今年1月から参加しているホメオパシーレメディのプログラムがあります。
全7チャクラに対応するパワーストーン(クリスタル)のレメディをとっていき、自分の心身を整えるプログラム。
今は第4チャクラ、ハートチャクラをとっている期間。
で、第2チャクラ、第3チャクラのレメディの時も色々あったんですが文章になかなかまとめられず、今日ようやく気分が乗ってきたので(苦笑)、自分の記録のためにもブログで振り返ろうと思います。
すでに記憶が途切れてるけど(苦笑)
第2チャクラとは
第2チャクラの場所は、丹田(おへその下)、背中側は仙骨あたりです。
生きる喜び、すべての欲、情熱
創造性、人との関わり(外の世界とのかかわり)
に関連しています。
今年1月後半から飲み始めました。
第2チャクラのパワーストーンレメディ
いつもレメディをとった後のシェア会で何のパワーストーンだったかが明かされるんですけど、意外でした。
ムーンストーンです
第2チャクラは一般的にオレンジカラーのイメージなので、カーネリアンやヘソナイト(オレンジガーネット)かなーとか感じていたんですけど全然違いました。
とはいえ、そのブルーのカラーからすべてのチャクラに影響を与える大きなエネルギーを秘めています。
なので第2チャクラのエネルギーだけを調整するというより、結果広く深く作用している気がします。
ムーンストーンって知れば知るほど奥深いストーン。
ムーンストーンレメディを取った時に予想される作用
【身体面】
◆女性ホルモンのバランスを整える
◆不要水分の排出が起こる
◆女性の生殖能力の活性化(不妊などに使えるレメディ)
など
【精神面】
◆長年抑圧してきた悲しみの解放
◆母親から強く影響を受けてきた人のバランスをとる
など
私の場合、今回は特に「小さい時の母親との関係の浄化」というのが大きかったです。
母との愛着の問題も浮上しました。
レメディをとって起こった自身の変化
大きな変化は、
- 引越し
- 10日ほど、おへそから膿が出る(これは第1チャクラの後半から継続)そして痒みがすごい。
- 膿が溜まって保存不可能な歯を抜く
- 自分のことが決められない
という感じでした。
↑たまたま見つけた方の記事。
自分の内側の旅はつづく
このブログ、ムーンストーンを見ながら書いてるんですけど、ムーンストーン、、いいわ〜(笑)
久しぶりにムーンストーンでブレスレットを作ろうかな〜(´∀`)
去年は腸内細菌レメディという、これまたチャクラに対応したプログラムに参加したんですけど、パワーストーンのレメディの方がより深く広く作用している感覚があります。
腸内細菌の時の第2チャクラのレメディのシェアです↓
自己の探求、それも大好きなストーンを通じて自分の変化を観察できるなんて、なんて楽しい(笑)
まだまだ自己探究の旅は続きます。
お付き合いありがとうございました。
ステキな週末をお過ごしください🥰
らくしゅみ
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
【過去の関連記事】