JR東海211系5000番台 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

 


首都圏では終焉を迎え地方に活躍の場を移した211系ですが、東海・中京地区ではまだまだ現役で走っています。今回はJR化後に登場した5000番台を取り上げます。3両編成と4両編成が存在し、主に東海道本線の静岡地区と、中央本線の名古屋-中津川間、関西本線の名古屋-亀山間で使用されています。
 


5000番台の特徴はこの細長い方向幕ですね。初期に導入された編成はLED表示機になっています。


中央本線では、時間によっては数編成を組み合わせこのように10両編成でも運用されます。

 

それにしても、かつてJR東日本管内では15両編成で走っていたのが今や短編成で地方で活躍しているのを見ると、このような10両編成は非常に堂々たる姿ですね。JRになってから登場した5000番台ですが、今後315系への置き換えが予定されています。詰め込みの顔としての活躍も、残りわずかです。

 

2両編成のクモハは6000番台となっています。懐中電灯や非常通話装置には、近年SOSのステッカーが追加されています。

 


車内です。見事に広々としたロングシートです。静岡地区では一部を除き全車両ロングシート車がやってきますので、この車内を見て(短編成・大部分トイレ無しも相俟って)出だしからうんざりしてきた方も多いのではないでしょうか。


ドアです。(一応)国鉄型車両にしては珍しく化粧板が貼られています。窓も必要十分の大きさですね。


JR東海の車両の特徴として、車内保温のための締切が行われます。締切中のドアに関しては、画像のドア上のランプが点灯します。


車端部です。妻窓はありません。仕切り扉は0番台同様のものを使っています。


優先座席の車端部です。モケットが暗い色をしているため少し沈んで見えます。


近年、優先座席モケットを313系と同様のものに貼り替え、吊革をオレンジ色にした車両が増えつつあります。おかげで沈んでいた車端部分が通常の車端部よりも明るくなっています。それにしても、チカチカするなぁ(^^;;


4両編成にはトイレが設置されています。中は国鉄型車両おなじみの和式となっています。


最前面です。どうせこの系列に乗るならやはりここですね。5000番台は前面窓と乗務員室仕切り窓が大きく取られていて、なおかつ直後に座席が設置されているため座りながらの前面展望が可能です。211系5000番台の数少ないセールスポイントと言えるでしょう(笑) ここで313系ロングシート車が来たら・・泣いてください(笑)


天井です。蛍光灯はカバー無しとなっています。この時代はまだ東海カラーが薄い時代だったのですね。送風補助はラインデリアとなっています。


窓です。ここは113系の窓配置に倣っていますね。ただ、一段下降窓になり、展望性は向上しています。太平洋や富士山を見たいときは・・上半身を180度捻ってどうぞ(^^;; 日除けは爪を引っ掛けるロールカーテンです。


座席です。ドア間は4+3+4の11人掛けバケットシートです。113系時代は12人が座れていたわけで、そこを切り取るとサービスダウンですね。オマケにロングシートですし・・。


車椅子スペース横は8人掛けとなっています。袖仕切りは肘掛を兼ねたもので、立ち客とを仕切るポールもあります。


車椅子スペースです。ヒーターと握り棒が設置されています。横には非常用のはしごが置かれています。


車端部は5人掛けです。座り心地ですが、座面は底つき感が多少しますが、背ズリは0番台からかなり改良がされています。食い付きの良さは抜群で、一応長距離移動を考慮した形跡は伺えます。声に聞くほど悪いものではありませんし、これで座面をこの高さのままクッションをもう少しよくすると、とても理想的なロングシートになるのではないかと思います。


優先座席です。かつてのシルバーシートに合わせた濃い灰色のモケットです。現在どんどん下の画像のモケットに貼り替えられ、今は消滅しております。


そしてモケット変更後の座席です。座り心地は特に変わらず良好です。


トイレ横に関しては中をダイレクトに見せないようにするため、座席を枕木方向に向けています。私はこれをあまりクロスシートと言いたくはないのですが・・(^^;; ここの通路側のみ、出入りを考慮してか袖仕切りが傾斜したパイプ式となっています。唯一外を気兼ねなく見ることが出来る座席として割と埋まりやすい傾向にあるようですが、なんと言ってもトイレの真ん前なわけで、個人的には敬遠したい場所ではあります・・。そしてロングシート左端に座ったときにはどちらかが降りるまでずっと視線を感じる冷や汗モノの場所となっています(苦笑)


最前面の2人掛けです。前面展望特等席はこちらです。

やはり短編成・トイレ無し・ロングシートの3拍子が揃っていることからどうしても嫌われる運命にありますが、あと少しは静岡のヌシとして活躍することでしょう。最前面で前面展望を楽しみながら、快適な東海道移動を・・。