洋裁(超)初心者、飽きずに縫い物しています。読む本、観る動画、ネット検索も洋裁中心な日々です(笑)


先月から息子のある服を縫っています。初挑戦の服なので、かなりゆっくりめのペース。


で、服を作る時に必ず必要なのは生地と糸!


そして大切なのは生地に合わせた色の糸を選ぶこと!じゃないと初心者の縫い目のガタつきが目立ってしまうのです(苦笑)



今回は濃紺の生地に紺色の糸を合わせているつもりでした。だったはずなのに、それなのに!ふと縫い終わった後の生地をながめていると何か違和感。


「あれ?なんか生地に対して、糸の色が(明るすぎて)浮いてない?」

ターコイズの糸はしつけ糸。これはさすがに気づく(笑)


そうだった。


今回の生地は、前の紺色の生地より暗い紺なのに、糸の色を変えるのすっかり忘れてたんだった!!


( ̄◇ ̄;)!!


あぁー!


せっかく難所のポケット縫い付けを何度もやり直して終わったと思ったのにまさかのやりなおし?ガーン


見えないところなら、全然このままいっちゃうけど、いかんせん見える部分。


・・・( ̄^ ̄)キニナル


やっぱりやり直すことにしました。


さて糸の選び直し!


そんな時の便利グッズを持っているのです。そう、それは糸見本帳!



広げるとこんなん!

300色もの糸の色見本!



最初は近所の手芸屋さんの糸コーナーの棚上にある、この糸見本帳に布を合わせていました。


でも、


・置いてある場所が高いところだから、生地を持つ手がプルプルする


・店内の照明で本当に合ってるか分からない


・他の人が糸コーナーにいると、ゆっくり選べず焦る


などがあり、買ったんです。家でゆっくり合わせられるので、気に入っています。


で、見本帳に生地をあてて結構迷ったんですが、「これかな?」と思うものをネット注文。翌日届いた糸をイソイソとボビンに巻いて、縫い始めました。


だがしかし。


あれ、、、?まだ明るすぎた、、、?


( ̄◇ ̄;)!!


2色で迷ったけど、やっぱりもう片方が良かった?

と、失敗しまして(涙)


紺色って合わせるの難しいの??一旦ドツボにハマると、もうわからない(涙)


このままいっちゃう?

嫌だ。やっぱり今回はちゃんと合わせたい。


と思ったので、再び買うことにしました。今度は迷ったものを2つ買いました。


いつもお役立ちの糸見本帳なのに、今回はなんでかなぁ〜。でも結局、ピッタリの糸は最後に見つかって良かった!!ε-(´∀`; ) 


どの紺色がいいんだー!と試し縫い中。




結局99番から364番までのネイビー系5色揃えちまいました、、、( ̄◇ ̄;)



今回は紺色の生地選びも失敗して買い直してるし、紺色って難しいなぁ。


でもそういうのも含めて勉強になりましたよ。


失敗してナンボ!

やってみるのみ!



私のネイビーズたちw



ポッケも生地から裁断し直して、無事に縫い付けることができて嬉しいー!2日くらいこれでモタモタしたけど、納得して作りたい!


洋服作り、ゆっくり丁寧にやっていきます〜!


ここまでお付き合いありがとうございました。

今日はバレンタインですね。心温まる一日になりますように(^人^)


では♫


らくしゅみ

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


【過去の関連記事】