皆さま{emoji:ダッシュ}{emoji:ダッシュ}

こんにちはー!!!!!{emoji:ニコニコ}{emoji:飛び出すハート}



アダルトチルドレン克服💖


そして


HSP(hss型HSE )の特性をもつ


私のブログへようこそ本本本



ゆっくりお仕事を

お休みしている今{emoji:うさぎ}


内観が大変捗っています。笑


アダルトチルドレン克服、

病休中の過ごし方でよかったこと、

心が動いた学び。

世の中のシンプルな法則について。



役立つ記録として残します✨


できる限り多くの方の


心に響くよう、言葉を大切に


紡いでいます{emoji:ハート}{emoji:ハート}




今日は、

アダルトチルドレンあるある

について語りますひらめき


それは…

謝るのが苦手ということ
驚き


皆様いかがでしょうか。


私がこんなふうに感じる理由は、

そもそも私の親がそうだったから驚き


そしてそれを、私自身

引き継いでいた自覚があるからです


なぜかを考えてみました。


きっとそれは

謝っても、許してもらえない

痛みの経験を代々引き継いでいるから。

私はこのように考えています。



ぜひ、あなたの親について

考えてみてください。


アダルトチルドレンでも、

そうでなくても💡


もしあなたがアダルトチルドレンなら、

きっとあなたの親は安心感や安定感に

満ち溢れてはいなかったはずですうさぎ


自分が間違いを犯したとき、

愛する親はあなたをいつも優しく

包み込み、何でも許して

くれたでしょうか。


そこまでの余裕があったでしょうか。


きっと違うと思うんです。


謝っても、許すどころか

罵声を浴びせ、大きな怒りの

エネルギーをぶつけられた

のではないでしょうか。


私の親もそうでした赤ちゃんぴえん

障害や依存症や精神疾患に

苦しんでいて…

親自身が、生きることに

恥や罪悪感を抱いていました。


不安ばかりで、余裕がなく、

心の奥に悲しみを抱え、怒りを抱え、

どうにかしたがっていた。


そんな時に、最も身近に

子どもという存在がいるのです💡


子どもは子どもです。


数秘術でも、

子どもをあらわす3という数は

破壊と創造の象徴でもあります。


子どもだからこそ、親にとっては

面白くない失敗をしますよね。


そしてそれは…

親が子どもに対して、

発散したい悲しみ怒りを向ける

きっかけ
になる得るのです。


自分の思い通りにならないことを

子どもがした時、咄嗟に

親はエネルギーを発散してしまう。


それは、親の無意識の問題です。


悲しみや怒りを発散したいという

心の底の欲望を叶えてしまうわけです。


例え自分の子どもが

意図せず傷ついてしまっても。
 

つまり、

怒りをコントロールしないだけでなく、


失敗も包み込み許す、

むしろ失敗を生かさせるという育児



に重きを置けていないのです。


その前に自分の怒りたいという

願いを叶えてしまっている。


アドラーの目的論ですね💡



優しい子どもは、無意識に

その本質に気づいているん

じゃないかなと思います赤ちゃん泣き


でも親を愛しているから。


親も一生懸命生きていると

知っているから。


無償の愛で、暴力を受け入れます赤ちゃん泣き


こちらの記事も参照↓






では逆に、


謝り許すという習慣を、

家族という小さな社会で

当たり前に身につけられたら。


その親の努力(当たり前の

正の連鎖かも)のおかげで、


子どもは家族より大きな社会に

出た時にも、応用できるのです。


「私が信頼するあの人なら、

きっと謝ったら許してくれる。

私も真摯に、誠実に謝ろう。

きっと大丈夫。なんとかなる。」

と、思えるわけです。

仕事でも、プライベートでも。


それは、許しや慈しむことの美しさを、

既に理解できているからです。


その幸せを広げることができるのです。

これは本当に素敵なことだと思いますにっこり


しかし、虐待を受けておらず、

謝ることが得意な人々の中には

「謝るなんて、努力できて当たり前だ」

と思う方もいると思います。


そして更に、謝れない人に出会った時、

「あの人謝れないなんて、未熟だなぁ。」

「努力しろよ、頑張れよ。」

「なんで謝るという簡単なことが

できないんだろう、やらないんだろう。」

と感じるかもしれません。


実は私自身、アダルトチルドレン出身で

ない人に、そうやって怒りをぶつけられた

ことがあるから、わかります。笑


人は、自分の理解できない存在に対して

ストレスがかかるものです。

(コルチゾールというストレスホルモンは

未知の体験に対しても分泌されます💡)


しかし、だからこそ、

・アダルトチルドレンは

謝っても怒りのエネルギーを

ぶつけられることに慣れている

・アダルトチルドレンにとって、

謝ることは恐怖になり得る

という事実を、多くの人に

理解してもらうことが必要なんです。


未知から理解へ

変えることで、ストレスは

コントロールできるからです。



親から攻撃され続けた

アダルトチルドレンは、


・謝ってもきっと許してもらえない。

・むしろ攻撃されるかもしれない。

・もっと自分が傷つくことになりそう。

・ぐちゃぐちゃになりそう。嫌だ!


「だから…

謝らない選択をしよう…。」


と考えるようになります。

そうなってしまうのは、

当たり前のことなんです。


もちろん私がそうでした。


しかし、これは当然の自己防衛。

むしろアダルトチルドレンにとっては

正しい行為であり、通る道なんです。





ではどうすればいいのか?


アダルトチルドレンは、

その親を責めればいいのか?


