【恋愛カウンセラー 詩子】潜在意識を味方に幸運を引き寄せる覚醒数秘術♡理想の恋愛 結婚を叶えるLoveコミュニケーション✴︎メソッド -16ページ目

【恋愛カウンセラー 詩子】潜在意識を味方に幸運を引き寄せる覚醒数秘術♡理想の恋愛 結婚を叶えるLoveコミュニケーション✴︎メソッド

彼とすれ違う理由の9割は無意識なメンタルブロック、恋愛依存、他人軸な思考クセ!あなたの生まれ持つ魅力、自己肯定感を開花し恋愛の悩みを解消するLoveコミュニケーション✴︎メソッド覚醒数秘術!心の不安をスッキリ解消して彼と理想の幸せを叶える相性診断受付中


潜在意識の書き換え
香りの魔法で幸せを引き寄せる💕
女神のアメージングセラピー





はじめましてセラピスト
つねずみ 詩子です🥰
詩子のプロフィール

最愛の人に生涯、楽に愛される
世界一幸せな女性になりませんか?
゚+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。::゚

愛と幸せを引き寄せる統合ワーク
女神のアメージングセラピー


あなたの望む愛と幸せを引き寄せる直観力を磨き、女性性を開花する!女神のアメージングセラピーをご提供しています。

心とカラダはひとつながり

・無意識な自分に気づくカードセラピー
・傷ついた心と身体を癒すアロマセラピー

傷ついたインナーチャイルドと統合する!
二つのセラピーで潜在意識にアプローチして心と身体を統合させ、不安定な愛着スタイルを改善していきます。

無意識な防衛本能的に根付いている愛着スタイルの不安や恐れ抑圧には、潜在意識にダイレクトに働きかけ心と身体を整える香りを使ったアプローチが効果的です。

二つのセラピーは、考え過る過剰な思考を鎮め、望む愛と幸せを引き寄せ人生をガラリと変えるシンクロニシティを感じる力!インスピレーションを受け取る直観力を高めてくれます。

セラピーの目的と効果
こんな女性におススメ💕

・不安定な愛着スタイルを改善したい 
・望むパートナーシップを引き寄せたい
・自分らしく輝く幸せ美人になりたい
・直感力を磨き女性性を開花したい 

・チャクラバランスを整えたい
・自己肯定感を高めて、自信をもちたい
・制限を外し、生きづらを解消したい 

・生理前の不調や更年期を軽減したい
・ホルモンバランスと自律神経を整えたい


恋愛、結婚、出産、育児、離婚、復縁、更年期、生涯を通して女性が直面す悩みは
全て経験済み🥰


安心してご相談ください
お問い合わせ、お申込み

LINEから「セラピー希望」と

メッセージください



このブログは
女性のための恋愛に役立つ心理学や
セラピスト歴20年 詩子が学んだ
女性の心と身体を美しく整える方法

心とお肌とカラダの美活ケアを通して
あなたの眠れる女性性を開花させ
内側から輝く魅力と自信を育む方法

自愛力を磨くセルフLoveヒーリングや
パートナーに世界一大切にされる
女神に目覚める方法などなど

女性がイキイキと輝くために役立つ情報を
お伝えしていきます!

回避型の彼に傷ついていた過去の私

他人軸の私のメンタルが崩壊した7年の実話


実話!付き合ってわかったアスペな


元夫が180度激変!


🩷LINE無料電話相談
ハッピートークケア


通常価格60分5,500円
🥰初回 30分無料❣️
空いていれば即!お話しできます。

LINEから「相談」と
メッセージください

〜詩子のアメブロ恋愛相談〜
恋愛に関するご質問も募集しています。

LINE@お友達登録
三大プレゼント🎁

🍀潜在意識の自分がわかる

カラーセラピー セルフワークシート

🍀カラーキーワード&
ストーン&アロマ PDFテキスト

🍀あなたの愛着スタイル
タイプ診断テキスト


「プレゼント」と
メッセージください



選択と責任

両親から受け継がれていく
アダルトチルドレンの思考パターン



不安定な愛着スタイルは

両親から受け継がれていく!


