彼に溺愛される幸せ美人になる♡
- 彼にもっと愛して欲しい
- 彼に優しくして欲しい

『開運♡happy心理学』
愛に満たされる女性になる💖
Zoomカウンセリング
プライベートセッション
1人で悩まないで相談してね♪
お申込みはこちら💁♀️
♡始めましてましての方
詩子のプロフィール
♡アメブロ無料恋愛相談
♡愛着スタイル相性
開運♡happy心理学とは
【毒親のトラウマ/ネガティブ思考-1】
【毒親のトラウマ/ネガティブ思考-1】
ネガティブ思考は、性格じゃない!
トラウマからの自動反応
ネガティブになるのは
毒親のトラウマが原因!
私って何でいつもネガティブに
考えてしまうんだろう〜
なんで、前向きに
考えられないんだろう?
悩んでませんか?
ネガティブになるのは
「自分の性格」だから治らないと
思い込んでいませんか?
ネガティブに考えてしまうクセは
「愛着の傷」による毒親のトラウマ!
育てられた環境や親が原因!
だから治せます。
「ネガティブ思考」は自動反応!
毒親のトラウマから
心が傷ついていると
何かあると怖かった記憶や、
嫌だった記憶が一瞬に
フラッシュバックして
自分を人(毒親)から守らなきゃ!と
ネガティブに反応しちゃうんです。
あなたにとって他人が
👉全員、信用ならない人
毒親に見えてしまうのが
認知の歪み😱
えぇ〜ウソでしょ?
ウソじゃなく本当
子供が生まれて初めてお付き合いする他人
自分以外の人はお母さんです。
自分と、自分以外
イメージの世界では
子供にとって親は
自分以外の「他人の代表」
親に安心していた人は
他人に「安心」を感じやすく
ポジティブな捉え方や
フラットな捉え方をするクセが付き
親に不安を感じていた人は
他人に「不安」を感じやすく
ネガティブな捉え方をすように
認知に歪みが生じる
認知の歪みは、
不安への自動反応!
幼少期に心理的なトラウマがある人は
傷ついた記憶からネガティブに反応する
思考のクセがついています。
ネガティブな考え!認知の歪み!
自動反応は「防衛本能」が
刺激されて起きています。
トラウマになっている心の傷
被害者意識から自己防衛的な自動反応を
起こしてます。
ネガティブになるのは
あなたの性格じゃなくて!
トラウマ反応!
あなたが自分や、他人に安心できたら
ネガティブな自動反応は起きないんです。
基本的信頼関係が育てられず
「安全基地」がなかった子供は
「自分には愛される価値がない」と言う
ネガティブな自己イメージイや
「他人は信用できない」と言う
ネガティブな他者イメージから
潜在意識に知らぬ間に
被害者意識が根付いてしまうため
何ごともネガティブに捉えるようになり
認知に歪み生じてしまうのです![]()
「毒親」は悪気なく
子供の心も思考も脳も人格も傷つけて
平然としているから厄介ですね😭
トラウマを抱えた子供は
些細な出来事をネガティブに受け止める
クセから、
コミュニケーションにも
ネガティブな反応をしてしまい
生きづらさを抱えていきます。
特に恋愛関係でいえば、
何かあればすぐネガティブに捉えて
別れる!別れないの大事に発展しやすい
人を信頼できないクセとか
自分を信頼できないクセとか
物事を悪く捉えるクセとか
ネガティブに捉える認知の歪み?
身についていたら
生きづらいに決まってますよね😭
回避型の男性も、不安型の女性も
恐れは毒親のトラウマだとも気づかずに
恋愛関係が上手くいかなくて悩んだり
自分を責めたりしている
毒親のトラウマから
ネガティブな認知の歪みが生じて
自分をネガティブな行動へと走らせて
いたと、気づけば
いつも、ネガティブに捉えてしまう
自分のことをダメなヤツだとか?
性格なんだとか?
責めたり、諦めたりせず
毒親のトラウマから
そんな風に物事を受け止めるクセ!
