こんにちは✨momokoです🌸


アメブロを始めてから4年が経ちましたが、

ずーっと読んで頂いてる記事があります。


それがこちら⬇️



「砂糖断ち」に関心が高い方が多いんだなぁと感じたています。四毒抜きが流行ってるのも関係してるのかな?


で、その後の私の食生活はどうか?というと、またズルズルと砂糖大好き生活になっていたのです。


でも「これはいかん!」ということで、今年2025年に入ってから改めて砂糖を控える生活を始めました。


現在は基本的に家族で、


•砂糖
•植物油脂
•乳製品
•小麦

を控える生活を送っています。

(頂きものや、外食で含まれているものは食べてますし、砂糖をすっごく食べたい時は食べてます苦笑)


今日は再び砂糖を控える経緯と、最近の状況をシェアしたいと思います。


今回の記事は、


​•砂糖や小麦を控えたい
•控えている人の体験談を知りたい

方に向けて書きました✨

何かの参考になれば嬉しいです☺️



(体感)砂糖>植物油脂>小麦粉>乳製品の順にやめにくい


今回の記事、いろんな想いがめちゃくちゃあるので、長くなりそう(苦笑)。なるべくコンパクトに!


読みやすさも考えて、一つの記事にまとめるのではなく、随時分けて書いていきますね。


4年前に砂糖断ちを試みた時の経緯ですが、


🌸2021年春
砂糖断ちしてみる

数ヶ月後に小麦粉も控えだす

砂糖断ちは約1年くらいやりました。ただその後に(砂糖断ちとは関係ないことで)体調を崩し、経口補水液くらいしか口にできない時期がスイッチとなり、また甘みをとるように(苦笑)

小麦粉を控えるのは、息子のアレルギーのこともあって、続いているのですが、砂糖は摂り始めると少しずつ増えていきまして、結果、2024年にはスッカリ砂糖大好きー💖になってました⬇️


美味しいよねえ、、、


砂糖断ちをして良かったのは、


•長年の偏頭痛がなくなったこと!(これは再度砂糖をとり始めても、再発してなかったんですが、やはり量が多いと痛くなってました)


•10年ベジタリアンの時も全然痩せなかったのに(笑)、スルスル痩せていったこと!


ですね。


過去記事です⬇️


嬉しい誤算⬇️半年で4キロ痩せてトータル7キロくらい痩せて「痩せた!」ってすごい言われた(笑)

最近少し戻りましたが(爆)


じゃぁいいことずぐめの砂糖断ちなのに、なんでまた食べるようになっちゃったの?🤔


ってことなんですが、



脳が喜ぶ🧠🤗


のですよ。なんかホルモン(ドーパミン?)出るの。

食べてる最中は「おいしーなぁ」ってなんかテンション上がって、食べ終わったら罪悪感で、下がるというやつですねw


砂糖を徐々にとり始めて、この脳が喜ぶことがクセになると、なんだか砂糖生活に戻っちゃうんですよねぇ、、、(遠い目)


小麦粉、乳製品は慣れてしまえば、とらなくても平気なので、砂糖の引き寄せ力恐るべしでした。あと油ね!


でも美味しいし、もうこのまま、お菓子生活するかなーと思っていました。



​2度目のチャレンジのきっかけは顔の◯◯!


今回やろうとしたきっかけは、「もうやるしかねぇよね」と追い込まれた結果です(苦笑)


理由は

顔のシミ!w


砂糖断ちの少し後に、肌断食を始めまして。これは今でも続いていて4年目に入りました!


去年の3月の記事⬇️



肌断食は氣に入っていたんですが(何もしなくていいからw)、肌断食だけでは顔のシミや赤みは良くならなかったんです。


去年はお菓子は食べたいから、もう肌断食やめて、スキンケアに頼る?とまで思い始めていました。(砂糖おそるべし)


でも知ってたのですw


砂糖(&植物油脂)は腸の炎症、ひいては顔の炎症やシミの原因になると。


私はお砂糖はもちろん、スナック菓子も大好き。砂糖をやめたとしても、スナック菓子食べてたら肌の調子は戻らない。


あと、砂糖断ちを再度やるのに躊躇していた理由があって、それが夫と去年秋からやってたスイーツカフェ巡り!


インドアな夫がスイーツに興味を持ちはじめて、一緒に出かけられるのが嬉しかったのです。




それを夫に伝えたら「は?しょーもない。どっちが大事?自分の身体でしょ!」と一蹴されて、結果砂糖断ちすることになりました(涙)


夫も一緒にやり始めて、結果家族でやってます。


私は1人でやりたかったのに!だって夫がやり始めたら、私がやめにくいやん。て思ってました(笑)



3ヶ月目の近況


2025年1月4日からスタートして、どんな感じで控えてるかといいますと、


•砂糖→

白砂糖、てんさい糖、メープルシロップ、ハチミツ、羅漢果、甘酒を使ってません。
煮物は日本酒、醤油のみで料理してますが、全然大丈夫。息子も美味しく食べてます。

たまーにてんさい糖でお菓子作ったりします。米粉パンの発酵に必要な砂糖はてんさい糖で使用しています。頂きもののお菓子も食べますが、普段食べてないから頭痛くなったり、身体が痒くなったりすることも😅

•植物油脂→

揚げ物はやらなくなりました。炒め物は、お肉などから出る油を使って炒めます。

•小麦粉→
米粉パン、米粉パスタなどで代用しています。とろみづけも片栗粉や米粉です。

•乳製品→
チーズや牛乳、生クリームは使いません

そうそう、ここまで書くと、今流行りの四毒抜き?と思われるかもですが、その考え方とは少し違うので、


•ナッツ

•ドライフルーツ

•果物


は食べてます✨


果物やドライフルーツは果糖なので、脳の反応は砂糖と同じ。なので食べ過ぎると良くないですが、適度に美味しく頂いております💖


肌の調子ですが、砂糖のお菓子やらスナックを食べたらやはり頬の赤みは強くなりますね。あとは私の場合は身体が痒くなることもあります。


これからもボチボチ続けてきます✨

砂糖、小麦、植物油脂を控えることをエネルギーやチャクラの観点からもシェアできればいいと思っています。


最近は、油、小麦粉、砂糖不使用のケーキ作りにハマっていますので、次はそのことをシェアしますね✨

🐈🐈ケーキ


ここまでお付き合いいただきありがとうございました♪


砂糖断ち関連テーマ一覧へのリンクです

良かったらこちらもどうぞ💁‍♀️💕

テーマ一覧へ飛びます🔗



今日もステキな一日をお過ごしください💖




momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介



“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

💁‍♀️

ヒーリングご案内帖|セッション•お申し込み方法など

🧚最近Instagramでも発信しています。

よかったらのぞいてみてください☺️💖


🔗 Instagramはこちらをクリック

 @healing_momoko