水曜日の千唐流空手道直真塾吉祥寺中高生部の稽古の話です。
こちらでは、93歳の男性が先日から入門されて稽古に励んでおられます。
入門前は高齢でもありますので、動きがどこまでできるか心配もしていましたが、気持ちは誰よりも強くできる限りの動きをしてくれています。
入門の日は、礼法とその場の突きを中心に行っていました。
今回はその復習とともに、各動作の合間に行われる調息動作の意味も考慮して行っていきました。
こちらは動作としては乱れた呼吸を整える意味があります。
ただ、直真塾の教えとしては、全ての動作が武術としての何らかの意味があると考えます。
この動きの場合は、これまでもブログで紹介したことがありますが、相手から腕を掴まれた際の手解きとしても用いることができます。
今回はそちらも紹介しつつ進めていきました。
相手を両腕を掴まれた際ですが、その両腕を上に上げていきます。
相手の掴みが弱ければ、そこで外れることになります。
ただし、この時、単純に腕を上に上げればよいわけではなく、武技的には、自分の正中線上に沿うようにしていきます。
そうすることで全身の力を活用したものになります。
そこからですが、相手の掴みが強ければ外れませんので、次は下に降ろしていきます。
これにより、外れる場合もあれば、外れないケースもあります。
外れない場合は相手は前傾しますので、その時に頭突きもしくは膝蹴りをしていきます。
こちらも腕を降ろす際は全身の力を活用するために肘から落とすようにしながら脇の締めを用いて行います。
これがなければ、腕力だけになり上手くいかないことも説明しながら進めていきました。
これらも理解していただきながら、この調息動作も繰り返し行っていただきました。
ここでお知らせですが、この度、「身体と健康・整体」に関連する情報をラインにて発信することになりました。
興味ある方は友達追加ボタンやQRコードにて登録できますのでこの機会に是非登録ください⇒LINE@「快の整体術講座」
id検索は「tot9570n」でも出てきます。
快整体術研究所のページがリニューアルしました⇒快整体術研究所HP
私の施術を受けたい方はこちら⇒出張整体院快誠
活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」
第2巻のダイジェスト映像がユーチューブにてご覧になれます。アドレスはこちら→
http://youtu.be/FGwnVXcgCBw
※活殺自在塾より直販または、アマゾンでも購入できます。
☆活殺自在DVD第1巻「点の武術」大好評発売中!ダイジェスト映像アドレスはこちらです⇒http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk
書泉グランデでも取り扱い開始しています。書泉ユーチューブチャンネル中山先生挨拶はこちら⇒http://youtu.be/AXo65KQjKZs
人気ブログランキング参加中下記バナークリックしていただけらありがたいです。
人気ブログランキングへ
大絶賛発売中!!中山隆嗣先生の武道・武術の身体操作法に関係する新刊本(BABジャパン)
DVD版も絶賛発売中!!
メイキング映像もyoutubeにてアップされています。こちらをクリック
→http://youtu.be/pDF36bRveTA
◆活殺自在塾はこちら活殺自在塾 ◆快整体術研究所付属サロングリーンフィールはこちらグリーンフィール
◆出張整体院快誠はこちら出張整体院快誠
★吉祥寺産経学園少年少女空手教室はこちら⇒ 吉祥寺少年少女空手低学年 吉祥寺少年少女空手中高学年
★昭島カルチャーセンター少年少女空手教室はこちら昭島少年少女空手
◆ボディバランス空手はこちらボディバランス空手
◆問い合わせ・質問はこちらsei.michida@gmail.com