10月23日(月)

東根市のボランティア団体「フラット」様のされている通いの場「フラットこいな」にお呼びいただき、認知症予防の体操をさせていただきました。


今年も皆様とお会いできて嬉しかったです。


内容は認知症予防で、ここ数年ソーシャルディスタンスなどの関係で、コロナ禍に封印していた内容も少しだけ可能な範囲で復活させていただきました。


当日はフラットこいなの参加者様の他に、スタッフ様(最後まで盛り上げていただきました!)、

そして同時に今週開催されている文化祭の関係で関係各所のスタッフ様、

いつもお世話になっている包括支援センター中央の方々も前半少しだけご参加いただき、より一層賑やかな1時間となりました。


ありがとうございました!


 文化祭

文化祭開催期間中ということで、認知症予防の体操をさせていただく前後には、様々な催しが。


こちらはお部屋の中に飾られていた作品たち。

トンボの表情にも違いが。下の方にいるトンボはサングラスをかけているとのこと!




「簡単に見えて難しいのよ〜」と細部までこだわりある作りであることをお話ししてくださったりして、改めてみると確かに!という驚きも感じながら見させていただきました。


昨年も文化祭の日にお伺いさせていただき、

その際には小豆のアイマスクやあずま袋購入させていただきましたが、今回は菓子工房大けやき様のクッキー購入させていただきました🌼🍪


美味しそう…!!!


そしてこちらは同じく大けやき様のパウンドケーキ!こちらはこの日の皆様のお菓子として配られたもので、私もいただいちゃいました〜

この場では食べずに皆様持ち帰りということで、

私も持ち帰り、帰宅後すぐにいただきました😊

美味しかったです、一瞬で食べてしまいました!


 ありがとうございました!

会場前の白水川。

とっても天気の良い1日でした。


皆様とゆっくりお話しする時間もあり、毎年のことですが、こちらが元気をいただいております。


終了後、履いていた5本指靴下のお話しや、

「予定表見て、楽しみにしてたの!」と話してくださったり、感激いたしました。


毎年だいたい夏の終わりから秋にかけてお呼びいただき、気付けばコロナ禍も含め2018年から5年、お世話になっております。

私の山形生活のほとんどです。

山あり谷あり、いつも自転車で来る私を気遣ってくださる優しさに感謝でございます。今回も晴れてよかったです!笑


(ちなみに。ペーパードライバーなのです…!マウンテンバイクで1時間までは余裕で自転車行動圏内で、特に仕事の時は自転車という有酸素運動で頭の回転を良くしてからお伺いすることで、良いウォーミングアップになっております😂)


また来月、11月15日にもお伺いさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします😊




 フラットこいな様関連ブログ

■2022年


■2021年


■2019年


■2018年