下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ -13ページ目

下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ

メディアにも度々登場!!
都内に全6店舗の「黒毛和牛焼肉店うしくろ」を経営するカリスマ店主!

ブログをいつも閲覧いただき、ありがとうございます。

以前、「朝礼の様子」というタイトルで記事を書かせていただいた事務スタッフの福田です。

今回は、私が、スタッフブログとして、ブログの更新をさせていただきますので、宜しくお願いいたします。(*^o^*)



現在、うしくろの事務スタッフは4名。

小さな子供を持つ、時間が限られた主婦もおりますので、この4名で日程調整して、うしくろのバックオフィスを陰ながら支えております。



さて、先日、事務スタッフ4名と社長を交えて、新年会を行いました!!

場所は、うしくろ東小松川店。

開店前の時間を使わせていただきました。

開店準備に追われる中、お料理を提供してくれたホールスタッフに、感謝・感謝です。



なかなか全員揃って食事する機会がないので、今回は、無礼講!

仕事の話だけでなく、家庭の話、夢の話・・・・、飲み食いしながら語りあってお互いのことをもっと深く知ろう!!という趣旨です。


まずは、お腹を満たさなければ!

社長が、おススメを次々とオーダーしてくれました。(゚▽゚*)

ちなみに、店舗ごとに、”本日のおススメ”のお品書きがありますので、来店の際は、要チェックです。





まず、運ばれてきたのが、ミスジ。希少部位です。






見てください!この厚さ!

思わず、生唾ゴックン!w(*゚o゚*)w

社長が、惜しげもなく、豪快に焼いてくれました。

ミディアムレアなお肉を口に入れた瞬間、とろけてしまいました。食事で幸せになるって最高ですね!( ´艸`)





お肉はどんどん運ばれてきました。

ジュージューとお肉の焼ける心地よい音を聞きながら、トークも弾み、お酒も進みます♪♪♪





うしくろのお肉は、美味しいだけではなく、見た目が美しいのも特徴です★



薔薇のように盛り付けられたお肉!!

うしくろが、家族でのお食事や接待だけでなく、デートに利用されるのもわかる気がします。(≧o≦)


ホルモンも人気の品です。

うしくろには、ホルモン七か条というものが存在します。


・ 一条 活き活き鮮度保証       
・ 二条 食べてびっくりクセがない   
・ 三条 いっぱい食べても消化ヨシ   
・ 四条 ヘルシーで高たんぱく質    
・ 五条 美容効果抜群・お肌ツルツル  
・ 六条 酒のツマミにヨシ、まさにヨシ 
・ 七条 ドンドン食べて明日の活力  









美容効果抜群というのは女性にとっては、嬉しいですよね。


どれもとても美味しいうしくろのお肉ですが、私が気に入ったのが、こちら。
“黒毛の炙り10秒しゃぶトン”です。









運ばれてきた時、どうやって食べるの?と思いましたが、雌牛の肩ロースを、さっと炙って焼きしゃぶに。一口ご飯に卵をからめて、頂きます。





お肉とご飯、そして卵の、絶妙なバランスが素晴らしいです!


食後のデザートは、濃厚黒ごまプリンです。







はちみつソースをかけて頂きます。

アンチエイジング効果のある黒ごまは、お店でも人気のデザートです。




お腹いっぱい食べ、お酒も、どんどん進み、あっという間にお開きの時間になりました。

普段、仕事の話中心ですが、今回は、スタッフたちの、いろいろな話が聞け、大盛り上がりの新年会でした。

忙しい中、新年会という場を設けてくれた社長、そして、開店準備に追われる中、場所と時間を提供してくれたホールスタッフたちに本当に感謝です。素敵な仲間たちに支えられ、明日からまた仕事頑張ります。ヾ(@^▽^@)ノ




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

寒い日が続きますが、体調管理に気を付けて日々お過ごしください。(福田)


新年明けましておめでとうございます!


今年もどうぞ宜しくお願いいたします。


さて、1月8日(金)夜7時~TBSで放送された「ぴったんこカン・カンスペシャル」ご覧になりましたか?



何と!!うしくろ千駄木店が登場しました!



ご結婚されたばかりの北川景子さん、松山ケンイチさん、安住紳一郎アナウンサーの3名が来店



お店でも大人気の、口の中でとろけるほど柔らかい「黒毛のシャトーブリアン」。
そして、程よい脂の「和牛中ロース」などを存分に味わっっておりました。


食事中、トングがない!!と愚痴って、周囲の笑いを誘った安住紳一郎アナウンサー。



映画「の・ようなもの のようなもの」について故・森田芳光監督に贈るような映画だと、お話された、松山ケンイチさん。



そして、DAIGOさんとご結婚されたばかりの北川景子さん、美味しい!美味しい!と、うしくろのお肉を堪能したその姿は、とても美しかったです。



放送後、大反響で、うしくろ千駄木店、予約が取りづらくなっておりますが、うしくろは、都内に、東小松川、瑞江、菊川と全4店舗を展開しておりますので、北川景子さん達が召し上がったお肉を、是非とも、味わいにきてください!



