ようこそ~

 

 

このブログは

 

海外(タイ・アメリカ)で育った帰国子女ガル子(21歳・海外歴約9年)とガル男(18歳・海外歴約11年)の英語ペラペラ日本語おっぺけ、たまにまだある異文化ショック!!なお話とおっちょこオカンBoiが直面するアラフィフヘルス&美容&実母の介護問題からの円形脱毛を中心に構成されてます。夫は単身赴任中。時折生存確認程度に登場です

 

詳しくは「はじめに~家族紹介~」を読んでね

 
 
 

かけこみふるさと納税

 

 

 

美味しかったもの編に続き

家電&雑貨編へと参りましょう!

 

 

 

  アラジン電気ヒーター(兵庫県加西市)

 

使用して3年目。

今も立ち上がり0.2秒で即あったかくて重宝しております

 

 

少し触れたらセンサー感知で消えるのも安心

 

 

幅広に熱が欲しなぁ~って時は

ボタンひとつでグイ~ンって回転。

朝一番の台所、洗面所なんかの即温めたい場所にもいいですよ!

 

 

※画像は2021年に購入したものです

 

下矢印小さめもあるよ

 

 

 

 

  ステンレスバット(新潟県燕市)

 

シンプルで美しいバット

冷蔵庫で冷やすと中に入れたカット野菜の持ちがとにかくいい。
さらに熱いものも入れられるし、においうつりもなし。
 
 
ピタっとフタが乗るので

 

 

その上にスタッキングもできる

美しくて大好きです!
 
 

ふるさと納税のサイズは小ぶりなXSと

 

 

SとMサイズのアミ付き3点セットがあります

 

 

 

 

 

 

  tayfullのカトラリー(新潟県三条市)

 

ゴールドのカトラリーを探してるなら

返礼品に日本製のものがあります!image

 

 

パッケージも

オシャレに届きます

 

 

 

すごく気に入って

デミスプーンとフォークなんかも購入して

 

 

 

今や、こんなに揃ってます(笑)

 

 

 

 

ちなみに今ショップで10%引きやってるおいで

(スーパーSALE期間中)

 

 

 

 

  瑞光窯の器と体験(京都市)

 

先日お届けした陶芸体験をした瑞光窯。

 

その時のお話はこちらです

爆笑の陶芸体験焼き上がった器が到着!!

 

 

 
瑞光窯はこのコバルトブルーの器が有名で、ボウルやカップ、お皿などがふるさと納税であるんです!

 

 

 おしゃれな清水焼です。

 

 

 

さらにちょっと変わり種として
私たちが受けてきた陶芸体験もふるさと納税返礼品にあります!!

 

 

 

京都旅行で清水寺の1本横の通りで

エプロン貸し出し、手ぶらで行けちゃう陶芸体験。

 

 

image

 

 

八坂の塔の横にこの瑞光窯があるので、場所もかなりイイ。京都旅行で陶芸も楽しんじゃってくださ~い!

 

 

 

※他にもプランがあるからチェックしてみてね~!

 

 

 

 

 

  有田焼(佐賀県有田町)その1

有田焼の人気の器の返礼品をご紹介!

 

 

 

やっぱりこれは外せない

Arita/1616 TY Palace Plate

 

 

 
とっても美しい器。
 
 
 

我が家は一番大きいサイズで

 

 
 
メインやサラダに使ってます。
あと取り皿サイズ、小さなお菓子をのせるようなサイズがあります。

 

 

 

 

  有田焼(佐賀県有田町)その2

 

美しいお重の返礼品も。

image

 

 

ピンクがなんとも美しくて

ちらし寿司を入れたりもしてます。

 

 

お正月やひな祭りの食卓が華やぐ器ですよ~

 

おまけは、コーヒータンブラー。

シリコンのフタ付き。ふるさと納税限定品です!

 

 

 

赤ワインその他のふるさと納税返礼品赤ワイン

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

 

ダイヤオレンジNオーガニックの福袋は最強!!

 

毎年オススメしてますが

このブランドが気になってる人は福袋でトライを。

ワタシも一番最初は福袋でした!

 

シークレットクーポンよかったら使ってね

イベントバナー

 

 

↓ROOMに愛用品載せてます!

 

 

まじかるクラウンBoiのおすすめをまとめたページができたよ

 

気になる商品をタップすると、その時の記事も読める仕組みになってます!

 

 

\目指せ!!読者4万人!!/

読者登録、ぜひよろしくお願いします

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ

ランキングに参加中。押していただけると嬉しい