【東京・千葉・オンライン】
 
 
 
3歳~12歳の能力を開花虹
 
 
勉強が出来る子より
 勉強が好きな子に導くメソッド
 
 
クローバー1週間で勝手に勉強する子になるクローバー
   家庭学習法【親勉】おやべん
 
    インストラクターのせきぐちさりですニコニコ
 
 
↓初めましての方は、こちらもご覧ください♡
 
 
 
 
 
 
現在、小2の長女の話です。
 
 
 
 
 
 
彼女が3歳くらいの時、
 
お友達に、とっても優秀な子がいたんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3歳でね、
 
「ひらがな」書いてるのよびっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「すごいね〜!!さすがおねがい
 
なんて言いながら…
 
 
 
 
 
 
 
私、
 
焦っちゃったんですあせるあせる
 
 
 
 
 
 
 
やばい!
 
うちの子も"やらせなきゃ"って…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子どもの学習、
 
まずは「ひらがな」からって思っている
 
お母さん、とーっても多いんですよね。
 
 
 
 
 
 
何を隠そう、私もその1人でしたがっ滝汗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なので、
 
結論から言いますね。
 
 
 
 
 
 
「ひらがな」だけに一生懸命になってるのは
 
もったいない真顔
 
 
 
 
 
 
まず、
 
ひらがな「読み」に関して。
 
遊びの中で覚えられる子は、
覚えたら良いかと^ ^
 
自分で絵本を読む事が出来るようになったり
色んな文字を読もうとする意欲につながるので
読めるメリットはアルと感じます。
 
 
 
ちなみに、
わが家が使ったのは、この2種類!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、問題なのは
 
ひらがな「書き」に関して。
 
 
 
 
3〜4歳の子に、正確な書き順で正しい
 
ひらがなを書かせる事は
 
脳の発達段階的に、難しいです。
 
 
 
 
 
という事をまずは、親が認識する^ ^
 
 
 
そして、ここからは
各自が判断すれば良いんですが♡
 
 
 
 
「ひらがな」は、
小学校1年生で
先生が正しい書き方を教えてくれます。
 
 
 
 
 
なので、
 
私達が幼児相手に躍起になる
 
必要はない!と私は思います♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に、
 
「ひらがな」書くのに苦労した記憶を
 
思い出してみましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
はい^ ^
 
思い出せませんね!
 
 
 
だって、1年生になれば
たいして苦労しなくても書けるからウシシ
 
 
 
 
 
そう。
 
誰にでも出来るようになる事。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私は、この
 
誰にでも書けるようになる「ひらがな」に
 
長女との大切な時間を使ってしまいました笑い泣き
 
 
 
 
 
 
 
誰にでも出来るようになる学習には
 
時間とお金をかけないよう
 
軌道修正したわが家は、
 
 
 
 
 
5歳次女ナッチには
 
「ひらがな」一切教えませんウインク
 
 
 
 
 
 
その代わり…
 
後で差が付きやすい学習で遊んでいます音譜
 
 
 
 
都道府県ストアで
 
お買い物中〜キラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
私から親勉を学んで下さったママの
お子ちゃん達は…♡
 
 
 
 
6歳君も4歳君も
 
「ひらがな」よりも、部首に夢中ラブ
 
 
 
 
 
 
 
そして、勝手に星座を書いているってポーン
 
 
 
 
 
 
 
これが、
勝手に勉強する子になる。
【親勉】おやべんの威力だ〜ビックリマーク
 
 
 
 
 
 
 
あと、もう1つ大事な事。
 
ママが楽しい家庭学習って事お願い
 
 
 
 
 
 
 
Mさん♡
ありがとうございます^ ^
 
私も親子で楽しんでいる様子を見て
 
嬉しいですっ爆笑
 
 
 
 
 
 3月からは、こちらにご登録の方に
 
「勉強が好きな子に導く」無料メールレター
 
をお送りします^ ^
 
 
 
体験会のご希望や
親勉についてのご質問は
LINEからメッセージをどうぞ(#^^#)
 
 
 
 
 
良かったらポチッと応援して頂けたら
とっても嬉しいですっ!
🔻

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

 

素敵な幼児教育ブログが沢山ご覧いただけます♡
 
 
 
 
 
 
 
 

今、話題の【親勉】ご存知ですか?

