計算と漢字を積みたい
次年度に向けてというか来年に向けてというか新年に向けてというかとりあえず計算と漢字はマスト!ということで買い足しましたくもん3年生とりあえず2冊、たしひきとかけ算3年生たし算・ひき算 (くもんの小学ドリル 算数 計算 6)Amazon(アマゾン)166〜6,832円3年生かけ算 (くもんの小学ドリル 算数 計算 7)Amazon(アマゾン)468〜7,444円筆算の前に素地ができてないと、というのは当然のことなので継続して100ますや山本塾ドリルを混ぜてはいくつもりです5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリルAmazon(アマゾン)<教育技術MOOK>陰山メソッド 徹底反復「百ます計算」Amazon(アマゾン)漢字習得を次回は公文のものにしようと以前書店で実物を見て決めたものの公文も2種類あり、そっちじゃない!の方を購入しておりましたいえ、これはこれで良いのうーん、春休みの学童学習のドリルにしようかなあとは思っています3年生漢字 (くもんの小学ドリル 国語 漢字 3)Amazon(アマゾン)3年生漢字の書き方 (くもんの小学ドリル 国語 書き方 4)Amazon(アマゾン)書き方の方が欲しかったのです…本人はおそらくまたドラゴンドリルシリーズを欲しがるだろうしなあ…2年ドラゴンドリルシリーズと付き合って言えることとしては計算は先取りでも問題ないけど漢字は先取りに息子の場合は向いておらず読解は文章題はできても裏面の漢字がかけないと1枚も終わらない小2文章読解のまき (ドラゴンドリル)Amazon(アマゾン)漢字の先取りできる子って、というより私は漢字は好きだしおもしろみがあるし得意な方でたぶん息子はそこまでそうじゃなくてそうすると先取りって、え、どうやって?くらいな色々迷う中でも、逆に次年度は基礎徹底する年にしようかなというのもなんとなく固まりつつある 小3トップクラスは徹底理解編を挟めばなんとか、というご意見もありまだ実物を見ていないのでなんともだけれどもうこのへんの問題集どうするかなという