凸凹kidsロードマップアカデミー主宰

瀬名香織ですバイバイ

 

 

 

インスタフォロワーさんから

先日こんな質問を頂きました。

瀬名さんにとって、学校ってどういう位置づけですかはてなマーク

 

 

 

 

改めて聞かれると

すぐに答えられないものですね💦

 

 

発達障害、自閉症スペクトラムの診断が出ている

不登校5年生の息子は

 

 

 

1年生の3学期から不登校なので

不登校4年目となりますビックリマーク

はやっあせる

 

 

 

3年生のときにちょっと復帰してた時期もありました☟

 

 

 

この間、学校との距離感や

付き合い方というのも変化してきます。

 

 

 

私は元々、仕事柄もあって

学校には絶対行かないといけない

と言う価値観はありませんでしたが

 

 

 

行けるんだったら行ってちょ真顔

とも思ってましたウインク

 

 

 

だって1人の時間なくなるから!

 

 

 

ですが

行けないものは行けません。

 

 

 

息子に無理強いしませんでしたが

学校とのやり取りは

続けていたし、

 

 

 

何か息子が興味を持ちそうな行事や

イベントなどのタイミングがあれば

息子に声をかけて誘ってみたりもしてきました音譜

 

1~6時間まで学校に付き添っていたころの私。

疲労感満載(笑)

 

 

 

ですから、

私にとっての学校の位置づけは

 

 

 

行っても行かなくても

どっちでも良いのだけれど

息子にとって

1つの居場所にもなるうる場所

 

 

 

と言う感じでしょうかねウインク

 

 

 

不登校、凸凹キッズへの関わり方は

無料のメールレッスンでもお伝えしています手紙
https://system.faymermail.com/forms/20912

 

 

 

でもこれはあくまでもわが家のケース。

息子は学校に未練も興味もあるから…

 

 

 

 

一方でどうしてもしんどい、

行きたくない、

そういう子にとっては

地獄にもなりうるわけで

 

 

 

そういう場合には

学校の位置づけとは?と考えるより

 

 

 

1つの選択肢でしかない

 

 

 

そんな風にとらえると

良いのではないかと思います。

 

 

 

だって文科省も言ってます。

学校以外の場所で学んでも良いよ~って合格

 

 

 

 

自宅で学習の際はこのシリーズを活用してました。

 

 
こん\\\

 

こんなのも見つけました!早速ポチグッド!

 

 

 

私は普段、

発達障害やグレーゾーンのお子さんを

育てているママに

 

 

 

発達特性に合わせた

子どもを伸ばすコミュニケーションを

お伝えしているのですが

 

 

 

兵庫県の斎藤知事や

史上最年少市長、芦屋市の高島りょうすけ市長とも

 

 

 

教育や不登校の現状について

意見交換させていく場にもお招きいただき

 

 

 

民間と行政、教育現場が一体となり

不登校に関する現状や

問題解決に向けての議論を進めています。

 

 

 

image

 

 

 

image

前列向かって右から2人目が私です

 

 

 

私個人とのことろにも

行きしぶりや不登校の凸凹キッズのご相談も

年々増えておりまして

 

 

 

学校って何なんでしょうね・・・

 

 

 

教育現場も少しずつ変化は出てきているし

今は変化の過渡期

そんな風に感じることも増えましたが

 

 

 

わが子が傷つく姿を見て

やるせない気持ちを打ち明けてくれるママも

1人や2人ではなく

 

 

 

もうね、

こちらの現場(家庭)も

ほんと危機的状況なんですよ不安

 

 

 

平日はよく2人で親子遠足してました(笑)

 

 

 

でも、学校の先生方には

なんら責任はないし

 

 

 

子どものために尽力くださっている

日々の様子を拝見していると

本当に頭の下がる思いです笑い泣き

 

 

 

先生方が悪いわけではなく

やはり根本的なシステムが変わっていないことが問題で

 

 

 

それが子どもたちも、

先生方にとっても

負担になっていると感じずにはおれません悲しい

 

 

 

 

ちなみに、

わが家の凸凹息子にとって

学校とは?

 

 

 

を考えてみると

私から見ると

 

 

行きたくなったら行ける自分の居場所学校

 

 

と位置付けているように

感じます。

 

 

 

実際に、引っ越しの話が出たときに

今の小学校は変わりたくない

と言っていたのでね。

 

 

 

どうせ行ってないじゃん!!

と言う言葉は飲み込みましたYOウインク

 

 

 

学校とは?

教育とは?

 

 

 

私にとっては、即答できない

なかなか難しい問題です。

 

image

 

 

なので市長も教育長も巻き込んで

こんなイベントやります!

私も司会で登場します。

 

 

 

関西の方、良ければ来てくださいねハート

 

 

 

【日 時】6/23(日)09:30~

【場 所】芦屋市立打出浜小学校・体育館

【参加費】ドネーション制(寄付制)

【ゲスト】芦屋市高島りょうすけ市長、野村教育長ほか

 

 

 

では、今日も最後までお読み下さり

ありがとうございました👋

 

 

 

 

発達凸凹キッズの自立心を育み

進路や就職に不安がなくなる

ゆめみる宝石凸凹kidsロードマップアカデミー主宰ゆめみる宝石

 瀬名香織