ゆずゆず
ゆずぅ~~
柚子屋旅館を紹介しま~~すぅ
_________________
( 京都桜紀行2021 3月下旬/2日目⑥ )
中日の観光を終えまして・・・
柚子屋旅館にチェックイン
なんといっても、八坂神社の真横という、
祇園ド真ん中の立地の料理旅館です
お部屋に案内されました。
グレードアップしてくれた模様
なんといっても、本日、貸し切りだそうですっ
おっちゃまげた~!
8部屋あるのですが、我々しか宿泊していない・・・
まあ平日ではありますが・・・
この桜満開の時期にですよ
コロナ禍のせいで大変な状況なのですね・・・
どことなく、女将さんも寂しそうだったし、女中さんも暗かったです・・・
「天ぷら吉川」に比べるとウェルカム感があまり感じられなかったというのが第一印象です・・・
本日巡った二年坂や産寧坂近辺は大変賑わっておりましたが・・・
やはり地元の若者中心だったのでしょうか・・・
宿泊客は少ないのかな・・・
大変だろうけど・・・頑張って欲しいです
こちらは別室の寝室。
もう布団が敷いてありました。
さて、貸し切りという事で、嬉しい事が・・・
男湯と女湯に別れてある浴場がですね・・・
貸し切りで~~すぅ
これはラッキーですねっ
ダダ子と一緒に柚子風呂にゆったりと浸かる事が出来ましたっ
食事処の一心居で柚子会席料理を頂きましょう~~
着席~~
我々以外に8人ぐらいの外からの会食団体客がいました。
「よかったよかった・・・」
なんだかホッとしますね。
こちらはメニューです。
料理に定評のあるお宿ですので、楽しみ~~
柚子をふんだんに使った柚子会席をいただきま~~すぅ
給仕の女性はとても感じがいいです。
飲み物もゆず酒など、すべて柚子絡みにしましたっ
柚子を絞って入れま~~すぅ
これ、めっちゃ美味しい~~
コリコリの貝をサッパリと
初っ端からいい流れでは
椀物 白子 うすい豆すりながし
これもとっても美味しかった
さて、ここからちょっと失速したかな・・・
個性がちょっと弱まる。
向付 旬のもの花灯路
要するに、お刺身ね。盛り付けはいいけれど・・・
で、揚げ物 春野菜 が出てきたの・・・
天ぷらはね・・・天ぷら吉川でスゴイの食べてきたから・・・
写真も撮りませんでした・・・
お凌ぎ 海のもの 山のもの
柚子尽くしだと思っていたのだが、柚子が絡んでないものも出てくるのね・・・ちょっと拍子抜け・・・
焼物 鰻西京 焼き筍
これは美味しかった
柚子山椒も付いて、GOOD
そして和牛柚子鍋です
柚子を絞り、柚子胡椒を付けて召し上がれ
これは、柚子屋旅館の看板料理のようで、この後に・・・
柚子雑炊へと変貌するのです!
これ、最高ですっ
柚子にはナナメに切れ目が仕込んであって、最後に潰して柚子の風味を付ける時に種がこぼれないように工夫してあります。
雑炊に入れる葉物にも柚子の細かく刻んだ皮が入ってました。
美味しかったなぁ~~柚子雑炊
最後の〆にさっぱりとお腹に収まりました。
甘味 苺 花豆 桜葛餅
これにて柚子会席 終了です
美味しかったけど、期待が大きすぎたのか、中盤は物足りなさを感じました。
無理に会席コースにしなくても、柚子の個性を活かした料理だけに固めてもらった方がテンション上がるなぁ~
最初の柚子の貝蒸し寿司でかなり期待が高まってしまったからなぁ~
柚子雑炊は、いつか真似してみたいです
この旅で2つの料理旅館に泊まりましたが、
軍配は「天ぷら吉川」ですねぇ~
あの天ぷらは忘れられない・・・
柚子をガブリンチョっ
柚子越しで
柚子屋旅館、音楽ユニット「ゆず」のお二人は泊まったのでしょうか・・・
お米はこちらで炊いてるのでしょうか
さて、お部屋に戻る前に、もう一度ひとっ風呂浸かりますかっ
貸し切り風呂に再び入ってからの・・・
おやすみなさ~Iい(到着時の写真)
ぐっすり~
の筈が・・・
グワングワングワン・・・
「何の音だ・・・」
実は寝室のお隣にボイラー室があったみたいで、音がするのです・・・
「うるさくて、寝れやしないっ
」
お布団を寝室から引っ張って、居間に移動して寝ましたよ・・・
頭をぶつけましてね・・・
「イターーーイ
こんちきしょ~~
バカーー
」
と憤慨しておりました・・・
では、再びおやすみなさい
ガルル~
( 京都桜紀行2021 3月下旬/3日目① )
おはようございます!
お部屋にも実はこんなお風呂が付いておりました。
大浴場が混んでる時はいいかも知れません。
まあ、貸し切りですから・・・
本日も朝風呂を大浴場の柚子風呂でゆったり浸かりました
朝ごはんです
食事処へ!
まずは柚子ドリンクから
御膳が運ばれて来ました。
柚子胡椒も使いながら、バクバク
「旨い~~
」
お魚も食べやすい
朝ごはんは骨の少ない魚がいいよね
お新香が美味しかった
器も素敵だっ!
うん、朝食は柚子屋旅館の方が天ぷら吉川よりも美味しかったゾ
ごちそうさまでした~~
中庭には、苔うさぎちゃんがいたので、麻呂チェブ、記念撮影
さて、チェックアウトです!
早くコロナの影響が終わって賑わいますように!
頑張れ、柚子屋旅館
荷物は預かってもらって、夕方に引き取りに立ち寄ります。
それでは、本日の観光スタートだっ
今回のブログはここまで!
それではまた、次回のブログでお会いしましょう!!
次回は、祇園のお花見SPOTの円山公園へ!桜、凄かった~
八坂神社も再びお参りしたよ♪
お楽しみに!
最後まで読んでくれてありがとうございます! o(^▽^)o
ついでなので、 是非とも下記クリックお願いします!
そうすると、ブログランキングの順位が上昇するんですっ!
にほんブログ村ランキングに参加しております!
面白い!とか、
柚子風呂入りた~い! あなた!
柚子雑炊食べた~い! あなたも!
よろしかったら下記バナーいずれかの応援クリックお願い致します!
(ポイントくれっち! o(^▽^)oクリックね!) ランキングあがるぅ~♪1日ワンクリック有効です!
また、コメントなどもお待ちしております!
にほんブログ村には他にも面白い海外旅行の
ブログランキングがいっぱい!
↓↓