さて、話が変わり、1月12日、うしくろでは、全4店舗を休業し、江東区にある某施設で、社内研修を行いました。



今回の研修のテーマは、「経営理念~全てはお客様の喜びのために~」



まずは、うしくろが大切にする3つの価値観の共有。


そして、当社規定の10個の行動指針に基づいて、日々仕事に取り組めているか、セルフチェックを行いました。



意識しているつもりでも、実際には実践できていない行動も、紙に書き出すことによって、再確認することができます。



十分な心がけが出来ていない場合は、今後どのようにして直していくべきか、自分自分を見つめなおす、良い機会になったかと思います。



また、他店舗のスタッフたちと活発な意見交換を行うことで、お互い良い刺激を与えあっていました。



このような社内研修を通して、スタッフの経営視点が生まれることを期待しております。



一致団結した後は、場所を移して、新年会を行いました!








集まったスタッフ&パートナー、総勢40名!!







お店は貸切です!


ディズニーランドペアチケットなど、豪華な賞品が多数当たるビンゴ大会ありで、会場は大いに盛り上がりました。






ビンゴが当たるかどうか、ドキドキのスタッフたち。








見事、ビンゴ!したスタッフは大喜び。









満面の笑みでした。












普段交流が取りづらい他店舗のスタッフ同士も和気藹々と楽しく飲み食いしました。


一次会だけでは足らず、二次会・三次会へと消えて行くスタッフたち・・・・。


楽しいひと時でした!


今年もスタッフ&パートナー、一丸となって、うしくろを盛り上げてきますのでどうぞ宜しくお願いいたします。





お久しぶりです。


代表の韓永紀です。


ブログをいつも閲覧いただき、ありがとうございます。

2015年11月4日、都内某ホテルにて、創業以来初めて、当社の3ヶ年の中期経営計画発表会を開催致しました。


集まった社員、パートナーさん、取引業者・銀行様等、総勢60名!

合言葉は、「目標、夢が無い人生や会社はつまらない!!」






第一部では、スライドを流しながら、当社の経営理念、3つの価値観、今後の長期経営ビジョンと、それに対する経営課題等、ひとつひとつ丁寧に説明させていただきました。

うしくろが成長していくには、目指すべきものを明らかにして、具体的に数値化し、人や、モノ、お金をどのように調達して配置していくべきなのか、改めて、皆さんにお伝えできたのではないかと思っております。





社員もパートナーさんも全員、最後まで、真剣に耳を傾けてくれていました。


発表会を行う意義を、全員で共有することができたと思います。

第二部では、社員、パートナーさんの日頃の頑張りに報いる為に、表彰式を行いました。

★各店のパートナーMVP&第二位・第三位の発表をはじめ、










★業績アップ大賞

★ベストサービスマン賞

★ベストシェフ賞

★縁の下の力持ち賞

★ベストアイデア賞

★大切にする価値観の3部門MVP社員賞














大変迷いましたが、各賞、厳正なる審査の上、選ばせていただきました。

賞賛する場は、非常に働く人のモチベーションを上げますので、毎年継続して行う重要性を再認識しました。

賞金はまだ、少ないですが、会社の規模と共に、たくさん、皆に還元できるように、経営者の僕らも頑張りたいと思います!

受賞出来ず、悔しくて涙する女子パートナーさんには、その気持ちに感謝しました。

また、狙った訳ではありませんでしたが、11月4日は、私の誕生日でもあります。

社員の皆が、サプライズでケーキを用意してくれていました。




思いがけないプレゼントに大変驚きました。




うしくろでは、スタッフ全員の誕生日に、私からささやかなお祝いをさせていただいておりますが、自分の誕生日に、このような素敵な企画をしていただけたことに感謝いたします。

本当にありがとう!!

