「農協にも協力してもらって
 ウチの肥料も使って頂いていることもあり
 ここ西尾市のお米、麦、大豆は
 日本一の味だと思うよ。
 これからの農業への関心は
 まず安全、
 農薬をなるべく使わない、
 農薬を使わないで済むような
 肥料を使う栽培が
 求められるようになる。
 いち早く、それに着目したウチは
 肥料が硝酸態ではなく
 アミノ酸態だ。
 私が本宅から会社までの道中、
 畑を見ているが
 どの畑も緑が濃すぎるんだね。
 農家でも
 硝酸態の肥料を使うと
 マズいことを知らないんだね。」

農家さんが、勉強に来られた際、

神谷会長 が こんなようなことを言っとったです。

 

YOUTUBE にて字幕を修正してます。.

臨場感味わいたい方

字幕オンして動画再生ください。

 

 

通勤途中に

目にする畑のことを

ヤレヤレ感たっぷりで

見ている

神谷会長でした。

周りの畑について
”葉がまっくろけ”なんていわれていますが

緑色が濃すぎるって

解釈しちゃました。

 

農薬については

以前は”止む無し”だった

世間的評価が

”できれば減らそう”に

動いてきた感があります。

難しいことは分からないですが

使った野菜を食べると気づくかも、、です。


良かったらキラエース を使ってみて下さい。

 

◆参考ブログ

 ・有機 と ジャガイモ栽培と

 ・最後の仕事?

 ・巷の有機?発酵たい肥の問題点


 

実際に会ってみたり
畑を見学したりすると
使ってみようと思う

機運も高まるかもしれません。

 

次回12月は第1週、

6(月)に行います↓

神谷学校12月月例会

 

 

天災 や 感染症状況? が

ひどくなければ決行でありまして、、
 

11:00@ぐりんぴー

13:00@吉良商店詰所集合(資材を積む人は)
13:30@吉良商店:畑(寒すぎる場合は中止)

14:30@吉良商店:事務所

 

です。
 

参加要件は、

 ・吉良資材を活用する意志のある者

 ・講話内容を営利目的で活用しない者

です。

他の代理店さんはお断り致します。

2平日前までに私に連絡ください。

(案内に混乱するので

 アポなしで来るのはやめてね)

 


不明な点はご連絡よろしくお願い致します。

 

 

家庭菜園ネタ。

 

ジャガイモの様子。

 

霜枯れはまだしていませんが

倒れてきました。

 

 

一応、春ジャガの残りの

キタアカリもデキてそうな感じ。

 

 

たくさん、イモがついているといいなぁー。

 

 

植え付け前に土とよく混ぜるだけ、、

が最も簡単な使い方です。


良かったら、キラエース を試してみてください。

 

蒔き忘れて

12月まで私が蒔こうと思っている野菜は、

ホウレンソウ、などなどです。

 

土を作るより大量に買った方が速いわ、と思う方は

コチラ を ご覧ください。

 

他、不明な点は質問ヨロシクです。

 


いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

 

誕生日ケーキ 本日のアクセストップ3 誕生日ケーキ

 

1.やっぱり畑は水ハケだよ

 

2.有機 と ジャガイモ栽培と

 

2.日々、自分を被験体に研究?

 

ちょうど2年前の記事はコチラ下差し 

多肥で害はないですが、

多費でもあるので

ご利用は計画的に。