両親が不安定な愛着スタイルを持つ場合や、両親がアダルトチルドレンである場合には

子供も、不安定な愛着スタイルを構築し、アダルトチルドレンになる可能性が高くなります。両親は、その人の人格形成の基礎、土台になっているからです。



子供には、まず、両親のもつDNA気質、遺伝子情報が受け継がれます。



愛着スタイルは、脳のストレス反応と結びつきその人のカラダと感情とつながる、

自律神経にダイレクトに影響を与えているため、ホルモンバランスに影響を与えています。


愛着スタイルは、脳の発達に関わり、その人の身体的なの特徴にも影響を与えています。 つまり、両親の持つ愛着スタイルは、生まれる前から生まれてくる子供の生まれもつ身体的な気質にも影響を与えていると考えられます。子供は、両親のつDNA気質に影響を受けているからです。



身体的な特徴とは、ホルモン分泌、セロトニン受容体に影響があると考えられるでしょう。

生まれつき、セロトニンの受容体が多い人、少ない人がいるのです。



子供は、両親のもつ身体的な影響、DNA気質を受け継ぐだけでなく、その両親が育てられた環境から身につけた環境気質、価値観や思考パターン

行動パターンからも、無意識に影響を受け、その両方を受け継ぎ人格が形成されていきます。


私達は、両親とは、違う個人ですが、良くも悪くも、両親との関係から多大な影響を受けている事は、間違いない事実です。



大人と子供の選択と責任の違い

子供と大人の選択と責任の違いについて、
考えてみましょう。

大人と子供の違いは、その人の選択の仕方と
責任の取り方に違いが現れてきます。

アダルトチルドレンの選択のパターン



アダルトチルドレンは見た目は大人です。
ですが精神的には未熟で
心は大人に成長しきれていません。

自分で自分の自由意志や選択を
制限していることに、気づいていないのが
アダルトチルドレンの特徴です。

無意識に子供のような未熟な考え方や価値観、 思考パターンに縛られていることに気づかず、 自分を守るために身勝手な行動を選択してしまい
そしあつ、その結果に責任が取れずに、
悩み、苦しんでいます。

大人と子供の違いとは自分の選択に責任をもてるか?もてないかの違いです。

精神的に大人である人の選択のしかた



大人の選択のしかたの特徴は、自己信頼と他者信頼に基づいているため何を選択しようと、責任をもてる自分を信頼できるので、リラックスして選択することができます。

大人は、自分で自由に選択することが可能であることを知っていますが、子供は、自由に選択することは許されないと感じて、制限してしまいまいます。

大人は、選択には、必ず結果が伴うと知っていますし、自分で選択した以上、それに伴う結果を引き受けることができます。

大人であれば、これは、当たり前のことですが
精神的に子供である場合は、そう感じません。
自分で選択したことの結果に責任を持たず、責任転換してしまうのです。

精神的に未熟な子供は、
自由意志で責任ある選択することが苦手です。
未熟な大人は、自由意志で選択していないからなのです。

例えば、
精神的に未熟なアダルトチルドレンは
こんな選択のしかたをしています。

愛着スタイル不安型の選択のしかた

愛着スタイルが不安型の人の
選択のパターンは「他者優先」です。

無意識に相手を優先する、
相手に合わせる選択のしかたをしています。

幼い頃の両親との関係

・両親に気をつかい
機嫌をとらなければならなかった人

・両親から、否定的な言葉や態度を
されることが多かった人

・両親が、困った時に、居なかった人

・両親が、辛いときに、
味方になってくれなかった人

・両親から、愛されていると
感じることが少なかった人

・両親が忙しく、話しを聞いてもらう
機会が少なかった人

・良い子を演じなければ、
愛されないと無意識に感じていた人

幼い頃にこうした不安な気持ちになる経験を多くした人は、無意識に、自分が傷つかないように、他者を優先した選択をする思考パターンや行動パターンを身につけてしまいます。