それは違いますよね。


親も、もともとは子どもでした。


きっと、親の親も同じように

子どもに怒りをぶつける人だったはず。


その親の親の親も。


このように、連鎖が繰り返され、

傷つき傷つけられてきた。

その結果が、今なのです看板持ち


負のエネルギーが止まらずに

進んできたから今があるのです。



では、

そんな親に必要だったのは

何でしょうか。


私は、許されること、

そして許すことだったと思います。



また、慈しむことの美しさ、

安らぎ、歪みのない愛を理解すること

だったはずです。


優しくされ、包み込まれ、

無条件に愛されていると

自覚することだったはずです。






長い文章をここまで読んでくださり

理解してくださるあなたには

感謝してもしきれません。


それではまとめに入っていきますニコニコ




もしも、


あなたがアダルトチルドレンなら。


あなたの親は、怒りを

発散するしかなかった。

そう理解できましたよね。


しかしあなたは違います。

いえ、私たちは違います。


理解できているからです。

負の連鎖のベクトルの向きを

変える知恵があるからです。


私たちは親が手に入れられなかった

ものを手に入れたのです。


変化の知恵を。


私たちは当たり前に幸せに

生きていいんです。


親からの暴力も、歪んでいるけど

愛でした。愛を受けて生きてきた。

親も、子どもに希望と愛を

持っていたからこそ

育てたはずです。


育て方が普通ではなかったかもしれない。

負のエネルギーは生まれたかもしれない。

けれど、それは生かせます。

正に転換できます。


今こそそれを実現する時が

来ています。



では、

もしあなたが謝ることが得意な人なら。

アダルトチルドレンを知りたいと

思ってくださる心優しい方なら。


あなたの親もあなたも、

間違いなく素晴らしい形の愛の人生を

歩んできたことと思います。


今まで通り、これからも幸せに

生きていきましょう!

遠慮はいりませんにっこり


そして、どうかその幸せを

アダルトチルドレンにも

分けてあげてください。


謝るのは得意でない人を見かけた時。

その人は恐怖を抱えています。


その人が必要としているのは、

許されることや慈悲の心です。


当たり前に行っている自己防衛を、

どうか優しく包み込み、

癒してあげてください。



私は、上記したことが真理だと

信じています。


病休中、哲学・心理学・物理学・

宗教・数秘術など、さまざまな

学びを得て、この思いに辿り着きました。


私たちは、生まれてから亡くなるまで

間違いなくずっと素晴らしい存在です。


愛の形はそれぞれだけれど、

その素晴らしさに包まれて

生きているのです。


私はアダルトチルドレンという

不幸を克服してから、

自分が幸せでいることが最も大切だと

本当の意味で腑に落とせました。


私が幸せでいていい理由は

沢山あります目がハート

それは、楽しいからです。

自分を一番大切にできるからです。

親を大切にできるからです。

親以外の愛する人を、

大切にできるからです。

命を大切にできるからです。

共同体感覚に一歩近づくからです。


この愛を大切にしたい。

そして生かしたい。

自分を必要に応じて癒したり

勇気を出したり、愛を感じたい。

そう心から思います。


もちろん私には、沢山のダメなところ

ズルいところ、醜いところがあります。


しかし、それがあるから、自分の

慈悲の心や愛など、素晴らしさに

気づくことができたのだと思います。


どんな特徴だって、あって良いと思います。


この世は二元。

上があるから下がある。

別れがあるから出会いがある。

良いところがあるから

悪いところがあるのです。


完璧な人はいませんが、

それはそれで完璧なんです。


こちらの記事も参照↓





私の親は、

暴力的で未熟で、信頼したくても

できない、不安定さを持ち合わせて

いました。


本当に困った人たちでした。


でも私はそんな

彼らを愛しています。


子どもは親に無償の愛がある。

シンプルに、ただそれだけです。


それでいいんです。


許せないことは間違っていません。

でも、許すことも間違っていません。


私たちが今日を幸せに

過ごすこと。自分の気持ちは

他の人と関係なく大切にすること。

そこに重きを置きたいものです。


謝るのが怖いなんて小さなことは

問題ではないから…とにかく

幸せに好きなことをして過ごす

日々の選択を少しだけ頑張りましょニコニコ


どうすれば自分が楽しいか、

ワクワクするか、

リラックスするか。


気持ちを整えて、生きましょうにっこり飛び出すハート


自分を受け入れて好きになることで

不思議と恐怖も消えていきます。


問題解決に関係ないような

幸せでいるという選択は、

遠回りかもしれない。


けれど、

実は一番の近道だと思います💡


本来の自分に近づいた時、

以前より、謝ることも許すことも

できるようになっていますから看板持ち


今日もみなさまがハッピーに

過ごせますように

にっこり愛💖





最後まで

読んでくださったあなた!!!!

本当にありがとうございます{emoji:ニコニコ}{emoji:飛び出すハート}


もしこのブログを読んで

いいね!

応援したいなひらめき電球

と思ってくださったら{emoji:ハート}


フォロー・いいね・コメント

いただけますと…

超喜びます{emoji:赤ちゃん泣き}{emoji:飛び出すハート}



誰かに読んでもらえているんだな。

応援してもらえているんだな。

と思うととても嬉しくて{emoji:赤ちゃん泣き}

励みになっています{emoji:ふんわり風船ハート}


いつもいいね等くださる方…

心から感謝しています{emoji:赤ちゃん泣き}!!{emoji:ハート}




これからも無理なく、日々の

記録として続けていきますっ{emoji:うさぎクッキー}{emoji:ダッシュ}



ではではまた!!!!!{emoji:ハート}{emoji:ハート}