習慣をつけていたんだな!と
考えて見て下さい。
悪く捉えるクセ、習慣は
性格ではありません。
自己肯定感が低いのも
恋人と信頼関係を築け無いのも
毒親との過去の関係から抱えた
トラウマが原因😰
どないしてくれんねん😡と
文句を言いたくなりますが
毒親には、心のトラウマも認知の歪みも
解決をすることはできません😭
毒親問題は
過去の酷い恋愛と
同じようなもの
今更、過去にいくら不満を持っても
執着してもどうにもならず
自分で心の整理をつけて
過去は手放す以外に解決の方法がありません
過去は手放して未来思考で考えましょう!
この先も毒親の被害を
被り続ける必要は
ありませんよね❗️
そのトラウマから違う人との関係に
同じような出来事が起きると
どうせまた、傷つけるつもりでしょ!
どうせまた、責めるんだろ!
どうせまた、痛めつけるんだろ!
どうせまた、干渉するだろ!
どうせまた、見捨てるんでしょ!
被害者意識から反応して
ネガティブに考えてしまうという
問題が起きています。
ネガティブな考え方のクセは
全部、過去のトラウマ記憶です。
過去に受けた辛い記憶の
フラッシュバック!
彼に冷たくされると不安型の女性は
毒親にされた心の痛みが蘇り
どうせまた、見捨てるんでしょ!となるし
回避型の男性は彼女が、ちょっと
不安になり心配になるだけで
どうせまた、干渉するだろ!となるし
過去のトラウマから
またか!と自動的に悪く捉えて
ネガティブな反応をして
しまう認知の歪みを抱えているのです。
過去の毒親との関係のトラウマ
被害者意識、恐れをリセットしないと!
認知の歪みで、目の前の恋人と
上手くいかなくなって行くなんて😰
嫌じゃありませんか?!
被害者意識のトラウマから
認知の歪みが生じて
仕事も、人間関係も恋愛も
毒親の影響から台無しにして
いるなんて残念すぎます😡
毒親との関係から
自己否定/他者否定/自己不信/他者不信
を抱えて
劣等感、罪悪感、無価値感、無気力、
無関心、悲しみ、怒り、憎しみ、後悔
執着、などネガティブ感情を味わい
心が傷ついてネガティブな考え方や
感情に囚われ辛い気持ちを味わうのは
もう、やめませんか?
人生は、自分と自分以外!
自己イメージと他者イメージから
できています。
毒親との関係から作られた
ネガティブなイメージを基準にして
目の前にいる違う人にまで
ネガティブに反応する自分に気づいて
トラウマに囚われた偏った見方じゃなく
フラットに事実を見る感覚を
意識的に身につけましょう😄
親との過去の関係は変えられませんが
今、目の前に起きる出来事や
これから未来に起きる出来事から作られる
関係をどう受け止めてるかは選択できます。
自分で未来は変えられる❗️
彼が、怖い人、私を傷つける人!だと
見えてしまうネガティブな考え方が
ベースにあれば、恋愛は上手くいきません。
彼は、優しい人、私を愛してくれる人
とポジティブな捉え方をベースにつくり
幸せになりましょう!
過去の恐れからのトラウマ
被害者意識から自分解放して
今ここから幸せになりましょう💖
物事の捉え方や人の捉え方を
フラットに変えて行くのが
認知行動療法です。
精神的なダメージ
毒親のトラウマ(心の傷)
自分自身へのダメージ
- 自分を信頼できない
- 自分に自信が持てない
- 自分を悪く捉える
自己否定、自己不信、罪悪感、劣等感
無価値感、無気力、悲しみ、怒り、後悔など
他人へのダメージ
- 他人を信頼できない
- 他人を悪く捉える
- 恐れは腎臓に負担をかけます。
- 怒りは心臓や肝臓に負担をかけます
- 悲しみは肺に負担をかけます
- 思い悩みは胃腸に負担をかけます。
ネガティブ思考に自動反応している
自分の認知の歪みに気づいて
ネガティブ思考から抜け出して
ハッピーライフを手に入れましょう😊
気づけば変わる😊
認知の歪みは性格じゃなく
トラウマから守るための防衛本能!
次回、代表的な10の認知の歪み
ネガティブな考え方のクセについて
解説していきますね〜✨
安心価格でカウンセリングしてます😊
👇
開運♡happy心理学
インフォメーション
ご相談はこちらから![]()
🔻🔻🔻🔻🔻
Happyカウンセリング
初回特別価格 4,600円
オンライン
プライベートセッション60分
お気軽にご相談下さい💁♀️
LINE @ お友達登録






