中国駐在日記 -5ページ目

浙江省寧波市慈溪市

中国駐在5年目にして初通訳として出張しました。

急に通訳が体調不良となり,急遽代わりに日本本社出張者と行くことになりました。

オーダメイドの新しい靴での初仕事です。。


5年前から付き合いのある会社で電気部品工場。。

上海で社長と担当者には会ったことがあるのですが,

私訪問するのは初めてでした。


慈溪にも当然初めて行きました。

田舎の町って感じでしたが,コンパクトシティって感じでした。

ただ,きれいな家が多いというのが印象深かったです。

日本の会社とやりとりしている会社は多いらしいですが日系企業は2,3社

日本人駐在員はほとんどいないのではとのことでした。


肝心の仕事はというと。。

通訳って難しいですね。。

やはり通訳というのは特殊能力というのを実感しました。

工場の現場でものを見ながらというのは楽なのですが,会議室で資料だけを

みながらというのは特に難しいです。。。。

一応,最後の方は体調が若干よくなった通訳を事務所に待機させて,

あやふやでは済まされ合い内容は電話をして訳してもらう等しました。


もっと勉強必要かなと思いました。。

ただ,そのレベルの中国語がホントに必要なのか???とも感じています。

もう,終了間近であろう中国生活です。

当初の考えのとおり,中国生活の間はしぶとく中国語を学びたいと思います。


オーダメイド

靴のオーダメイドをしてみました。

以前から既成の靴では24.5のサイズでも大きすぎで
だましだまし履いていたことと偏平足であるため,
自分の足に合わせた靴はどんなものなのだろうと思っていました。

上海で2000元くらいでできると聞いたので,やってみようと思いオーダメイドしてみました。

インターネットでしらべて,日本語不可の静安寺付近のローカル店にて作りました。

日本語不可でしたが,日本人の客が多いらしく日本語の雑誌が置いてありました。

靴のデザイン,足形を取った後700元支払い,二週間後に型が完成するから電話する
とのことでした。

二週間後,電話がかかってきて型に足を入れてみる。若干きついところがあったので
その部分を話して,そこを治して靴を作るから,二週間後できたら電話するとのことでした。

二週間後電話がかかってきて,店に行ってみると出来上がった靴がありました。
足を入れてみると何とも不思議な感覚でした。。。

全部で1380元。。

今回私の足のサイズは23.5であることがわかりました。

足が小さすぎるとのことで100元プラスされてしまいました。。

通常は1280元でできるようです。

急な出張があったのでそのままその靴を履いていきました。
初めはなんかぎこちない感じでしたが,だんだんと馴染んできてとっても楽です。。

品質的に若干あやしいところがありますが,長持ちしてくれるといいな。。。

日本価格は調べてないのですがもっと高いのかなと思います。

いろいろ

国慶節の連休は日本で過ごしました。

例年どうり,日本でお仕事でした。。

上海→高松は台風のため予定日には飛ばず一日遅れの帰国となってしまいました。

しょうがないですけれども・・・

めっきり秋らしくなってきた上海です。

先日,今年初の蟹を食べました。

正直私は蟹が好きではないのですが、まあ、せっかくなので一年に一回くらいは

とおもい食べています。(今年で5年目です。。)



先日家の近くの静安寺の北側に,雰囲気のよい日本料理店を見つけました。

今年の4月に移ってきたとのことですがいままでまったく知らず・・

またたびたび足を運ぼうかなと思っています。

何とか元気にやっていますが秋は調子が悪くなる季節です。

気をつけなければと思っています。。