3月からスタートした
ホメオパシーの腸内細菌レメディプログラム。
7チャクラに対応するレメデイを第1チャクラから順番にとっていき、心と体の両方の改善をはかるものです。
明日は感想のシェア会がありますので、その前に自分の整理も兼ねてブログで簡単にまとめておきます🖋
第1チャクラのレメディに続いて(特に腸内の)変化が目まぐるしい!!
す、すごいのです😂
腸内細菌レメディ。
確かに事前に聞いてはいましたよ。
腸内の環境の改善
になるかも
と。
まさかこんなに食生活が変わるとは予想を大きく超えておりました。
今回のレメディは前半にはあまり変化を感じず、「今回は特になしかな?」と思っていましたが、後半にドドーッと畳みかけるようにきた感じです🌊
起こった変化を、「からだ」と「こころ」に分けて箇条書きにしていきます🖋
からだの変化
まずは、からだの変化から。
- 約10年続けていたスムージーの習慣をやめた
- 「砂糖を減らす」から、「砂糖を断つ」食生活へシフト
- 1日16時間断食を始めた
- ヨガは継続中
- 3月の下旬からの首の左側(頚椎)の痛みはなくなったけれど、こわばりは未だ有り
- 寝る前の布団の中で、左足首がジンジンすることが何度かある
- 4/30〜5/3あたりまで耳だれがあった(両耳)
という感じです。
第1チャクラほどではありませんが、このレメディも飲んだ後に、「身体が怠い、重い」と感じました。(このチャクラに滞りがある人がよく感じるもの)
やはり左半身に色々症状が出てますね。
今回大きかった変化である
10年続いたスムージーをやめた
16時間断食をはじめた
については別の記事にまとめます😄
こころの変化
次はこころの変化について。
- 食事を噛むようになった
- 息子のために工作するのがすごく楽しいと思えた(予想外)
- 人の評価が前よりあまり気にならなくなった(波はあるけれど)
- レメディをとってからすぐは感情の落ち込みがひどかった
- 砂糖断ちをして数日は禁断症状で精神的に辛かった
- 「他人軸」で生きていたことに改めて気づいた(自分軸で生きることに戸惑い中)
と、いう感じです。
今日の時点では、
「自分のために生きる」ってなんだろう?
と改めて自問するようになりました😅
あまりに他人軸で生きていたので、、、
ここ最近、
- ヒプノセラピー
- 東洋医学のセッション
を受けて「自分を生きる」ということを突きつけられているからだと思います😅
あと
「楽しい💕」
「喜び🥰」
を息子のためにダンボール工作をした時にすごく感じたことは予想外でした。
おそらく、
- 仕事ではなく、単純に「やりたいからやる」という行為だったこと
- 自分で工夫しながら創ることがてきたこと
が良かったのだと思います。
ひたすら無心に創っている時間は楽しかった〜!
第2チャクラのキーワードとして、

と関連してますね。
小さなことに喜びって見出せるものだなぁと再認識。
ものごとの大小は関係ないですね😌
息子の変化
同時に息子も今回のプログラムに参加しています。(夫は時期をずらして今月からスタート)
- 全体的に心がより繊細になった感じ(神経過敏ぎみ?)
- 砂糖断ちを始めた(親の誘導ですが)
- 幼稚園のお友達関係が上手くいっていない様子(周りから浮いている)
私が見る限りこんな感じかな?
あんまりよくわからない😅
ちょっと神経がいつもに増して過敏気味?とは思います。
幼稚園は元々嫌いなので、様子見かな、、、😂
まとめ
今回は前半にそんなに変化がなかった分、後半がドドーッと大波がやってきました。
自分にとって「よろこび」って?
自分のために生きるとは?
を突きつけられる感じがしています。
「他人の基準ではなく、自分がどうしたいか?を大切にしていく」ことが大切。
慣れていないので手探りですが、、😅
明日はオンラインシェア会。
どんな時間になるのか楽しみ💕
またシェア会の感想を書きます😊
ここまで読んでいただきありがとうございました💕
らくしゅみ😊🌺
🍧腸内細菌レメディの関連記事🍧
3月から↓なプログラムに参加しています。
第1チャクラの腸内細菌レメディのふりかえり
大きな変化について