歴史的なこともお話しながら空手の授業を行う | 道田誠一のブログ

道田誠一のブログ

整体と空手について書いています。

 昨日の小学校での空手の課外授業の話です。

 

 こちらでは最初の授業になりましたので、基本的な考えについてお話していきました。

 

 ですので、座学が多くなりました。

 

 直真塾の教えとしては空手を文化として捉えており、そういったところも道場では教授されています。

 

 この授業でもそれを踏襲することになり、単に身体を動かすのみではないようにしております。

 

 さて、そういったところから歴史的な空手を含む武道の成り立ちの話もしていきました。

 

 さらに、そこから武道の中でも空手が発達した沖縄の歴史のことも踏まえて進めていきました。

 

 その中では沖縄が昔、琉球王国だったところから中国と日本からの二重支配を受けていたこともお話しました。

 

 二重支配を受けるということは大きな影響をその二国から受けることになりますので、それは戦いのことに関してもそれは出ることになります。ということは武術に関しても琉球独自のものはあったとしても、何らかの影響を受けたと考えることになります。このような歴史を考えた上での空手の発展の諸説の解説をいたしました。

 

 そういった話をしながら、身体を動かすところでは、まず礼儀作法からになります。

 

 気をつけの確認からしていきました。

 

 

 

 

 

 立ち方は結び立ちをとります。

 

 背筋を伸ばし、少し顎を引き、目は真っすぐ前に向けます。

 

 この気を付けの時は少し顎を引くことになりますが、さらにしっかり引くことは頭部に直接打突を受けた時や、転倒した時に頭を守ることになりますので、そういった時のための身体操作になります。

 

 身を守ることも武道が生まれてきた要因の大きなひとつになりますので、そういったところもひっくるめてお話していきました。

 

 さらに、両手の指先は真っすぐ伸ばし、体側に付けます。

 

 緊張し過ぎはよくありませんが、真っすぐ伸ばすことで指先まで気をこめることになります。

 

 そこから、正座のしかたまで行っていきました。

 

 

 

 ここでの順番の意味としては、刀の操法にも関係してきます。

 

 

 そういったつながりも解説しながらの授業となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お知らせですが、中山先生の新刊が好評発売中です。アマゾン・楽天・紀伊国屋書店でも販売しておりますので、ご興味ある方はご購入いただけましたら幸いです。電子書籍でも購入可能になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここでお知らせですが、この度、「身体と健康・整体」に関連する情報をラインにて発信することになりました。

 

 興味ある方は友達追加ボタンやQRコードにて登録できますのでこの機会に是非登録ください⇒LINE@「快の整体術講座」

友だち追加 

id検索は「tot9570n」でも出てきます。

 

 

 

 

 

 

 快整体術研究所のページがリニューアルしました⇒快整体術研究所HP

 

 私の施術を受けたい方はこちら⇒出張整体院快誠

 

 

  

 

 

   

 

  活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方
第2巻のダイジェスト映像がユーチューブにてご覧になれます。アドレスはこちら→

http://youtu.be/FGwnVXcgCBw
      




※活殺自在塾より直販または、アマゾンでも購入できます。

 活殺自在DVD第1巻「点の武術大好評発売中!ダイジェスト映像アドレスはこちらです⇒http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk
書泉グランデでも取り扱い開始しています。書泉ユーチューブチャンネル中山先生挨拶はこちら⇒http://youtu.be/AXo65KQjKZs



人気ブログランキング参加中下記バナークリックしていただけらありがたいです。


人気ブログランキングへ

大絶賛発売中!!中山隆嗣先生の武道・武術の身体操作法に関係する新刊本(BABジャパン)



DVD版も絶賛発売中!!
メイキング映像もyoutubeにてアップされています。こちらをクリック
http://youtu.be/pDF36bRveTA

$道田誠一のブログ
 ◆活殺自在塾はこちら活殺自在塾  ◆快整体術研究所付属サロングリーンフィールはこちらグリーンフィール
 ◆出張整体院快誠はこちら出張整体院快誠  

 ★吉祥寺産経学園少年少女空手教室はこちら⇒ 吉祥寺少年少女空手低学年     吉祥寺少年少女空手中高学年

 ★昭島カルチャーセンター少年少女空手教室はこちら昭島少年少女空手 

 

◆ボディバランス空手はこちらボディバランス空手  



 問い合わせ・質問はこちらsei.michida@gmail.com



読者登録してね