こんばんは♪

今日は特に寒いですね驚き雪の結晶


占星術的には、

2/4立春から10天体順行という「ものごとがスムーズに流れやすい」エネルギーになっているようですねスター



冷えとり健康法を再開して約1週間。


冷えとりでいわれている“めんげん(好転反応)”が出始めました。(天体順行関係ないか苦笑)




  ​おへそから、、(^^;;


冷えとり健康法で実践しているのは、




    

​•半身浴
•靴下の重ねばき


なんですけど、


数日前から


おへそ周りが(右側)の痒み


が出始めました。


痒みというのは、冷えとり健康法の中では、

「毒だしてるね!」

とデトックスが進んでいるいい感じのサインなんですよね。


「わーデトックスかな?(^◇^)」

と最初は余裕を持って観察できていました。



そう最初は(笑)



2日ほど痒みが続いて、

ハッと気づくと、


おへそから膿が出ていました

・゜・(ノД`)・゜・。


今3日目ですけど、症状が続いています。


痒いし膿が出てるし、

もうなんやねん状態。


でもこの症状は初めてではないことを思い出した!

かなり前にも膿が出たんですよ、おへそから。

原因は思い出せず汗


確かその時は自然に治ったので、

今回も様子を見て、なんかヤバそう?

と思ったら病院行こうかな。


ネットで「冷えとり めんげん へそ」

と検索しても該当記事がないので、

レアな症状なのかもしれません(苦笑)


あと、もう一つのめんげんがありました。


  私だけ精油でかぶれる(-。-;


冷えとり健康法では、



    

冷えとりを始めてから出る心身の不調は怪我も含めてすべて“めんげん(好転反応)”!


らしいので、

これもカウントしていいでしょう!(笑)


半身浴を息子としてるんですけど、

アロマバスにして楽しんでるんですね。



キャンドルを灯して毎日ムーディー。繊細な4歳の息子と楽しんでます(笑)



アロマバスに入れた精油で

私だけ皮膚炎(腰の一部)になりました(涙)

同じ湯船に浸かった息子は無傷で良かった。

敏感肌なのにフシギ。


まぁ、

これは私が不注意だったかなーとは思います。


使ったのはベルガモットの精油。

元々皮膚刺激が強いタイプの精油です。

光毒性フリーのベルガモットなんですけど、

今回お風呂に直接2滴入れたんですね。


(他の精油はホホバオイルか、エプソムソルトに混ぜ込んでお風呂に入れてました。)


ベルガモット精油を直接湯船に2滴入れただけでしたが、直接皮膚に触れてしまったのかも?


入って20分くらいして、

右の腰の後ろが熱い!(>_<)


見たらロシアの形みたいに赤く炎症を起こしてました。


ホメオパシーのレメディと塗り薬を塗ると、

結構すぐに腫れは引いていきました。

2日後の今は、ほとんど腫れが引きました。

良かった、、、


おへそといい、腰といい、

なんだか!

腰回りのデトックスなのかもです。


  ​おへそは胆嚢と対応してる、そして思い当たること


今続いている「おへそから膿」

ですけど、


ネットのめんげん辞典によると、


おへそ=胆嚢

なので、


今は胆嚢のデトックスと思われます。

https://hietori.site/about-hietori/mengen-dictionary_01/


先日受けたデトックス フットバスでも、

「肝臓、胆嚢がおつかれ」

と出ていたので、当たっています。

期間限定油抜きもしているで、

胆嚢のデトックスが進んでいるのかも?

(胆嚢は脂肪分解と関係があるので)



あとは、おへそって「母とのつながり」も意味しているように感じます。

今、母親と向き合おうとしていることと関係あるのかも?


  ゆるく続けてみます

半身浴も、

靴下重ねばきもゆるーく続けてみようと思います。


自分のからだの声を聞きながら、

ゆっくり焦らず。


そうそう、


足指のしもやけ(特定の指だけ)は、

靴下重ねばきをしたら熱がこもって、

却ってひどくなりそうと思ってましたが、

冷えとりするようになっておさまっています!

かゆくない!


ハンバーグ状態な足(笑)今は6枚重ね(!)

シルクと重ねる素材は綿よりウールの方が快適なことを初めて知りました。




今回使用したホメオパシーのレメディ。

(左)エイピス→精油かぶれに

(右)サルファー→おへその膿に(かゆみはおさまりつつあります)


あと今追加で、

グラファイツ、ペパーサルファーもとってみたので、

どれがヒットするか要観察!


ここまでお付き合いありがとうございました!

寒いですから暖かくしてお休みくださいにっこり



らくしゅみ

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


【過去の関連記事】