イヤイヤ期がだいぶ落ち着いてきたころ。

 

ちぃのゴキゲンをみながら、

トイレトレーニングをしていました。

 

お兄ちゃんのときより早くできるようになり、

スプーンも上手に使えるようになり

「こういうことは良くできる子なのね。」

と我が子ながら感心していました。

 

身近にお手本がいるから、

覚えやすかったのでしょうか?

 

年の近い兄妹で良かった、と

安心した瞬間でもありました。

 

 

でも、やっぱり夜は寝るのが遅くて
『ちぃは寝ない子』

っていう認識でした。

 

私にも、

現役保育士である私の母にも……

子育て広場の先生や友達も。

みんなの共通認識でした。

 

 

お昼寝しなくてもずっと元気なんです。

 

 

こんなに元気なのは体力のある子だから?

 

でもきっと

睡眠不足のしわ寄せはどこかに来てると思うんだけど……

今はとくに変わった様子はないから

睡眠は足りている……はず?

 

すぐ怒るのは睡眠不足のせい?

いや、でも勝手に起きてくるしなぁ。

 

と、理由を考えながらも、

なす術がありませんでした。

 

 



毎日、寝るのは22時~23時頃。

朝起きてくるのは7時。
昼寝は無し。

 

 



この睡眠時間の短さ!

大人並みです。

 

 

つづく





…………

おさんぽ日和の歴史とこれからはこちら

アレルギーとグルテン過敏症の違いはこちら

テーマ別にご覧いただけます

……………
farine
〜グルテンフリークッキングクラス〜
公式アカウントができました!!
日程などお知らせしますので、
ご登録お願いいたします(*˘︶˘*).。.:*♡
友だち追加


グルテンフリースイーツクラス!
★5月日程こちら

………………

★毎日の晩ごはんはこちら

………………

パーソナルフードスタイリング
もぐもぐごはん

★申込書詳細についてはこちら
★保育士のあーちゃん先生コラムはこちら
…………………


★お仕事の依頼はこちらおさんぽ日和