こんばんは!
凸凹kidsロードマップアカデミー主宰
瀬名香織です
「息子の癇癪(かんしゃく)が全く減らないんです。
うちだけ変わらないので辛いです。
どうしたらいいんでしょうか。」
悲痛なメールを下さったのは
私の講座の受講生さん。
5才の息子さんのママさんです
う~ん・・・
何かがおかしい
講座を受講されたきっかけも
この子の癇癪に悩んでのことだったのですが
講座はもう後半でしたからね
癇癪が酷い状態のままということは
ないはずなんです
ですので
癇癪が起こるずっと手前からの
状況について細かく伺ってみると・・・
そこー
そこです
というポイントを
すぐに発見することができました✨
この受講生さん、
お子さんが寝る前に頻繁に癇癪を起すので
相当困っておられたのですが
実は問題は
その手前、
寝る前のお片付けがネックになっていることが
分かりました
「お片付けしてね」と声をかけ
ママは先に寝室に移動をしていたのですが
実はこのお子さん、
早くママのところに行きたい
のに
お片付けがうまくできずに
困っていたけれど
誰にも助けを求められず
焦ってしまって
結局、癇癪を起すしかなかった
と見立てを立てアドバイスさせて頂くと
「瀬名さーん!
あれから癇癪起こさなくなりました
ありがとうございました!」
3日後にはこんなお返事が来ましたよ
梅雨入りしたら室内でもダイナミックに遊べるおもちゃが活躍。
これは私が運営する子どもの居場所に来ている子どもたちにも大人気!
軽くて持ち運びしやすいのでわが家は旅行にも持って行ってました(笑)
私は普段、
発達障害やグレーゾーンのお子さんを
育てているママに
脳の特性に合わせた
子どもを伸ばすコミュニケーションを
お伝えしているのですが
私の役割は
凸凹子育ての難しさを紐解いて
いくことでもあると常々感じています
多くの凸凹子育て中ママが
とにかく大変な毎日を送られているで
冷静に、かつ
客観的に自分の子育てを
振り返る機会がないんですよね
私自身も5年前までは
息子と共に
無事に今日も生き延びることで精一杯の毎日
でした。
そんな息子の成長記録はこちらから
本当、必死ですよね
そんな毎日ですから
あれもこれもひっくるめて
ぜーんぶが大変
になっちゃっているので
最終的に
子どもが爆発するか
ママが爆発するか
あるいはどちらも爆発するか
の結末になることも多くなっちゃう
ですが、状況を振り返ると
実は問題がいくつかの層になっている
ということが殆どですので
それを
紐解いて分解していくと
1つずつの問題に
それぞれ対応することができ
結果的に
できた!
の成功体験で終わらせることだってできるんです
親子でリングフィットアドベンチャー。
運動不足とストレス解消
凸凹キッズの育児スタイルや
ママのコミュニケーションは
ある程度タイプ別に分けることができるのですが
このママは、
「自主性重視タイプ」で、
自分のことは自分で出来るようになって欲しい
自分でできることは任せる
というスタイルの
コミュニケーションを取る傾向があります。
それは決して
悪いわけではないですよ
子どもの力を信じられる
素敵なママさんです
けれど
お子さんの発達特性や
場面によっては
支援不足の状態になることも💦
凸凹キッズを伸ばしていくための
ママのタイプ別コミュニケーション診断シートは
こちらから受け取れます
https://sena.hp.peraichi.com/type
料理は逆に手出し口出しせず自由にやらせたい♡
なので、このママには
お片付け時にも丁寧に声をかけたり
サポートしたりしてもらうようにすると
いつもより早く寝室に移動ができ
いつもより気持ち良く睡眠がとれ
いつもより早起きができるようになりました
お子さんの特性理解も大事ですが
ママが
自分のコミュニケーションスタイルを
知っておくことも
困りごとをシンプルに解決していくには
大事なことだよな~と
しみじみ感じるやり取りでした
それでは、
今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました👋
発達凸凹キッズの自立心を育み
進路や就職に不安がなくなる
凸凹kidsロードマップアカデミー主宰
瀬名香織