「吉良商店は
 立ち位置としては
 出荷農家ではなく家庭菜園ですが、
 土づくりの結果としての野菜を
 観て頂きたいというのがあるので
 過剰に施肥しがちです。
 バランスを考慮した肥料設計で
 過剰な施肥をした結果
 それなりの野菜が、
 ともすると大きなモノができます。
 ス はないんだけど
 人の子ほどあるサイズのダイコンなんて
 あまりニーズはないですよね。
 吉良商店と全く同じやり方をすれば
 同じような野菜がデキると思いますが
 費用対効果が良くないので
 自己満足にしかならないことを
 ご承知おきください。
 ただ吉良商店と同じようなやり方をすれば
 さほど良くない土でも
 ほどほどの畑に変えることができます。
 というのは、
 吉良商店の畑は
 いろんな場所からの
 さほどよくない土の盛り土を集合させ
 キラエースで土壌改良した結果なので。」

 

 

「プロの方の施肥量って
 家庭菜園の方の2倍はありますね。
 これらを踏まえて成章元会長は
 プロの方には
 入れれば入れるほどいい、と
 家庭菜園の方には
 量をあまり入れる必要はない、と
 言われたんだと思います。
 キラエースの菌が増えていけば、
 地場の菌の活性化にもつながります。
 だから量を入れるか、
 長い時間をかけていくか、ですね。
 プロの方のように
 多収を望めば、土が痩せるのを防ぐため
 多く施肥した方がいいし、
 ウリ科、ナス科とか連作したいなら
 転作していくか、
 これまたプロの方のように
 連作を予防できるような肥料を
 施肥した方がいいです。」

 

2024年1月度栽培勉強会 で

代表取締役社長 が 

こんなようなことを言っとったです。

 

YOUTUBE にて字幕を修正してます。

臨場感味わいたい方

字幕オンして動画再生ください。

 

 

成章元会長が

プロ と アマ の方に対して

言う事を変えるのは?? の

プロ と アマ について

立ち位置 や 目的 が異なるからなんですね。

 

皆が皆

良い畑、出荷する作物を作る必要はないよ、

ということでもあります。


まだまだ続くよ。

 

◆参考ブログ

 ・毎年の施肥量は ~ 社長2024年1月講話

 ・暖かくなる前に施肥していいワケ ~ 社長2024年1月講話

 ・1年のまとめ ~ 社長2024年1月講話

 

 

次回2月の勉強会は第1週、

5(月)に行います↓

2024年2月度栽培勉強会

 

体験会では極早生タマネギの収穫 と

ジャガイモ据え を 実施予定です。

(お天気次第のところあります)

 

10:00 栽培体験会@畑
11:30 (希望者のみ)資材受け渡し@詰所
11:45 吉良資材へのQA@事務所
13:00 会食@ぐりんぴー(任意参加)
    ~流れ解散~

です。

 

参加要件は、

 ・吉良資材を活用する意志のある者

 ・講話内容を営利目的で活用しない者

です。

他の代理店さんはお断り致します。

2平日前までに私に連絡ください。

(案内に混乱するので

 アポなしで来るのはやめてね)

 


不明な点はご連絡よろしくお願い致します。

 

 

今年度活動ネタ。

今年の栽培勉強について

資料説明になりますー。

3、4ページね。
 

 

成章さんが死去してから

このようなプログラムになってます。

 

家事などあるので

これより早くは難しい、と

10時開始になりました。

 

そこから作業し、

社長の話を聞いて、

世間よりも遅い時間にランチという感じです。

 

都合がつけばランチ後も

敷地内を案内したり

畑作業の続きも対応できます。

 

栽培体験の年間スケジュールはこんな感じ。

今期の目新しさは、、というと

・連作気味のジャガイモを別畑で作ること

・(賛否両論の)カボチャを作ること

です。

 

ダイコン栽培する場所を空けたい関係で

カボチャは長期栽培しません。

 

畑の特性上、春、秋は

どうしても忙しくなりそうですが

臨機応変でやっていこうかなぁと。

 

よろしければ、あなたのご参加をお待ちしております。

 

 

植え付け前に土とよく混ぜるだけ、、

が最も簡単な使い方です。


良かったら、キラエース を試してみてください。

 

土を作るより大量に買った方が速いわ、と思う方は

コチラ を ご覧ください。

 


いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.1年のまとめ ~ 社長2024年1月講話

 

2.2024年1月度栽培体験会、ふりかえり~

 

3.やっぱり畑は水ハケだよ

 

ちょうど1年前の記事はコチラ下差し 

社長には申し訳ないですけれども

ホント、何回も説明して頂いてます。