 

 

「勉強が楽しい!」って子どもが感じて、

 

自ら学び出し、遊ぶように学ぶ子ども

 

育てる方法を学べる

お父さん・お母さん向けの家庭学習法です^ ^

 

 

 

小学校高学年で習う内容・中学受験にでる内容をも
 
幼児から楽しく遊んで学べるようにした

 

 

家庭学習法をオンラインの講座でお伝えしています。

 

 

 

まずは、詳細を知りたい!

そんな方はこちら↓

親勉体験会のご案内はコチラをclick

75分で2教科(国語と社会)の遊び方をお伝えします^ ^

親勉って何?気になる・・・

そんな方にお勧めです。

 

学ぶ事が大好きになるために、一番大事なこと。

また、親勉でどんな効果が出るのかをお持ち帰りいただけます^ ^

その他、初級・中級・親勉ラボ・超親勉講座などの親勉の講座の詳細もご案内しますね!

 

 

 

 

親勉を始めたい方は↓

親勉初級講座のご案内はコチラをclick

計4時間で5教科(国算理社英)で遊ぶ方法をみっちり学べます!

 

遊ぶように学ぶ、親勉のノウハウ仕組み

ぎゅーっと詰まっているので、

子どもとの日常が変わります。

 

子育ての軸を確立して、

1つ1つ意味と意図をもって知識の種まきを

していける実践的な内容です。

 

 

 

勉強が好きな子になってほしい!

 

自ら学びだす子どもになってくれたら!

 

 

って思ったお母さん・お父さんは

是非体験会にお越しくださいね。

 

 

今すぐ、親勉始めたい!!

って思った方は体験会を受けなくても

初級講座から受講可能です^ ^

 

 

 

 

ただ、中級講座は

初級講座後のみ受講出来るようになります!

 

 

中級講座では・・・

親勉が考える子育てゴール「経済的自立精神的自立」

この2つのゴールのための非常に重要な内容を扱っております。

 

初級講座より難易度の高い理科と社会の実践的な遊び方ノウハウ。

(植物・月・地理・年号)

 

逆算計画で勝てる英語の戦略を立てるワークや、

英語を戦略的に進めいくメリットや方法。

 

また、親勉のキモ。子育てのキモ。

褒め方、叱り方の講座でお子さんの自己肯定感を高める方法を学べます!

(泣いてしまうお母さん続出。私もその一人!)

 

 

今までの子育てが

ガラっと変わる講座内容です!

 

中級講座のご案内はコチラをclick





 

 

 

子育ての日常ってあっという間に過ぎていってしまいますが、

 

忙しくても



子どもと楽しく遊びながら学べてる事で



本当は自分自身が一番、救われているのかも...



って最近思っています。





 



前までは



忙しくて、子どもに何にもしてあげられない。



忙しくて、心に余裕がもてない。



忙しくて、ちょっとした事でイライラしてしまう。







今も忙しさは変わらずだけど



子どもと1分でも5分でも

毎日コツコツ楽しく学べて



いつもケラケラ笑い声が絶えない家になったんです^ ^







子どもが学ぶ事が大好きになる方法と

 

自ら勉強する子になる仕組みを

 

超実践的に!!

 

心を込めてお伝えします♡

 

 

 

1週間で勝手に勉強する子に育つ

メソッド 親勉

 

親勉インストラクター】

    せきぐち さり

 

 

 

検索用キーワード
#御三家 #中学受験 #くもん #サピックス
#四谷大塚 #早稲田アカデミー #モンテッソーリ
#おうちモンテ #リビング学習 #女の子 #男の子
#低学年 #先行教育 #早期教育 #英語学習
#英検5級 #英検jr #地頭 #特徴 #自己肯定感
#非認知能力 #親勉 #学習机 #学習ポスター
#学習カード #勉強きらい #宿題 #自分から
#就学前準備 #イヤイヤ期 #七田 #無料プリント
#こどもチャレンジ #しまじろう #DWE 
#チャレンジイングリッシュ #3歳 #4歳 #5歳 #6歳 

 

 

 

 

【日本親勉アカデミー協会】
 
小室尚子先生が理事を務める日本親勉アカデミー協会では、
『遊ぶように勉強し、日本の未来を創っていく子どもたちを増やす』
ことを活動理念とし、遊ぶように楽しく勉強する家庭学習法を提唱しています。

 

まずは、全国10000人以上に読まれている

 

小室尚子先生の無料メルマガをどうぞ♪

 

右矢印親勉創始者 小室尚子先生の

   メルマガはこちら