藤井風くん。

しつこく書いてます(笑)



木曜日にLIVEに行ってきました!



で、


日曜日は、ツアーファイナル!

ということで、



LIVE配信を楽しみました〜!



木曜日のLIVEは私1人で行きましたが、



配信は、

風くんファンの夫

そして4歳の息子も一緒に

PCの前に3人でスタンバイ


ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/



はぁ〜ドキドキ




だがしかし、

今回のブログタイトルにありますが、
残念ながら音楽好きの夫のテンションが
下がっちゃったんですよね〜_:(´ཀ`」 ∠):


なぜかというと、

風くんに、とかじゃなくて、
 LIVEの見せ方に不満だったみたい。


理由を聞いてみると、

・風くんの実力なら、もっと LIVE感がある音楽ができるハズなのに、なぜ!そんなに流れを作り込む!風くんの本来の良さが出てない。


・せっかくバンドがいるのだから、 LIVEならではのアレンジが聴きたい。CDの演奏の再現はカラオケ感がある。




というモノでした。


どうやら、夫は

風くんの実力に見合った
レベルの高いステージを期待してたから、
ガックリきたみたい。


夫は生粋の音楽好き。
私がいうのも何ですけど、
とにかく耳が肥えている。

学生の頃はバンドをして、
過去にDJをしていたことも。



風くんを知った時も
「この人の音楽スゴイ!」
と風沼にハマっておりました。

風くんの音楽が好きなんです。


夫は、

「風くんの演奏能力、
アレンジ能力は、本当に宝。


この LIVEでも、相当上手いんだよ。
普通こんなに声出ないよ。


でも風くんの実力からしたら、
 LIVE感が無いんだよ。

アルバムの通りにしか歌えない人なら、
それで良いけど、そんなはずはない!



別にCDの再現を聴きに 
LIVE行くわけじゃないんだよ。


「きらり」とか本当に良い曲だけど、
あの打ち込みの音をバンドに被せて、
 LIVEで聴くとカラオケ感が出るから、
バンドのアレンジが。聴きたい。


何曲かは、バンドのアレンジあったけど、
全体的に流れの“作り込み感”がすごい。


YouTubeで、一人でピアノ弾いてる時の方が、
groove感が凄かったよ。

本来の良さが消えてるよ。」



と、

テンションが下がっておりました(汗)




さらにテンションが下がるのに、
追い討ちをかけたのが私なんですけど、



私が木曜日のLIVEに行ってるもんだから、


即興っぽい音が聴こえて、
夫が「おっ!」となった時に、
「これ木曜日もやってたよ」
というと、

「なんだ、、アドリブじゃないのか、、」
とテンションただ下がり_| ̄|○


確かに、
アドリブっぽく聞こえる台詞なども、
ほぼ木曜日と同じだったことは、
私も「あれれ?(^◇^;)」
とは何度かなりました。

上着を脱ぐタイミングとかも全部同じだったから、
“その場のノリ”でやってたワケじゃないんだなぁー
全部演出なんだなーとか。



夫としては、

YouTubeで、
散々色んなアレンジをしてきた風くんが、

なぜに!LIVEでそれをやらないの?
なんで、あんなに作り込んじゃうの?
なぜそういう方針なの?

という、風くんが凄いからこその、
「なぜに?」という疑問ですね。


配信が終わって、
私が恐る恐る、

「次は家族で LIVE行きたいね、
って私が話してた件、もうナシかな? ^◇^;)」

と聞いたら、


「うん、(これなら)行かない(´・ω・`)」

とのこと。


「(風くんの)JAZZ LIVEなら行きたい」


そうだよね、、
夫はセッションが聴きたいんだよね、、σ(^_^;)



なので、おそらく次のLIVEも、
私1人で行くことになりそうデス。



ちなみに、私はというと、
テンションが下がっていく夫が気になりつつも、


「うわーアップの風くん照れる\(//∇//)\
カッコ良すぎて直視できん(//∇//)」

とか、
心の中でキャーキャーしてましたヽ(´▽`)/

木曜日 LIVEでは、
その日のファンに向けての言葉ももらったし、
(そこは「私」に向けての言葉に変換されてますw)

やっぱり大好きー!(結局そこ)(*´Д`*)


ちなみに、息子は LIVEに出てきた
アンドロイドのダンサーの動きをマネしてましたw


それぞれの楽しみ、想いの夜でした✨


ここまでお付き合いありがとうございました
✨ヽ(´▽`)/


↓今回のLIVEのセットリスト↓

    

1. 風よ(風くんのサックス、ソロ演奏)

2.調子にのっちゃって

3.優しさ

4.きらり(ダンサーズ登場。ここから何曲かに登場)

5.きりがないから(アンドロイドくん登場)

6.へでもねーよ(オープニング、長谷川将山(しょうざん)さんの尺八)

7.罪の香り

8.もうええわ 夫曰く、ここは演奏感あったみたい

9.死ぬのがええわ

10.特にない

11.帰ろう

12.青春病

13.何なんw

14.燃えよ

15.さよならべいべ

16.旅路






らくしゅみ

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


【過去の関連記事】