは💫

momokoです✨


6/1から思い立って始めた片付け。

9日間で一区切りついて残すは、


・洋裁コーナー引き出し4つ

・思い出関連の衣装ケース1つ


になっていました。




まぁ、あとはゆっくり手をつけていくかな、、と思っていたんですが、「やろう!」とこれも思い立ち(笑)終えることができました🙌🙌



特に、洋裁グッズを収納している引き出しは深めなので、今までは適当に入れていたんです。というのも、


パズルが超苦手🧩😅


中を収納ボックスで仕切りたいと思っても、どんな大きさのものを組み合わせて買ったらいいのかわからない。


それが、今回はお片づけの神様サポートが入ったのか(笑)、やれることに!


その結果私としては、何度も引き出しをあけてニヤニヤしちゃうような満足の出来栄えになりましたっ!


ビフォー。

ロックミシン用の糸をほりこんでいます😅



アフター

縦に並べてスッキリ✨🥹

あまり使わない糸は別の場所に。



以下はアフターの画像のみですが、

これは1番上の引き出し。ここは深さを活かして2段収納にしました。上段によく使う針や糸など。下はあまり使わない洋裁グッズを入れています。




    

【使用した収納ボックス】

すべて無印です。


引き出し奥→

✨再生ポリプロピレン入りメイクボックス(1/2)と(1/4)


サイズ(150mm×220mm×86mm)

(150mm×220mm×45mm)


引き出し手前→

✨再生ポリプロピレン入りメイクボックス(1/2横ハーフ)と(1/4横ハーフ)


サイズ(150mm×110mm×86mm)

(150mm×110mm×45mm)

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584465406



2段目の引き出しには、ジップロックに細々とした洋裁グッズをたてて収納。奥には同じように無印のケースを2段にしています。



1番下の引き出しにはフットコントローラーや洋裁用文鎮など。


これでだいぶ作業がしやすくなりそう!



そして、翌日は思い出ボックスに着手。


衣装ケースひとつ分に、いろんなものを詰め込んでいたのですが、ここで自分に言ったのは、


捨てなくていい。

見て嬉しくなるものは残そう。


でした。


本当にごちゃごちゃと、ジャンル関係なしに入れていたので、整理してあげるだけでもエネルギーが整いますね。


色々と手放したのですが、今回は日記帳3冊もさようなら👋


というのも、

左の2冊は3年日記なのですが、ほぼ使ってない🥲

でも、少し書いてる期間はあったので捨てられなかったんです。


右の一年日記は「ほめ日記」というものを半年続けていた時のもの。これもまぁいいかな、と。


思い出ボックス、手強い!と思い込んでいましたが、2時間かからずに完了!


「よくわからないものが詰め込まれてるスペース」が未完了のエネルギーを発していて重たかったのかなぁーなんて思います。


12日間の片付け祭り、終わってよかった〜✨


片付けてないモノたちを見ては罪悪感と焦りを感じることはなくなったので、あとの細かいところはゆっくり、やっていきます👍全体が片付くと、別にやらなくていいところも氣になってくるけど、完璧は目指さなくてよし👀





momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】

こちらも良かったらどうぞ💁‍♀️💕