🌈 【人生脚本の書き換え2】
愛を叶える人生脚本の書き換え完璧であれを手放そう!
こんにちは
開運✴︎Happy心理学
メンタルセラピスト 詩子です。
お読み下さりありがとうございます😊
大好きな男性ほど
追いかけてはいけない!!
愛されるのが当たり前!
パートナーから溺愛されて
思い通りに愛される
幸せな愛され美人になる💖
『開運♡happy心理学』
始めましてましての方
開運♡happy心理学
大人の愛され美人マインド✨
つねずみ詩子/プロフィール
私の想いはこちらから
♡カウンセリングセッション
オンラインプライベートセッション
お申込みはこちら💁♀️
開運♡happy心理学
もっと詳しく見る👀
👇
人生脚本とは、あなたがこの世を
どんな人として生きるのかを決めた
あなたの人生のストーリー
あなたの人生のストーリーは
悲劇なのか?
ハッピーエンドなのか?
あなたはどんな役割を今まで
演じていましたか?
いつも、彼を優先し自分を
後回しにしてしまうような
いつも、愛を求め孤独な
役割を演じているならば
あなたのネガティブな人生脚本を
書き変えましょう✨
あなたをがんじがらめに
しているドライバー
私達は幼少期に親との関係から
様々なパーソナリティ(人格)を
形成していきます。
ドライバーや禁止令は幼少期に親から
〇〇であれと課せられた命令です。
このドライバーや禁止令が
私達のパーソナリティ(人格)の
土台になっています。
子供は両親からさまざまな
一定の行為を禁止する指示
命令を与えられます。
親は子供にさまざまな期待をかけたり
理想を抱いたりして親の価値観から
子供を思い通りの人(人格)に
育てようとします。
まだ自分で判断できない
幼い子供は親から与えられた命令
指示に疑う事なく従ってしまいます。
ドライバーはまだ何も判断できない
幼少期に親から植え付けられる
親が正しいと思う人格であり
人の「生き方」です。
無意識には親から与えられた
命令や指示がしっかりと根を張り
あなたの人格や生き方に影響を
与えます。
こうしたドライバーや禁止令は
子供の時は親と上手く関わるために
役立ってあなたを守るものでした。
ですが、大人になったあなたに
この禁止や命令が強く働きすぎて
しまうと
子供の時のルールが
あなたをがんじがらめにしてしまい
大人のあなたが自由に生きることが
出来なくなります。
大人のあなたは子供のあなたから
卒業して、自分と言うオリジナルの
生き方を選択することができます。
生きづらさは
親が求めた生き方や人格と
あなたが望む生き方や人格の
ギャップです。
きっと誰の中にもあることです。
人は自由意志を持っています。
あなたの生きづらさを
解消するのはあなた自身です。
無意識な子供の時に身につけた
マインドコントロールから自分を
解放しましょう
そのために役立つのが
交流分析です。
交流分析の目的は
人生脚本の書き換え
交流分析の目的は人生脚本の書き換え
です。
あなたをがんじがらめにしている
禁止令やドライバーは何なのか?
それに気づかなければ
手放しようがありませんよね。
人生脚本を書き換えるために
まずは、あなたがあなたの
ドライバーに気づくことが
始めの一歩になっていきます。
あなたの生きづらさになっている
ネガティブな思い込のパターンを
リセットしまょう
ドライバーや禁止令とは
どんな命令なのでしょうか?
5つのドライバー
拮抗禁止令 禁止令
ドライバーは禁止令に拮抗するという
意味で拮抗禁止令と呼ばれています。
ドライバーは5つです。
「完璧であれ」
「他人を喜ばせよ」
「努力せよ」
「強くあれ」
「急げ」
交流分析では、人は誰でも幼児期の
両親とのやり取りから
ドライバーを身につけると
言われています。
ドライバーはポジティブに働いて
いる場合は良いのですが
ネガティブに強く働いてしまうと
あなたを制限する
ネガティブな行動パターンに
なってしまいます。
人生の重要な場面やストレスを感じる
場面で、
ネガティブな行動の癖として現れる
あなたの行動を
「がんじがらめにするもの」になり
心身にさまざまな
影響を与えていきます。
人によりネガティブに強化された
ドライバーは違いますが
あなたが自分や他者に
ネガティブなイメージがあると
人間関係の悩みや自分自身の悩みに
つながってしまいます。
自分と他者にネガティブな
セルフイメージを持っていると
自己否定や他者否定などを
強化してマイナスに働きます。
幸せな人生脚本は
自己肯定と他者肯定の脚本です💖
私もOK🙆♀️、あなたもOK🙆♂️
人生脚本の書き換えはあなたが
幼少期に親との関係から感じた
ネガティブな感情
「不安」や「罪悪感」や「劣等感」
「悲しみ」「恨み」など
「私は価値がない」
「私は愛される価値がない」と
思い込んでしまった無意識な
マイナスのエネルギーを
クリアリングする作業です。
複数のドライバーを
持っている事もあります。
ネガティブであればあるほど
生きづらさは強化されていきます。
あなたのネガティブな思い込みは
真実ではありません。
小さな子供が、生きるために
身につけた、防衛機能です。
不必要な自己否定や他者否定
不安や恐れからな思い込みは
断捨離してクリアリングして
いきましょう。
ネガティブな思い込みを
大掃除して🧹クリアになると
自分らしく愛し愛される
幸せな生き方に変わります。
あなたを動けなくしている
無意識な禁止令▶︎ストッパー
あなたの行動をネガティブな方向へ
暴走させてしまう無意識なドライバー
「恐れ」「不安」「罪悪感」
「劣等感」「恨み」「嫉妬」
こうしたネガティブなエネルギー
があなたの生きづらさの原因です。
あなたは、あなたのままでOK🙆♀️
「愛される価値がある」
「私は幸せになっていい」と
ポジティブに生きる自分を
無条件の愛から許可すること
これが人生脚本の書き換え方です。
ドライバーや禁止令を知って
ネガティブな思い込みは一掃して
幸せなあなた、ポジティブなあなたへ
人生脚本を書き換えていきましょう。
今日は「完璧であれ」のドライバー
について詳しくお伝えします。
あなたの中に
「私は完璧でなければ愛されない」
そんな思い込みがないか?
