下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ -14ページ目

下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ

メディアにも度々登場!!
都内に全6店舗の「黒毛和牛焼肉店うしくろ」を経営するカリスマ店主!

お久しぶりです。

代表の韓永紀です。



ブログをいつも閲覧いただき、ありがとうございます。




だいぶ暑くなってきましたが、うしくろは毎日元気に営業しておりますビックリマーク



さて、5月11日、うしくろでは、全3店舗を休業し、江東区若洲でバーベキュー大会を開催いたしました。




バーベキュー大会の前に、まずは、全体会議。





皆、真剣な表情です。






活発な意見が出て有意義な会議となりました。



さて、今回のバーベキュー大会の企画は、菊川店の橋本店長!!



全店舗のスタッフに声を掛けたところ、社員、アルバイト、総勢30名強が参加してくれました。



50名の社員、アルバイトが在籍しておりますが、次回は、全員参加で開催したいと思います。




道具類は全て用意されているので、食材だけ準備して、いよいよバーベキュー大会のスタートです








目玉は、黒毛和牛!!





青空の下、うしくろの味を皆で堪能しました。






仕事以外の場で、家族も呼び、和気藹々と、楽しく飲み食いしました。





私たちの仲間に入ると、黒毛和牛バーベキュー大会ができるかもしれませんよ。



一緒に働いてみませんかビックリマーク







最後に、菊川店の橋本店長、楽しいバーベキュー大会ありがとうございました!
ずいぶん、又間隔が空いてしまいました。


代表の韓永紀です。





当店では毎月社員を全員集めての全体会議の前に「到知」という雑誌を基に社内勉強会をしております。







到知という雑誌がどの様な雑誌かと簡単に申し上げますと、「人間学を学ぶ月刊誌」というサブタイトルが付いておりますように日本中様々な偉人の方々の対談やエピソード、苦労話等を語って頂いているものが記事として載っております。






この中で自分の好きな記事を選んで感想文を書き皆でそれに対して日頃の感謝や良い部分を承認し合うということをやっております。





日頃、余り本を読まない社員が多いのですが最初は嫌々ながらやっていた社員も今ではかなりの量の感想文を書いてくるようになり、又普段は業務上の話しかしない機会が多い中、この時間を設けることによって普段では伝えられない事を伝えられたり、良いことが一杯です。





企業は人なり。この人財教育をおろそかにするようではいくら料理が美味しくてもお店は衰退していくのは間違いない事実だと常に気を引き締めながら、この人材難の時代を乗り越え成長して行く予定です。


最後までお読みいただき、ありがとうございました^ ^
こんにちは。
代表の韓です。

photo:01







今回は社員の慶弔で気仙沼に行って参りました。

photo:02











震災で炊き出しに行って以来の三年ぶりの気仙沼。
photo:03









当時は港が瓦礫の山で、今回はどこまで復興が進んだのか気になるところでしたが、海沿いはだいぶ良くなっておりましたが、ちょっと一歩入るとまだまだな部分が沢山ありました。











聞くところによると、完全に流されていないが為に、三陸地方に比べ逆に復興が遅れているとの事でした。









まだまだ爪痕は残っており、完全復興には後5年は掛かる見込みらしいです。








ということで、我が社でも何か出来ないか考えていかなければならないと感じましたが、せめてもの手助けで地元の海鮮物を沢山購入していきました。
photo:04


photo:05






とはいっても義務感からだけではなく、本当に新鮮で美味しそうなのでついつい買い過ぎてしまいました。







普段は出張や旅行をしても殆どお土産は買わないのにかなりの金額を使ってしまい、後が怖いです。







しかし、殻付きの生きたウニやカツオやカニなど帰宅してから楽しみも増えたので、自宅にいる子供達と一緒に食べようと思って今、新幹線の中からこのブログを書いております。







それでは、又お会いしましょう!


iPhoneからの投稿
いつもブログをご覧になっている皆さん、ありがとうございます。

代表の韓です。
photo:01






今回のブログは然る7月20日に行われましたMSショッパーズミーティングです。
photo:02










MSとはミステリーショッパーと言いまして要は月に一度外部機関に依頼して覆面調査をしていただいているものです。

photo:03


photo:04










そしてそこで上がってきたレポート基に各店舗のスタッフ同士で話し合って頂き、強みを磨くアクション、弱みを改善するアクションを決めて次の月のミーティングまでに進歩していこうという試みです。











最初は恐る恐る始めていた高校生等のスタッフも大学生や社員のリードによって活発な意見を出してくるようになり、日ごろ色々と考えながら仕事をしてくれていることを実感いたしました。
にひひ








又あまり積極的ではなく発言も少ないスタッフも活発なスタッフに触発されて目覚めていく様は非常に頼もしげです。











ということでお店が良くなってお客様が喜んで貰えたら必ず働いている自分たちも嬉しいということになるということを信じて株式会社サンエイフードサービスの全スタッフの皆さん頑張って下さいね!
皆さんこんにちは!代表の韓です。







三月に入って少しづつ暖かくなって来ましたが、まだ夜などは寒いので体調を崩さずように気を付けて下さいね。






私は花粉症を持っていて若干辛い日が続きますが、そんなことにはへこたれず頑張っております。







さて、タイトルにもある通り3週間の期間を掛け、ようやく小松川店の二階の改装が完了し、15日からオープンしております。

photo:01







今までは掘りごたつ式ではなく年輩のお客様にご迷惑をお掛けしておりました。

photo:02


photo:03


photo:04







焼肉のロースターも旧式で上手く焼けないとかのクレームもあり、トイレも男女共用だったのを男女で分けたり色々改善しお客様にとって居心地のよい空間にすることが出来たと自負しております。







リニューアルオープンでチャミスル真露のグラスセットも差し上げてますので、是非是非来店をお待ちしておりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます!!!!