たぶん周りから良く思われないパパコーチ | 少年サッカー 元パパコーチ 次男小学6年生

少年サッカー 元パパコーチ 次男小学6年生

少年サッカー

長男のパパコーチ(お手伝いコーチ)をしておりました。

今は、長男は高校生になりサッカー以外の部活を、次男はクラブチーム。

そんな子を持つ父親として、今の少年サッカーや次男チーム、次男に対して思ったことをつづっていきます。

あるパパコーチがいます。

そのコーチは息子の学年でパパコーチをしています。息子は小学2年生です。

 

私も一緒にその子とフットサルをしましたが、足技や感覚的な部分は小学2年生の中でも多少うまいかなという程度、もっとうまい子はいっぱいいるというレベル。

でも、キックの威力と両足蹴れるという部分では小学2年生を逸脱していて、シュートを受けると手がしびれるレベル。効き足ではフットサルのPKのポイントからゴール四隅をストレートに伸びるシュートで狙えるレベルといったところでしょうか。

 

2年生であれだけきれいにミートできるのは、すごい。

走り方やボールの持ち方も悪くないので、武器をこのキック力やミート力にしてこれから練習を重ねていったらいいレベルになるかもしれないと思える感じ。

 

と、いっても小学校2年生なので上手くなる可能性はあるよね、という子です。これから次第。

 

現状だけでいうと、わからん。

 

でも、そのパパコーチは私に訴えかけます。

「息子はチームで圧倒的にうまいけど、チームは全員出す方針。息子が出ていたら勝てた試合でも負けてしまう。息子はちゃんとやっているが試合中に砂いじりしているような子もいて、このチームでやっていくべきか悩んでいる」

と。

私は、逆に3年生までで勝つために全員を出さないチームがあれば、それが異常と伝えます。が、このチームは高学年の公式戦でもその方針を貫くのだそう。

 

素晴らし事だと思いますが、こういうチームにありがちなことで意識の高いうまい子たちがどんどん抜けていくらしい。それで更に勝てなくなる、それを分かっていて所属させ続けるべきかという悩み。

 

それを知ってか息子ももっと強いチームでやりたいと思っているんだそう。

 

Jのスクールにも通っているようでそちらの方が楽しく、本当かどうかわかりませんがそのまま高学年になったらジュニアのチームでやりませんかとのお声かけも頂いているようで。

 

そして、そのパパコーチからすると息子は才能あるのでもっと伸ばしたいと思っているようで。

 

真実かどうかはわかりませんが、

これは私の高校サッカー部の友人と息子の話で、GWにフットサルをやっている時に話していた内容です。

 

 

私の見地の限りでは全国どこに出しても有数の少年だとは全く思いませんが、もちろん小学2年生の子なのでべた褒めしてあげてましたし、これから次第で本当にいい選手になる可能性はあると思って相手してあげてました。

 

それが良くなかったのか友人は勢いづいて、息子自慢をしたいのか本当に悩んでいるのかはいざ知らず、話し出すと止まらず上記のようなことを言ってました。私もその他の友人たちも将来ある息子が近くにいるので下手に否定はできません。

 

本音は、んなもん、2年生で何がわかるんじゃい。

 

です。

 

 

と、そんな話を繰り返しているのに見かねた同じくパパコーチをしている友人が

「小学生の低学年からうまいへたや勝った負けたなんか大人がシビアに考えてやるもんじゃない、もっと気楽に楽しく一つの習い事くらいのレベルで見てあげないと」

と助言。この友人は過去記事にしましたが、学生時代は癖の塊、自己中心の代表的な存在だったのに何が彼を変えたのか、かなりしっかりした意見を持っています。

 

そんな先輩コーチの助言も聞かずに止まらない息子自慢。このままでは埋もれる可能性がある、上手くなる可能性があるのにダメになってしまうかもしれない、まじめにやっている子とやっていない子どちらも試合に出るのは違うと思うなどなど。

 

私はこの暴走列車を制し、息子に聞きます。

強いチームでやりたいんだよね?と聞くと、うんと答えます。

ならシュートが上手いんだからそこを誰にも負けないようにいっぱい練習したらいいよ、苦手なことは後回しでいいから、と伝えてから

 

友人に確認。

「もし、Jジュニアにいくならコーチはどうする?」

それはやめるし、他のコーチにも了解を得いているとのこと。

 

 

私の中で結論が出ました。

「お誘い頂いているのなら、そのJのジュニアいくしかないでしょ。」

と。

 

息子がその気ならやらせればいいというのが第一ですが、私の本音は別のところにあります。

 

この友人がパパコーチをやってはダメだと。

 

元々夢中になると周りが見えなくなる性格の友人ですが、こと自分の息子になるとさらにそれが加速しているように見えます。もちろん、我々が高校からの友人だから本音を言えるというのはあるにしても、そういう気持ちを持っていると気が付かないうちにいくら装っても周りに伝わります。

 

小学2年生のチームに対してそんなことを思ってコーチをしていて、これから高学年になっていく過程でいい方向に行くとは到底思えません。もっと勝ち負けがはっきりするし、子供たちの差も開きます。

 

彼以外にもコーチはいるようですがうまくいかないでしょうし他の子に迷惑だし、多分どこかでこの友人が我を出して揉めます。

 

一番いい改善策。そのチームをやめなさい、そしてあなたはパパコーチをやめなさいです。

まろやかに伝えましたが、お前のように我の強い人間がお手伝いコーチなんかやったらダメ、が私の回答。

 

パパに似て息子も我が強そうなので物心ついてきたらチームメイトに偉そうにいいそうで、そのチームとは合わないような気もしますし、まあ私からするとうまいと思うならより高みを目指すことがいいと思うしそこで現実を知ることが何よりもいいと思います。

 

子供のサッカーなんて不満を持ちながらやらせるものでもないし、コーチをしているなら尚更です。

少年サッカーでも勝ち負けに拘るチームやレベル分けを早い段階からしているチームもあります。友人は今のチームには合わないし、何より息子のためにならない。

 

結果どう決断するかはまだ知りませんが、いずれにせよ彼と彼の息子は今後もいろんな意味で楽しみなので、動向を追っていきたいと思います。