●ケンの移動距離

[距離-11、0マス] =前ダッシュ

[距離+ 7,5マス]=バックステップ


[距離-19,2マス]=斜め前ジャンプ

[距離+19,2マス]=斜め後ジャンプ




●気づいた点


前ダッシュ攻撃のコンボ射程が、6中Kより長い


[距離13,8マス]=(上段 発生11+0F) 前中K

[距離14,2マス]=(下段 発生11+4F) 前ダ>屈中K>強波動

[距離14,0マス]=(中段 発生21+0F) 前強K ([14,0マス / 15,4])






----------------------------------------------
●ケン<その他> リンク一覧

▼ヤンの移動距離

[距離+14,7]=バックステップ
[距離-14,7]=前ダッシュ


[距離+24,4]=後ろジャンプ
[距離-23,5]=前ジャンプ


バックステップと前ダッシュの

移動距離が同じ点が面白い



▼ケンとの違い


▽比較

全体的に移動距離が長い

特に前ダッシュが約4マスも長いのが大きい

ヤンの「中足自体の射程」の短さがカバーされて

ヤンの「中足のコンボ射程」の長さが際立つ

  ▼[ 4,0マス] 屈中K (01)<基本編>



▽ケンの移動距離

[距離-11、0マス] =前ダッシュ

[距離+ 7,5マス]=バックステップ


[距離-19,2マス]=斜め前ジャンプ

[距離+19,2マス]=斜め後ジャンプ


-----------------------------------------------------

▼ヤン<その他> リンク一覧




▼[-2,3マス] 投げ (01) <基本編>

表記説明

今回はヤンの投げについてです。

優秀なコマンド投げを持っているからか

常の投げは射程距離が低い


▼まとめ

ヤンの投げは、リュウに比べると短い


それに加えて、ヤンがしゃがみ状態になると

ヤンの「投げ食らい判定」が大きくなる為

リュウの「投げの射程」がさらに伸びる


▼データ 表記説明

▽ヤンの投げ(vsリュウ)

[距離-2,3マス / -2,3マス] [Dm 120]:投げ

[距離-2,3マス / -2,3マス] [Dm 130]:後投げ


▽ リュウの投げ(vsヤン)

[距離-1,9マス / -1,1マス] [Dm 130]



■細かい説明


▼ヤンの投げ射程


正確に言えば、ヤンの投げ射程は

リュウの投げ射程と同じです


密着状態から「どれだけ遠くの距離まで当たるか」

を調べるとリュウとヤンの投げの射程距離は同じです


しかし、ヤンの「投げ食らい判定」「下段食らい判定」が

前に出ているため、[距離0,0マス]を基準にすると

明らかにリュウの投げの方が長くなります



-----------------------------------------------------

▼[-2,3マス] 投げ (01) <基本編>


-----------------------------------------------------


▼ヤンの判定一覧


▼ヤン<近距離> リンク一覧

▼ヤン<中距離> リンク一覧

-----------------------------------------------------