3歳~12歳の能力を開花虹
 
勉強が出来る子より
 学ぶ事・知る事が好きな子に導くメソッド
 
1週間で勝手に勉強する子になる
   家庭学習法【親勉】おやべん
グランドマスターインストラクター
せきぐちさりです桜
 
 
元ファッションデザイナーの
小6と小3の姉妹の母ですニコニコ
 
 
プリント・ドリルをやらせる学習で
子育てに行き詰まった
教育ママでしたが、
「学ぶ事を楽しめる子」に育てたくて
家庭学習を学びましたニコニコ
 
 
知識が親子の共通言語になり
日常に学びが溢れる方法
綴ってます飛び出すハート
 
はじめましての方へ

プロフィールオカメインコ

 

 

 

 

 

 

 

「勉強が好きな子」に育つヒント

無料メールレッスンにてお届け中OK

現在5900人のお母さんに読まれていますラブレター

 

右矢印メールレッスンはこちらから左矢印

 

 

 


 

 

みなさんこんばんはチュー

 

せきぐちさりの親勉養成講座

\第8期/おりひめ組!

実は満席になったのです滝汗滝汗滝汗

 

 

ただ、ですね、、、、

ギリギリまで悩みますと

言われている方が実は数名目

 

 

 

今回は珍しく

明日、20日の夜23:59まで

お申込みフォームをあけておきます真顔

 

 

 

理由は

親勉養成講座は、次回の募集から

77,000円の値上げ

440,000円なります

 

 

 

現行価格でお申込み頂けるのは

今回が最後のチャンスですおねがい

 

 

 

残りおそらく1枠かと思いますので

チャンスを掴んでください照れ

  

 

 

講師名は

せきぐちさり

をご選択ください

 

 

 

 

 

 

  親勉は詰め込みじゃないですか?

 

たまにこんなご質問を

いただきますおねがい

 

 

 

学びって、自分の中にある好奇心から

うまれるもので、

与えるものではないのでははてなマーク

 

 

親勉は

 

  • 覚えさせてるだけでは?

  • 先取りでしょ?

  • 意味あるの

 

 

親勉が、詰め込み式で

本来の学びの姿ではない滝汗

 

 

 

こう思われてしまっているのなら、

私の発信力不足だなぁと反省です泣くうさぎ

 

 

 

 

確かに、本来学びというのは

 

 

 

 

人生を豊かにするもの

であり、

 

 

やりたい事のために探求していくもの

だと思いますおねがい

 

 

 

だから私も親勉が必要ない

ご家庭は確実にあると思うんですおねがい

 

 

  親勉が必要ないご家庭


 

親が何もしなくても

子どもが自らの人生を

豊かにするために

学んでいっているおねがい

 

 

 

やりたい事が明確で

それを追求するために

探究している。

 

 

知的好奇心の赴くままに、

学びを勝手に深めている照れ

 

 

 

のであれば、

親勉のアプローチをせずとも

何の問題もありませんよねおねがい

 

 

 

  親勉はきっかけを与える家庭学習法

 

 

 

 
  • 知的好奇心のきっかけ

  • 探究心のきっかけ

  • 知識は人生を彩る

 

 

私は親勉はこのきっかけを

与えてあげる家庭学習法だと

思うんですおねがい

 

 

人生って、ほんの少しのきっかけで

大きく変わりませんかはてなマーク

 

 

 

 

学ぶって楽しいラブのきっかけ

親だからこそ、与えてあげられるチュー

 

 

 

 

 

  親勉に感じる違和感の正体

 

 

きっと、この

親勉って詰め込みじゃはてなマーク

疑問を持たれる方は、

 

 

 

5才で47都道府県全部覚えたチュー

とか

6才で四季の星座が全部言えるびっくり

歴史人物覚えちゃったおねがい

部首覚えちゃったラブ

 

 

 

みたいに、

子ども達が【知識を覚える】事がすごい!

という部分に違和感を感じるのかも

しれません。

 

 

 

でも、想像してみて下さいおねがい

 

 

 

4才の子が舌っ足らずに

「なかのおーえのおーじー!」

(中大兄皇子)

って言ったら、どんなに可愛いかラブ

 

 

 

学校行きたくない!って言ってた

2年生の子が

「語の部首、分かったの私だけだった!」

って嬉しそうな笑顔を見せてくれたら。

 

 

 

4年生の子が自分だけ都道府県が分かって

先生から【ミニ先生だ!】って言われて

「お母さん、俺、社会楽しい!!」

って誇らしい顔を向けてくる。

 

 

 

こんな姿を見たとき、

お母さんたちは、きっとみんな笑顔です。

 

 

 

可愛いなぁラブ

すごいじゃんチュー

誇らしいよニヤニヤ

 

 

 

って、わが子を

笑顔で見つめていると思うんです。

 

 

 

  親子の笑顔、幸せを生むのが親勉

 

知識を覚える事が、すごい拍手

 

 

 

親勉は、そんな薄っぺらい

学習法ではありませんよチュー

 

 

 