他者優先のパターンの結果、欲求不満が高まる



他者を優先した選択は、自分の気持ちを尊重した選択ではないため、それに伴う結果に不満が生じることが多くなります。

他者を優先した選択のしかたは、
自分の気持ちを無視した選択でもあります。

例えば
お母さんがおやつに様々なケーキを
用意してくれました。

けれど、あなたはお姉ちゃんなので
いつも、妹や弟達が選び終わってから、
自分の好きなケーキを選ばなければ
ならなかったとしましょう。

本当はわ妹が選んだケーキ🍰を
自分も食べたかったのに…

あなたは、そんな気持ちを顔に出すことも
できず、残ったケーキの中から選ぶしか
ありません。

こんな経験が日常的に繰り返されるうちに
あなたは、自分から選択することを諦めて

私は最後でいいよ。 と自分から、
他人を優先してしまうようになって
しまいました。

これが、他者優先のパターンです。

無意識に他者の反応を気にして、他者に合わせてばかりいる人の選択のパターンです。

その結果、自分でも知らぬ間にフラストレーションをためこみ、満たされない想いが膨らみ、欲求不満の我慢の限界になると、自分でも気持ちをコントロールできなくなり、感情が溢れて爆発してしまうのです。

他者優先の選択をしている不安型の人は、自分を我慢させたり、自分の意志とは違う選択をしていることに気づいておらず、

自分はいつも他者から、我慢を強いられていると
被害者意識を強く感じていたりします。

そのため、自分でした選択の結果に満足感がなく、いつも不満を感じていきます。

そして、不満な結果を自分の責任だと思わず、

自分は悪くない!と自分の欲求不満や、
不安な気持ちを相手にぶつけてしまいます。

自分の選択の結果生じた感情に責任をもてず、他者のせいにしがちです。

不安型の選択のしかた、他者優先に徹してしまうと、知らぬ間に不満を生み出してしまいます。

愛着スタイルは、自分で変えられる!


愛着スタイル不安型が

思考パターンを変える方法


不安型の人は、意識的に自分の自由意志や気持ちを大切に扱い、選択するようにする習慣をつけることで、欲求不満やネガティブな感情が収まっていきます。


子供の頃に、選択の自由を制限されていた人は
これから、自分はどうしたいのか?を自分に聞いて、大切に扱いましょう😊

あなたが自分の気持ちを大切した
責任ある選択ができる大人に成長すると
あなたのパートナーとの関係にも
変化が生まれてきます。

あなたが自分のネガティブな感情に
振り回されることが
どんどん減っていくからです😊

不安定な愛着スタイルは、赤ちゃんが自分を不快なストレスから守るために無意識に身に着けた防衛機能です。赤ちゃんの頃に感じた、その恐れが

今の自分を制限している源でもありますから


これから、ありのままの自分で安心して、自由に楽しく生きられるように、パートナーと信頼関係を築いて幸せをつかめるように、今から不安定な愛着スタイルを改善する努力をすることが大切なのです。


そのために、まず、自分の愛着スタイルやパートナーの愛着スタイルを否定せずに、ありのままを受け入れることが大事になります。


パートナーが回避型かどうかと言うことを確かめたいと言う気持ちはわかりますが、彼との関係を変えるために大事なのは、自分の愛着スタイルをと向き合い安定型にすることなのです。


赤ちゃんの頃に、体験出来なかった

無条件の愛と、安心感を、これから

自分やパートナーに与えることで


今から、愛着スタイルを安定型に

育て直していく事が可能です。


不安定な愛着スタイルを改善するための

女神のアメージングセラピーをご提供しています。ご興味がある方は、詩子のLINEへ

メッセージくださいね🥰


お問い合わせ、お申込み

LINEから「セラピー希望」と

メッセージください