自民党道連「HOKKAIDO政治塾」 -5ページ目

自民党道連「HOKKAIDO政治塾」

共につくろう「ふるさと新時代」

 5月12日(土)、第7期6回目の「HOKKAIDO政治塾」を開催しました。

 

 

 第1講座は、片山さつき参議院議員に、「自民党人生100年時代戦略」についてご講義いただきました。超少子高齢化時代に向けた日本の戦略について「人づくり革命」や世界経済、税制改正のポイントについて解説していただきました。

 

 

 第2講座は、船橋利実衆議院議員に、「地政学について」をテーマに、日本の地理的環境を背景に、過去から現在に至るまでの中国、韓国、北朝鮮やアメリカ、ロシアなどとの外交上の課題についてご講義いただきました。

 

 4月14日(土)、第7期5回目の「HOKKAIDO政治塾」を開催しました。

 

 

 第1講座は、自民党・道民会議北海道議会議員会会長の東国幹北海道議会議員に、「ゼロからの地盤作り」についてご講義いただきました。地盤の整っていない方がゼロから選挙に立候補する場合のアドバイスについて、東道議の経験にそってお話いただきました。

 

 

 第2講座は、平沢勝栄衆議院議員に、「最近の内外情勢について」をテーマにご講義いただきました。「今の自民党は謙虚さを忘れている。今の日本を引っ張るのは自民党しかいない。この大事な時期に、謙虚さを忘れずに、丁寧に国民の期待にしっかり応えていかなければならない」とお話いただきました。

 

 3月17日(土)、第7期4回目の「HOKKAIDO政治塾」を開催しました。

 

 

 第1講座は、自民党安全保障調査会長、自民党憲法改正推進本部本部長代理の中谷元衆議院議員に、「憲法9条と日本の防衛」についてご講義いただきました。「日本の防衛は変わり目にきている。北朝鮮がすさまじい勢いで核・ミサイル開発をしており、中国も年々軍事力をあげてきている。地政学的に大陸の力が張り出してきたので、日本もこれまで以上にしっかり防衛をやっていかなければならない。自衛隊の隊員は非常に素晴らしい能力を持っている。自衛隊が憲法違反であると言われなくなるような手続きが必要」とお話いただきました。

 

 

 第2講座は、自民党道連政務調査会長の中司哲雄北海道議会議員に、「当面する道政の重要課題について」をテーマにご講義いただきました。人口減少問題(札幌と地方の人口格差の拡大)、少子高齢化、JR北海道の事業見直し、農林水産業の振興などの道政課題への取り組み状況をご説明いただき、「政治とは住民の福祉を最大にすることを目的としており、住民の福祉とは弱者はもとより、すべての住民の生活の安定を意味している。もっとも大事なことはこれらの課題に情熱を持って取り組むことだ」とお話いただきました。

 

 2月17日(土)、第7期3回目の「HOKKAIDO政治塾」を開催しました。

 

 第1講座は、自由民主党国際局長の福井照衆議院議員に、「オリンピック・パラリンピックを招致する方法」と「国土強靱化、地方創生、心豊かな人生100年改革」の2つのテーマについてご講義いただきました。オリンピック・パラリンピックと万博の招致の方法の違い、東日本大震災発生後に突きつけられた今後予想される南海トラフ巨大地震への対策など、具体例を挙げ、動画も使いながらわかりやすくお話いただきました。

 

 第2講座は自民党・道民会議北海道議会議員会会長の東国幹北海道議会議員に、「北海道の政治風土-保革拮抗の遠因について-」をテーマにご講義いただきました。「幕末から明治期にかけて、北海道でも政府主導で急激な近代化が進められたが、それに対して不満を抱いていた人々の思想や信条がその後も残り、現在、北海道の自民党が苦しんでいる政治風土を作り上げてきたのではないかと思う」とお話いただきました。

 

 1月27日(土)、第7期2回目の「HOKKAIDO政治塾」を開催しました。

 

 

 第1講座は、前北海道議会議長の遠藤連北海道議会議員に、「人生一度きり」をテーマにご講義いただきました。「人生一度きりという言葉には無駄な時間を過ごさないようにという意味もあるが、むしろ思い切って、自分のできる限りのことをやってもいいのではないかという意味もある。皆さんもおそらく政治に関心があってこの政治塾に来ていると思いますが、もし志があれば政治の世界に入って、自分のためではなく、世のため人のために活動したら、日本、北海道、あるいはお住まいのそれぞれの市町村もよくなるのではないかと思う。自分の一度きりの人生をそういう思いで進んでいってほしい」とお話いただきました。

 

 

