ミシンを触って3ヶ月、先月初めて息子のパンツを作ったのですが、同じ型紙で違う生地を使って2本目を作りました〜!
使った型紙はパターンレーベルさんのストレートパンツ(サイズ120)です。
今回はワーキングツイルという、少しストレッチが入ったコットン(少しポリエステルも。色はネイビー。生地の下にリンクあります)厚みもあり、張りが少しあるのでキレイめな感じでもあり。
型紙は5センチまでなら膝下を短くできたので、今回は5センチ短くしましたが、それでも心持ち長めだったので、2.5センチほどまつり縫いで裾上げしています。
ポッケの布もネイビー系で♫
今回は付属していたネームタグもつけて、既製服の雰囲気に^^
縫い目のアラは見ないフリ(ーー;)
息子着用!
再びお気に入りマイクラパーカー。同じ色で柄違い、メーカー違いを2色持ってるんですよ、、、。
「どう?」と聞くと、「いい感じ!」と言ってくれました(気を遣ってくれたのかな笑)感覚過敏なところがあるので、肌触りがチクチクするとダメなので良かった(´∀`)
夫にも「キレイめだね」と言われたパンツなので、グレーとかで作ってお出かけ着(今は“よそ行き”ってもう言わんよね)でもいいかもしれません。まぁ今回のは普通にガンガン着ます!
同じ型紙でも使う布地で雰囲気って変わるんだ〜と実感&勉強になりました。
あと前回は完成まで3日間かかりましたが、今回は2日でできた!まぁ綺麗に縫えなくて一つの工程を3回縫い直ししたりするところもあったので、スムーズにいくともう少し早いのかも。このパンツは難易度的には「かんたん」「初心者向け」なので、手慣れた人なら半日もかからないんだと思います。
洋裁で勉強になるのは「細部を丁寧にキッチリ進めていくこと」ですね。私の性格上ニガテなやつ、、、
数ミリの縫いズレを「まぁいっか」と直さず進めていくと後で困ることが結構あって、ほどいて縫い直しするのですが、細かい部分をキッチリやることでちゃんと仕上がる。
この細かさに目をむけることが、最近料理にも活かされてるなぁと感じます^^
いや〜勉強になります。そして楽しい!
ボタンつけすら面倒でこれまでの人生で洋裁に興味ゼロだった4ヶ月前の私には全く想像できませんw
そんな私でも作れたのだから、作りたい人は誰でもできる!そう感じたのでした。
やりたい時がタイミング!
( ´∀`)
ここまでお付き合いありがとうございました^^
今日もLOVE&PEACEな1日をお過ごしください♫
らくしゅみ
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
【過去の関連記事】
【参考】
使用した型紙のお店です。縫い代込みでカットするだけ(一部貼り合わせアリ)ですぐに裁断できます。作り方の説明も親切&丁寧で超初心者の私でも作れました^^
https://www.pattern-label.com/
今回使用した布です。色を選べばキレイめにも着られると思います。私もこれでパンツを作りたいと思いました。
https://www.okadaya.co.jp/shop/g/g2341030200472/