ケーキは、この後、皆でシェアして美味しくいただきました。




第二部では、立食パーティを行いましたが、普段、なかなかお話することができない他店舗のスタッフさん同士、交流する機会がとれ、和気藹々とした、和やかなパーティとなりました。




社員、パートナーさんと一致団結できた、最高の日となりました。

皆、本当にありがとう\(^o^)/




最後までお読みいただき、ありがとうございました^ ^




お久しぶりです。



代表の韓永紀です。



ブログをいつも閲覧いただき、ありがとうございます。




当店では毎月、月間目標を立てて、スタッフ一同、目標に沿った行動を心がけております。



今月の目標は「美点凝視(びてんぎょうし)」です。



美点凝視とは、

相手の短所(悪い部分)を見るのではなく、長所(良い部分)に着目する、ということです。




相手の欠点や、嫌な部分というのは、つい、目に入りがちで、そのたびに、注意したり、怒ったり、時には、言わずに我慢することで、イライラを溜めこんでいるかもしれません。




仕事に例えると、とある会議で

A「○○さん、あの仕事の進捗具合、どうなっている?」

B「忙しくて、まだできていません」

A「○○さんって、何度言っても、言い訳ばかりして、すぐにやってくれないよね」

B「・・・・」




これだとお互いに、気まずくなり、仕事もはかどりません。



美点凝視とは、

相手の良い部分を見つけ出すこと。



Aさんは、Bさんの仕事の遅さだけを見ていますが、Bさんの良い部分を見つけてみてください。



すると、Bさんは、いつも一生懸命仕事に取り組んでいる、時間はかかるけど、ミスなく、慎重に仕事をこなしている、と気がつくかもしれません。その点に気がつくと、



A「忙しいのに、いつも丁寧な仕事をしてくれて、ありがとう。」



そのような一言が出てくるかもしれません。



そして、その一言で、Bさんも、仕事に対する時間配分を見直すかもしれないし、もっと頑張ろう!と意欲的になるはずです。




よ~く、観察すると、相手の良い部分ってたくさんあります。




それを見つけ出し、自分の中に取り入れたり、言葉に出して相手に伝えたりする(褒める)ことで、自分の成長だけでなく、人間関係も円満になります。




美点凝視、常に心がけて、うしくろにいらっしゃる“お客様の喜び”につなげていきたいと思っております。




最後までお読みいただき、ありがとうございました^ ^
ブログをいつも閲覧いただき、ありがとうございます。




暑い日汗が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?




今回は、多忙な、社長の韓に代わり、私、事務スタッフ福田が、スタッフブログとして、ブログの更新をさせていただきますので、宜しくお願いいたします。





私が、今回お伝えしたいのは、出勤後すぐに行われる「朝礼」の様子ですビックリマーク




焼肉店だと、ホールやキッチンスタッフだけが「朝礼」をするイメージがありませんか?うしくろでは、事務スタッフの間でも「朝礼」が行われています!




毎日、元気に、笑顔いっぱいで過ごしていきたいけれど、時には、悲しみに打ちひしがれたり汗、頭が怒りむかっでいっぱいになることもある・・・。



その感情を引きずったまま仕事を始めると、業務に支障が出るだけではなく、一緒に働いている仲間、さらには、お客様に対して、迷惑をかけたり、感謝の気持ちを持てなくなってしまうかもしれません。社内の雰囲気も暗くなる一方です。




うしくろの「朝礼」の一番の目的は、何と言っても、



”プライベート”から”仕事モード”への切り替え!!





「朝礼」は、皆との元気な挨拶からスタートします。



時にはハイタッチをすることもパー



ハイタッチなんて、気恥ずかしい・・・・、と思いがちですが、実際やってみると、あら、不思議!!




スタッフ同士、お互い、自然と笑みがこぼれます(‐^▽^‐)ラブラブ





その後に行うのは、うしくろが大切にしている3つの価値観の復唱。



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


■私たちは全ての人々や物事に対して常に感謝の気持ちを持って接します。


■私たちはすぐに“できない”と言わず、あらゆる要望に対し応えていきます。


■私たちは全ての人々に対して笑顔で挨拶することを徹底します。


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



それらに結びつけたエピソードをスタッフの間で披露することにより、お互いのことが知れ、何より感謝の気持ちを素直に伝えられるようになりました。




そして、ポジティブキーワードを皆で叫びます。


ついてるビックリマーク ついてるビックリマーク ついてるビックリマーク

ラッキー音譜 ラッキー音譜 ラッキー音譜

などです。




ポジティブキーワードを口に出すことで、テンションがあがり、そして、スタッフ同士の一体感が生まれるようになりました。





これは、仕事の場だけでなく、家庭生活でも取り入れるようにしています。



ポジティブキーワードって大事ですね。



発するだけで、体に良い影響を与えている気がします。



最近は、疲れた~、ではなく、よくがんばったドキドキって言って、自分自身を労われるようにもなりました。






「朝礼」は、お互いの業務報告をし合い、終了です。



「朝礼」が終わると、不思議とポジティブな気持ちに切り替わった自分がいて、仕事に精一杯取り組めるようになりました。




次回のスタッフブログでは、朝礼と共に行われる、「朝の掃除」のことをお話できたらと思います。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。(福田)