 第2講座は西田昌司参議院議員に、「政府の長期計画によりデフレ脱却へ」をテーマにご講義いただきました。「すべてを民間にまかせるのではなく、政府が長期的な投資計画を出し、税と国債を経済状況によって使い分けていく。デフレ状況というのは需要不足、予算不足と言ってもいいので、そんな時は国債でいい。経済が良くなると、需要がどんどん増えてお金を使う人が増え、銀行からお金を借りる人が増えると金利が上がり、金利が上がれば物価も上がるということになる。名目経済も伸びてくる。バブルのようになって破綻しないためには慌てずに10年20年、早くても5年計画で税を上げることが必要であり、それによって安定的に経済も上がってくるだろう」とお話しいただきました。

 自民党道連「HOKKAIDO政治塾」第7期の講座が12月2日にスタートし、開講式が行われました。

 第7期には道内外から会社員、会社役員、地方議員など意欲に燃える34人が参加しました。

 

 

 開講式では国歌斉唱に続き、塾長である川貴盛道連会長が記念講演し、「わが国、そして北海道には政策課題がたくさんある。これから一年間、塾でじっくりと勉強して、それぞれの道の中で、この塾で学んだことを活かしていただきたい」と激励。塾生たちは熱心に耳を傾けていました。質疑応答では、外国人への土地売買、外国からの投資、札幌市のオリンピック・パラリンピック、TPPなどについて会場から積極的に質問が飛ぶなど、熱のこもった講義になりました。

 第2講座は、オリエンテーションを行いました。政治塾運営委員会からのメンバーや塾生による自己紹介、そして政治塾運営委員長の花崎勝北海道議会議員から今後の講座スケジュールなどについて説明がありました。

 

自民党道連「HOKKAIDO政治塾」

第7期生を募集いたします!

 

入塾案内を熟読のうえ、入塾を希望される方は入塾調査票をすべて記入し、ご郵送ください。

 

郵送先:

〒060-0004 札幌市中央区北4条西4丁目 ニュー札幌ビル9階

自民党道連「HOKKAIDO政治塾」運営委員会

 

入塾案内、入塾調査票は自民党道連HPからダウンロードしてください↓

https://www.jimin-douren.co.jp/banner/170823/170823annai_web.pdf

 

お問い合わせは自民党道連政治塾担当まで

℡011-241-5941

 

ご応募お待ちしております!

 

 

 

 12月10日(土)、自民党道連「HOKKAIDO政治塾」第6期の修了式を行いました。

 修了記念講演には、塾長の川貴盛衆議院議員が登場し、「修了後も、それぞれの立場で自民党を支えていただき、今後も長いお付き合いをしましょう。塾生の皆さんのご活躍に塾長として心から厚くお礼を申し上げます」と修了生にエールを送りました。

 その後の修了式では、塾長より、30名の修了生一人ひとりに、修了証書、そして講義の写真が手渡されました。

 11月19日(土)、第6期11回目の政治塾を開催しました。

 

 

 第1講座は、伊藤浩一猿払村長に、「猿払村の医療・介護・福祉の現状と今後の取り組みについて」をテーマにご講義いただきました。村役場の職員として福祉関係の部署を中心に働いた後、村長になった経験をもとに、苦労してきた頃のことから現在に至るまで、行政マンの立場から見た猿払村の現状、人口の将来展望、地域交流施設小規模多機能型居宅介護等施設についてお話をいただきました。

 

 

 第2講座は、岩沼市選出の村上智行宮城県議会議員に、「震災を乗り越え、創造的な復興実現!」をテーマにご講義いただきました。想定していた地震と東日本大震災の規模の違いや、震災から5年8ヶ月を過ぎた現在の状況、どういう風に乗り越えてきたか、今も山積している課題等についてお話いただきました。また国管理空港として全国で初めて民営化した仙台空港について、実現までの苦労話や今度の動向について述べていただきました。

 10月24日(月)~25日(火)の1泊2日で、東京研修を開催しました。

 

 1日目は、到着後すぐに国会を見学し、

 

 

終了後、党本部にて講座を行いました。開始に先立ち、道連会長の吉川貴盛政治塾塾長が挨拶に立たれました。

 

 

 第1講座は、福井照党国土強靱化推進本部事務総長による「強くしなやかな美しい国日本の まち ひと しごと ものがたり」、

 

 

 第2講座は、河井克行内閣総理大臣補佐官による「外交担当総理大臣補佐官の目に映った安倍首脳外交の凄さ」が行われました。

 

 

その後、参議院議長公邸や参議院議長室を見学しました。

 2日目は、党本部内を見学し、講座を行いました。第3講座は、小林邦広職員による「党本部の解説」、

 

 

第4講座は、小泉進次郎党農林部会長による「なぜ今、農業改革か」についてご講義いただきました。

 

 

 その後、首相官邸や議員会館を見学しました。

 

  充実した有意義な研修となりました。