おすすめ神ブロガーの記事

髪の毛は減点法で死んでっちゃうよ

コーティング と バリア  

美容師が口コミですすめるシャンプー


ハナヘナ仙人さんのブログ

静岡市 鷹匠 のヘアケアアドバイザー浅野(sen)です~ニコニコ


毎回美容室でトリートメントしてるのに・・・・

ホームケアをしっかりしてるのに・・・

髪のダメージが治らないと感じたことはありませんか?
どうして??
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
    髪の痛み・ダメージヘアのためのヘアケア

    ヘアトリートメントは髪を傷めます!


おは~ SEN(浅野)です(〃∇〃)

静岡市鷹匠でヘアケアアドバイザーしてます

最近晴れの日が続いていて気持ちがいいですね~

ただ、ブタクサアレルギーが少しある身としては
若干辛いですね

お客様と髪の話をするときに疎水毛、親水毛なんて
言葉をたまに使います

今回はもう少し説明をしていきますね

髪の毛はキューティクル、コルテックス、メデュラと
いうもので構成されてますがコルテックスは
マクロフィブリル、ミクロフィブリル,プロトフィブリル
が集まって出来ています
(覚える必要はありませんよ~)

タオルを使って説明すると


{FDA47A44-97E5-43FD-A9A2-9463D9E5DBC0:01}



ねじってしまっているイメージ
この集合体が髪の毛です

健康な髪の毛は疎水毛といって
写真の様にしまってます

疎水というのは余分な水は弾いて油馴染みが
いい状態

その健康な状態からパーマやカラーなどの
ダメージをうけるとこんな状態
{2D38A1A8-CA20-4791-89C3-8B1FF0A2C166:01}


そう、しまっていたのが緩むんです 

この状態の髪の毛を親水毛

親水とは必要以上に水分を含んで油を
弾く状態

こんな経験ありませんか?

髪の乾燥が気になるからお風呂場や
アウトバスでトリートメントを沢山つけたら
根本はベトベト、毛先はパサパサ 

根本は疎水だから油分が沢山絡んでベトベト
して毛先は親水だからトリートメントの
油分を弾いてパサパサのまま。(´д`lll)  

ハーブトリートメントに使うアワルや
ミックスハーブ

そしてハナヘナは疎水化する力があるんです

緩んだ状態から

もとの締まった状態にする手助けを
してくれるんです
{6FE541F1-71A1-4C7B-A741-B9D8E3C4A214:01}


確かに被膜系のトリートメントの方が手触りが
いいです

ただそれだと髪の中が緩んだ状態から
被膜を張っているだけなので
いいとは思えないんです
(個人的な意見です)

なのでSISIi(シシ)ではハーブトリートメントや
ハナヘナトリートメントがメインになっています

これから勉強していく中でいうことが変わってくることも
ありますが多めにみてくださいね(/ω\) 








最後にする
ちんっ!意味はこちらから
幸せの合言葉♪ 


                             

           にほんブログ村                    
          ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑                     
    最後にポチッとクリックお願いしますm(_ _ )m


皆様良い1日を^_^


今日はこんな感じ~^_^

では今日はこの辺でパーチャオ

ホームページ、ネット予約はこちらから

アプリをダウンロードすると簡単に予約が出来て前日には確認メールも届きます。来店履歴やポイント確認も出来るのでとっても便利です~

経路案内

 

サービスメニュー

 

通常メニュー

SISIi HAIR

静岡市葵区鷹匠2-4-40 サンサウス静岡1F 102

駐車場有1台 (軽自動車だと2台めも置けます)

TEL 054-269-6103