こんばんは^^
6月末の夏越の大祓は皆さんいかがでしたでしょうか??
我が家は大祓えの影響で、2日前くらいまで家族全員不調でございましたよ、、、( ; ; )私は特に感情のデトックスが激しめで、怒りやイライラがすごかった〜(汗)
今日のブログは先月下旬にお詣りした千葉の香取神宮についてです⛩️
香取神宮は全国400社の香取神社の総本社。
移動に往復5時間以上、香取神宮の滞在わずか40分(!)でしたけど、中身の濃いステキな時間を過ごせました。
そして、夏越の大祓のタイミングだったからか、参拝後から身体が怠くて怠くて、そのまんま不調になっていったのは正にデトックスでした(苦笑)
下書きに保存したまんま、投稿できなかったのですが、私にとってはとっても相性が良いと感じた場所でしたので、よかったらお付き合いください(^人^)
参拝のきっかけは氏神様
きっかけは先日受けた産土神(うぶすながみ)鑑定の時、氏神様の話が出たこと。
家の近所の神社が香取神社なんですが、「そこは分社だから、いずれ香取神宮にもお詣りできたらいいですね」とおすすめしてもらっていたのです。
※「すべての人が“近所の神社が氏神様”」というわけでもなく、相性が大切のようです。
秋くらいに行けたらいいなぁ〜(´∀`)✨と、のんびり思っていたら、朝の散歩の時「香取神宮行こうかな」と思い立ち!→その日にGO!しました(笑)いつものようにぼっち参拝!w
帰る時間は決まっているので、片道2時間半以上かけて香取神宮への滞在は実質40分というタッチアンドゴーなお詣りでしたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘息子をお風呂に入れる時間までに帰らねば!
産土神社にお詣りした時と同じ感覚になる
最寄の佐原(さわら)駅からタクシーで向かうこと10分ほどで到着〜!
雰囲気ある佐原駅。都内から電車乗り継ぎ、遠かった、、、。
大鳥居の前の参道
立派な鳥居〜!
鳥居をくぐると、上の香取神宮まで少し坂を登りますが、氣持ちが静かになる良い参道でした。
見えてきましたー!
このあたりからだったかな?湿気の暑さとは違う、ポカポカした感覚が始まったことに少し驚きました。
先日参拝した産土神社にお詣りした時と同じようにハートがポカポカとあたたかい。
このあたたかな感覚は参拝後もしばらく続いていました。
東京に帰ってから、氏神神社である香取神社に「香取神宮に行ってきましたよ〜」の報告に行った時もポカポカとあたたかな感覚が戻り、しっかりご縁が繋がったのだな、と感じています^^
氏神神社へは頻繁にお詣りしていましたが、香取神宮にお詣りしてから感覚が少し変わりました。
夏越の大祓!
朝にふと思い立ってやってきた香取神宮。参拝の目的も自分で分からぬまんま。でしたが、夏越の大祓をやって頂きました。
初穂料500円で形代と御守りを頂く。
家族分の大祓ができるのかお尋ねしましたが、「息を吹きかけたりする必要があるのでご本人がいらしてください」とのこと。
近ければ持ち帰ってから持参することも可能やけど、それはムリなので今回は私1人分です。
近所の香取神社だと形代5枚入り100円のお得パック?(笑)だったので、同じ“香取”でも違うんですね〜
左の形代に名前などを記入した後に、自分の穢れを形代に移します。右は神棚や玄関に飾る御守り。
形代を持ったまま茅の輪をくぐって、形代(かたしろ)を納め箱に納めておしまい!納め箱の形代は6月30日大祓の日に祓っていただけるとのこと。
香取神宮の茅の輪
氏神様の香取神社で大祓をやってもらう予定でまだ形代書けてなかったけど、総本山の香取神宮でやってもらえるとは嬉しかった。というか、私、祓ってもらうものが今たくさんあるからね、、(苦笑)
支社じゃなくて、本社じゃないと祓えないレベルだったんじゃなかろうか、、、と思うww
後日、近所の香取神社でも大祓をお願いしたので、香取神宮のご祭神である経津主大神(ふつぬしのおおかみ)様にダブルで祓って頂きましたw
御本殿の周りを回る
無事に大祓の参拝をした後に、御本殿の周りを回りました。まるでインドのプラダクシナ(=聖地の周囲を回って歩くこと)みたいと思ったり。
静かでハートはとても温かく、満たされていました。
御本殿の真後ろにもお詣りする場所があって、こちらの方が静かに祈れる感じでした。
滞在40分の縛りが無ければもっとゆっくり回りたかったけどね(苦笑)
境内の周囲の木々の様子もステキだったなぁ。
ここすごい良かった!奥宮(おくのみや)
さて、御本殿にお詣りした後に大急ぎで向かったのが、経津主大神様の荒御魂(あらみたま)をお祀りする奥宮でした。
ここは更に静かでとっても良かったです、、、!もっといたかった、、、!
そして社殿が伊勢神宮の遷宮の時の古材を使っているとあって、お伊勢さんの社殿にそっくりなんですよ〜!
↓ね?↓
先日、お伊勢さんにお詣りしたばっかりだったから嬉しかったなぁ。
そしてここでも茅の輪が設置されていました。
「良かった」「すてき」としか言えてませんが、香取神宮の雰囲気好きでした〜!
•香取神社が氏神様の方は(そうでなくても氣になる方は)ぜひ一度お詣りしてみてください⛩️✨
ただ夏越の大祓のタイミングだったからなのか、自分の中の不要なものが落とされるので、表面的に不調になったりはするかもだけど(^◇^;)
神社とのご縁結び、ご挨拶は楽しいな〜
ここまでお付き合いありがとうございました(^人^)
では♬
らくしゅみ
はじめましての方はこちらもどうぞ
→自己紹介
【過去の関連記事】
【参考】



















