低額本
4(5が最高): 「少し時間がかかりましたが中身はよかったです。」
うーーむ。
この本は9月19日(祝日)の午前に売れて、翌日の午後に発送した本です。
それでも「遅い」か。。。
どこかで低額本の購入者のほうが評価が厳しいと目にしたことがありますが、私にもその法則はあてはまるようです。ちなみにこれは400円。
自分の出品一覧を価格順に並べ替えたところ、500円未満の出品物は約40点。当然売れ残り気味のものが多いです。滞留日数が長く、利益が薄く、悪い評価をつけられる可能性が高い、と三重苦の低額本。ブックオフに持っていくことを真剣に考え始めました。
少しサボっているうちに1枚目(50位)から脱落してしまいました。
本日の定価越え
今日の仕入れの中から早くも定価越えの一冊が旅立ち。
今日の仕入れが2400円だったので、これで仕入れ金額はほぼカバー。
残りの17冊の中から何か売れれば、売り上げすべてプラス利益。
で、その一冊は
¥105→¥2800
ギターの楽譜です。
今までけっこう長いこと生きてきましたが、その?十年の経験を総動員してブックオフの棚に向かっています。ラクに稼げるかといえば「×」ですが、楽しいかと問われれば「◎」です。
定価越えが出ると鼻歌まじり・・・人気blogランキング
ごきげん
私のごきげんって言ったって、しれているのではあるけれど、今日は20冊の仕入れ。
2冊だけ自分用にキープして、出品作業へ。
18冊のほとんどを1000円以上かつ最安値に設定。平均単価1300円ってところか。
こんなにすいすいと仕入れができる日があるとはびっくり。
なかなか増えない在庫だけれど、今日で242冊。(・・・少な)
仕入れには晴れの日もあれば、雨の日もある。
今日は晴れ! 人気blogランキング
ひやり
普段は 「気にしない!」 と思ってはいるのですが、
それでも気になるアマゾンの評価。
今日はこんなのがありました。
4(5が最高): 「エアパッキン梱包では無かったのですが、新品の様に状態が良く、驚きました。発送も早かったので満足です。」
ふーー。あぶないところだ。
これで商品の状態がもうちょっと悪かったら「3」とかつけられちゃった可能性もある。
やっぱりエアパッキン包装がお好みなんですね、みなさん。
ちょっと考えてみたのですが、エアパッキンのロールがどーんと部屋の中に置いてある姿というのもあまり好ましいものじゃないし、気が進まないのです。
だいたい、配達途中で濡れたら困るからビニールやクリスタルパックを使うのはまあ良いとして、本って皿やコップのように厳重に梱包する必要ってあるんだろうかという根本的疑問にぶち当たってしまう。
定価を超えていて、とても高額な商品(目安は5000円以上かな…)には、エアパッキン使っています。
プレミア商品ですからね。
難しいなあ・・・
ようやく
ようやく一冊売れました。
前回売れた時から数えること116時間。
やれやれという心境です。
・・・と思ったら、その後立て続けに注文が。
3時間で3冊。
ものを売るという世界は、摩訶不思議。
3冊の中で一番の大物はこれ。
- 山脇 正俊
- 近自然学―自然と我々の豊かさと共存・持続のために
- ¥105→¥3000
明日は久しぶりに仕入れに行こうと思います。
驚異的
に売れません。
えーと、最後に売れたのが、9月28日の午前0時で今が10月2日の午後だから
100時間以上(!)一冊の売り上げもないのです。
もう、こちらも意地です。
ええ、値下げなどであがきません。
売れるまでひたすら待ちます。待ちますとも。
売れそうなものを仕入れに行ったりもしません。
と思ったら、アマゾンからメールが来ました。
タイトルは「Amazonマーケットプレイス 取引は保留中です」
どうなってんの?
書かないと下がるけど、書くこともない 人気blogランキング
不調
仕入れに行っても、良い物が見つからない。
今日は、なんと1冊(!)。
レジでお兄さんが黄色い袋に入れそうになったのを見て
思わず「テープでいいです」と言ってしまった。
テープを値札の上に貼ってもらい、財布と一緒にバッグの中へ。
なんでこうなっちゃうんだろ?
理由を考えてみた。
その1
近頃忙しいので、仕入れに集中できない。
忙しいのはわかるが、ブックオフに居る時は仕入れしかできないんだからもっと集中してもいいんじゃない??
その2
田舎なので本の回転が悪い。
田舎なのは確かだけど、棚から抜きにくいほどぎゅうぎゅうに詰まった棚もあるよ。補充がないということはないのでは??
その3
最近ちょっと売れたので天狗になっていないか?
うーーん。それはありそう。
かなりいい値段で売れた本が何冊かあったので、その成功体験に束縛されて、同じ本を捜したりしてはいないか、というと、すごく怪しい。楽をしようという気持ちがあるのは否めない。売れた本のことにはあまり拘泥せず、常に新しい本、新しいジャンルにトライしないと、仕入れのレベルアップはのぞめないでしょう。
せどりは、自分を映す鏡。
ランキングはブログの鏡。 人気blogランキング
在庫切れ情報
今日は紹介するほどの本もなく、何を書こうかと思案していたところ、
こんな在庫切れ情報を見つけました。
少し前にチェックしたときはユーズド商品が3冊位出品されていて、最低価格が1800円だったのですが、いつのまにか出品数ゼロです。
私はこの本は蔵書にしますので、どんどん俺様価格で売っちゃってください。
高い値段でも読者にはじゅうぶん元が取れる、良書です。
ちゃんと読まない読者にとっても、本棚のアクセサリとして、なかなかお洒落な一冊になるでしょう。
最近、じわりとアクセスが増え、ランキングも微上昇。
ご訪問ありがとうございます! 人気blogランキング
何でも売れるんだ
- 売り上げは悪いんです。
せどりばっかりしていられたらかなり幸せなのですが、
そうも行かずで。
そんな中これが売れました。
- グラント・ネイラー, Grant・Naylor, 安原 和見
- 宇宙船レッド・ドワーフ号〈1〉無限の宇宙そんなに急いでどこへ行く
¥99→¥650
値段には目を見張るものはありませんが、売れると嬉しい類の本。
これは少し前にNHKの深夜枠で放映していたBBCのドラマの
ノベライズ本です。見たことあるのですが、そのばかばかしさが
深夜にぴったりなナンセンスコメディでした。
こういう本買う人、好きです。
遊馬さんからのお礼
ここのところ人気blogランキング(オークション部門) で不動の首位を保っている
普段、若い男性からお礼を言われることなんて全くないので、
どきどきしてしまいましたよ。
リンクまで張っていただいたもので、今日のアクセスは普段の2倍(!)
私のほうこそ、お礼を言わなくてはなりません。
遊馬さんとのご縁の商品は、放浪隼純情双六 Live 2000-2003 。
私より安く仕入れて、高く売ってる。
さすが。。。
遊馬さんの実力を再確認した本日でした。