おはようございます〜(´∀`)
約2年前からグルテンフリー生活中の我が家。
先月おむすび伝道師みっちーさんからおむすびを教えてもらって以来、毎朝土鍋でごはんを炊いておむすびを作っています。
酵素玄米(寝かせ玄米)を8年位続けていたし、ずっと続けるものだと思っていましたが、まさか変わるとは夫も私もビックリです。
湯気が穴からホワ〜ッと出ている様子
炊けたよぅ(*´ω`*)
毎朝、家族3人でまんまる塩むすびをいただきます(^人^)🍙
いやぁこのおむすび本当美味しいのです。
栄養素的には酵素玄米の方が栄養があると思う。でも、毎朝土鍋で炊くご飯のおいしさを知ってしまうと戻れない(笑)
ただ!
メシうますぎて、
メシうますぎて、
食べすぎるので、
ちょっと太ってきました(°▽°)
痩せてキープしているのに、
恐ろしや!炭水化物!
玄米から胚芽米に変えて、明らかに食べるごはんの量が増えました。
なぜ美味しいと感じるのかというと、味そのものが美味しいと言うのはもちろんあるけど、
脳内神経伝達物質(ドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリン=幸福感を感じる麻薬のようなもの)がめっちゃ出てるのもあるんだろうなぁとも感じます。
食べ始めるとおいしくって止まらない(=糖質多いから血糖値グイーンと上がってる&脳内神経伝達物質が出て幸せアップ!)
今考えられる食べ過ぎ対策はひとつ。
シンプル。
よく噛む!!
それが昔から苦手な私!(°▽°)
よく噛もう、って思っても早食いしちゃう。
これは脳が暴走してるから、スピードアップしちゃうのかも。酵素玄米の時より明らかに「もっともっと食べたい!」ってなるもんなぁ、、、。
美味しすぎる土鍋でつくるおむすび、毎朝の楽しみだけど悩ましい〜。
らくしゅみ
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
【過去の関連記事】