チェック!してみてくださいね♪
交流分析人生脚本
ドライバー
1.完全であれ・完璧であれ
子供の時、あなたは親から繰り返し
「きちんとやりなさい」
「しっかりやりなさい」
出来ないと何回も
やり直しさせられたり
怒られたと言うことは
ありませんでしたか?
「完全にやらなければならない」と
私は愛されないと言う思い込みは
あなたを縛るだけでなく
他者にも同じように向けられます。
きちんとやらない人にイライラする
あなたの当たり前の基準から外れてる
とストレスを感じる人は
常に完全でなければならない
という思い込みに縛られています。
完璧でない他者や自分自身を
肯定できず
「罪悪感」や「劣等感」を感じる
ことはストレスを増やしていきます。
人から良く(完璧に)見られたいと
つい、自分を等身大以上に見せようと
無理をしたり
完璧でなければ価値がないと言う
思い込みが強いと
自分やパートナーの長所より短所に
フォーカスして厳しい眼をむけて
しまうのです。
誰かと自分を比べて負けると
許せず、「嫉妬」したり落ち込んだり
自分の「無価値感」を感じたく
ないため人の短所をつい指摘したり
自分が完璧であることを重視
してしまう人は
完璧でなければ価値がない
完璧でなければ愛せない
完璧でなければ愛されない
が生きづらさの原因になっています。
交流分析/人格適タイプ
交流分析ではドライバーや禁止令
に適応した人格を6つのタイプに
分類しています。
5つのドライバーはどの影響が
強いか?そうでもないか
思い込みの違いです。
6つの人格適応タイプは
あなたの中にどれも持っていますが
メインタイプになるものがあります。
完全であれのドライバーが
強く影響しているのは
次の二つのタイプです。
あなたに当てはまりますか?
人格適応タイプ
・思考タイプ/強迫観念型
強迫観念傾向
きわめて強い不安感や恐怖感のこと
完璧主義のために効率性や
開放性がないということ
ドライバー:完全であれ
禁止令:
休むな、健康であるな
成功するな、楽しむな
生育歴の傾向
条件付きの肯定を与える親の態度
何かを出来たことを認められ
出来なければ否定された
完璧にやることや達成を強く親から
求められ育てられたことから
しっかり完璧にやらねばならないの
思い込みを身につけた
あなたの強迫観念
完璧主義チェック
1.規則や手順など細部までに完璧を目指し注意を払うため目的の焦点がズレてしまうことがある
2.そのために、計画が完成できず
締切などに間に合わないことがある
3.休暇どころか息抜きすることもできず
時間の無駄にならないように仕事に
没頭してしまう。
4.融通が効かず、自身の間違いに対しても
批判的になる
5.価値のない「ガラクタ」でも
捨てることができない
6.人に仕事を任せることができない
7.自分の余裕よりもはるかに低い生活水準
で過ごし将来の不安に備えお金を使えず
「ケチ」になる
8.非常に頑固で妥協できない。
4つ以上当てはまる人は
完璧主義傾向があります。
人生脚本
完璧にやって認められなければ
自分は愛される価値がない。
特長
情報を重視
綿密に分析し計画する
事実に基づく判断を重視します。
決めたとおりに完璧にやる事を
第一に考え行動します。
合理的に計画通りの人生を生きる
ことが正しいと信じています。
あらゆる出来事に責任を持ち
人から認められるために
(愛されるために)
完全にやりたいと思っています。
・信念タイプ/パラノイド型
生育歴の傾向
ある時は受容的、ある時は拒否的
一貫性のない親からの態度から
精神的に不安定な養育環境で育てられ
不安や被害者意識が強まり
自身が安心安全であるために
完璧でなければならない
強くなければならないの
思い込みを身につけた
パラノイド傾向とは
パラノイド傾向とは被害者意識を
強く感じる傾向が強いということ
パラノイド傾向がある人は
幼少期の見捨てられ不安から
無意識に強い不安や怒りがあります。
そのためストレスがかかると不安から
相手の反応を悪意あるものに捉えやすく
他者に攻撃的な人だと思われやすい傾向があります。
ドライバー:完全であれ/強くあれ
禁止令
信頼するな、感謝するな
正気であるな、恐れを感じるな
人生脚本
他人を警戒してすべてをコントロール
して完璧にやらなければならない
特徴
自分の信念、理念、こだわりを第一義に考え行動し、「信念にこだわった生き方」を目指していきます。
自分の考えに固執し保守的であり
自己管理を好み、敏感で明瞭な
考えを持っています。
完璧であれの
ドライバーを持つ人
感情への影響
ストレス時に、
怒りの感情を抱えやすい
身体への影響
完璧を目指すため、緊張感から慢性的に
肩こりや腰痛があったり偏頭痛や頭痛がある
血圧が高いなど血流に関係する
不調が現れます。
その他の特徴
声が大きい、
オーバーなジェスチャーなどの
傾向もあります。
まとめ
人生脚本の書き換えの
ポイント
完璧であれのドライバーを持つ人は
エゴグラム
5つの人格のエネルギーバランス
において
CP/厳しい親の人格と
A/大人の人格が高い傾向
または極端に低い場合もあります。
そのため、一生懸命で自分にも
他者にも厳しく生きているため、
緊張感からリラックスする
ことが苦手です。
完璧を手放すためには
FC、自由な子供
NP、寛容に許す優しさ
二つのエネルギーを高めること!