親勉の取り組み自体にも、

その先にもお母さんの笑顔と、

子ども達の自信がセットで付いてくる

 

 

するとおねがい

 

 

 

お母さんも、子どもも

細かいことは気にならなくなり

前向きになる爆  笑

 

 

 

イライラする時間が減り、

親子で笑い合う時間が増えるラブ

 

 

 

だって、1年生の男の子が

 

 

 

 

 

 

 

こんなひらがな練習をするんですよチュー

 

2年生の女の子は爆  笑

 

 

 

ママが裸子植物を書いた絵本の中に

 

 

 

 

 

マツ・スギ・イチョウ・ソテツを

書き足しました鉛筆

 

 

 

小4と年長の兄妹は

ホワイトボードに歴史人物を沢山書いて鉛筆

 

 

 

「えー??これ誰!?」って

家族で大笑いしたそうですニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

泣きながら勉強してた3年生の男の子も

 

 

可愛い都道府県モンスターを

書くようになったラブ

 

 

 

知識の種まきの意図は、

色々、まだありますが

 

 

 

親子の笑顔うさぎのぬいぐるみ

親子の幸せうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

これだけでもう、十分っニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

って私は思うんですウインク

 

 

 

  学ぶの語源は【まねる】

 

 

【学ぶ】の語源をご存じですか?

 

 

 

【学ぶ】は、古語のマナ(真似)

つまり、【まねる】という意味です。

 

 

 

私、これってまさに親勉だなって

思ったんですよねにっこり

 

 

 

お母さんが学びを楽しむのを、

子どもが【まねる】

 

 

 

すると、

親子の間に

知識という共通言語がうまれ

 

同じモノを見て感動する

 

 

 

子どもと一緒に感動するって

私たちにとって、どんなに幸せな事か。

 

 

 

  親勉は親子の幸せのための学習法

 

 

親勉と出会って、早7年飛び出すハート

受講して、5年飛び出すハート

 

 

 

親勉って、親子の幸せのための

学習法なんだって

やっと分かりました。

 

 

 

 

遊ぶように学ぶ子になる学習法は、

 

遊ぶように学ぶ

お母さんになる学習法でもある。

 

 

ケラケラ笑いながら、知識の種をまき。

一緒に同じモノを見て感動する。

知ってる!分かった!と出会う喜び目がハート

 

 

この経験が、いずれ

なんのために学ぶのか?への

その子なりの

答えに繋がっていくんじゃないかなおねがい

 

 

 

  • 自由に発想するために、学ぶ?

  • 人の役に立つために、学ぶ?

  • 自分のスキルを磨くために?

  • 人生を豊かにするため?

 

 

 

私たちの、子どもは

さて爆  笑

 

 

何のために学び、生きて行くのかチュー

 

 

 

楽しみですねラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

さりさんから絶対学びたい!

圧倒的支持を得る親勉協会

トップインストラクター
せきぐちさりの親勉養成講座募集開始

 

▽▽▽講座内容と日程はこちらをご確認ください真顔

 

 

 

親勉養成講座の申込はこちら

▽▽▽

 

 

 

 

お申込フォームで

わかりにくいなど

ご不便がありましたら

公式LINEにご連絡くださいお願い

 

 

公式LINEはこちら▽▽▽▽

クリックいただくとお友達追加できます手紙

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございますデレデレ

 


 

 

 

勉強が面白い!って思う子に育てる

最初のステップを

メールレッスンにて7通お届け中です食パン

 

右矢印メールレッスンはこちらから左矢印

 

ずーっと無料で読めるメルマガで、

5900人のお母さんが読んでいますおねがい

 

 

 

 

私は【親勉(おやべん)】という

遊びながら勉強する子になる

家庭学習法を実践していますが

 

この家庭学習法では

幼児でも、高学年以上の内容を

遊びながら学んでいきます桜

 

 

 

遊びの中で学ぶと、

驚くくらい自然と興味を持つんですよ乙女のトキメキ

 

 

 

しかも、本人は

「ただ遊んでいるだけ♡」

 

「勉強している」という感覚は全くないイヒ

 

 

だから、気がついたら勝手に

興味を持つドキドキ好きになるドキドキ

 

 

 

 

公式LINEありますニコニコ
 
 
 メッセージ、ご質問お気軽にどうぞハート
 

 

 

 

pay attention

フォロワー数1.5万人
せきぐちさり
フォローするだけで
勉強がワクワクに変わるグリーンハート

 

 

 

 

 

検索用キーワード
#御三家 #中学受験 #くもん #サピックス
#四谷大塚 #早稲田アカデミー #モンテッソーリ
#おうちモンテ #リビング学習 #女の子 #男の子
#低学年 #先行教育 #早期教育 #英語学習
#英検5級 #英検jr #地頭 #特徴 #自己肯定感
#非認知能力 #親勉 #学習机 #学習ポスター
#学習カード #勉強きらい #宿題 #自分から
#就学前準備 #イヤイヤ期 #七田 #無料プリント
#こどもチャレンジ #しまじろう #DWE 
#チャレンジイングリッシュ #3歳 #4歳 #5歳 #6歳