自分や他者に優しくすることを
意図して行動を変えていきましょう。
全部自分でやろうとせずに
誰かにお願いしてもいい
完璧でない自分を許す
ゆっくりすることや休む事や
楽しむことを大切していいと
許可することから始めましょう
自分に厳しすぎるために
人にも厳しい態度をしてしまうのです。
私もこの「完璧であれ」の
ドライバーを持っています。
だからいつも、完璧を
目指していました。
今も、やはり、完璧を
目指してして完璧でない自分を
責めてしまうことがたくさんあります。
ですが、そもそも
長所と短所は表裏一体
みんな完璧でなくて当たり前
完璧でないないことは普通です。
完璧でないことがコンプレックス
につながると辛いですよね。
上手く行かなかった恋愛は
完璧を求め過ぎてしまったことが
原因であることも多いはずです。
完璧を求めるあまり大切な人と
上手くいかなくなる事は
良くあることです。
あなたがどんなに完璧であろうと
相手のありのままを否定してしまえば
上手くいかなくなります。
完璧な人を目指すと終わりのない
ジレンマに囚われてしまいます。
上手くいかなかった事に
あの時、こうしていれば
あの時、ああしていれば
後悔して自分責めしてしまう事
ありませんか?
その時の自分は
ベストを尽くしたはずなのに
完璧でなかった恋愛に執着
して手放せないのも…
完璧主義が原因になっています。
完璧を求めるとは
ありのままを否定することに
繋がっていますよね。
あなたや私の深層心理にある
「完璧でなければ愛されない」は
ネガティブな思い込みです。
相手のありのままを否定してしまうと
愛でつながることは難しくなります。
完璧だから愛される
わけではないのです。
それが事実です。
完璧に、こだわると「罪悪感」から
コントロールすることになり
自分も相手も苦しくなります。
完璧を求めると
満たされることがなく
達成感を得られなくなります。
どんなに頑張っても
まだ、足りない所があるのではないか?
そう、不安に感じてしまうからです。
まだ足りないに囚われ
強迫観念に駆られてしまいます。
感謝ができなくなります。
やっても、やっても足りない
認めてもらえない
認められない。
頑張っても、褒めてもらえない
頑張る事が当たり前
完璧であれのドライバーは
生きづらくて当たり前の
生き方です。
あなたも私も完璧であることを目指し
これまで頑張ってきました。
けれど完璧であろうとすることで
たくさん傷ついたり、傷つけたり
犠牲にしたり、失ったりしたこと
がありますよね。
子供の頃から
完璧でない自分を許して欲しい
ありのままの自分を、認めて欲しい
そう1番願っていたのでは
ないでしょうか?
ありのままの自分を抑圧して
これまで頑張り続けてきた自分を
もう、この辺で解放しましょう。
完璧を手放して
小さな幸せや愛に満たされる
優しい幸せを手に入れましょう。
小さな幸せに感謝できる人は
受け取り上手な
愛され上手な女性ですよね。
完璧でなくても、相手の愛に
感謝できれば、
2人は愛でつながれます。
完璧でなければならないという
不安や罪悪感や怒りや悲しみを手放し
ありのままでOK🙆♀️を許可して
無条件の愛のエネルギーで
自分も相手も幸せにしましょう✨
アファメーション
私は完璧でなくても大丈夫
私はそのままで愛される✨
私は小さな幸せに感謝します。
完璧であれのドライバーに
がんじがらめにされていたんだと
気づた今日から
完璧にいかなくても
ありのままの自分を大切に
優しく愛して幸せな人生脚本に
少しずつ書き換えましょう。
詩子
関連記事




