途中経過
今年は株をはじめると宣言し、参入して一ヶ月。
結果は・・・
まあまあです。
(文字色に弱気がにじみ出ています)
先月のライブドアショックで急落し、持ち直さない株がいくつか。
ライブドアショックの後、おそるおそる買って、少し上がったところで怖くなって手放したものが少し。
現在保有は、5銘柄です。
株の世界は、まさに見ると聞くは大違い。
どこが?といわれると難しいのですが。
私の今は「せどりって携帯サーチでピコピコすれば儲かる本が見つかるんだよね?」と言って参入した未経験者が、
「BOの本を全部サーチするのは無理だしい、それに、この前5000円で出品した本、もう500円に値下がりしちゃったよう!」と嘆いているようなものです。
せどりと株を何でも結びつけるのは強引すぎますが、とりあえず今は、リスクを冒し、時には失敗を重ねつつその世界に入っていこうとしている段階です。
いずれまた、状況を報告しますです。
ぺこぺこ
3(普通) でがっかりしている場合ではありませんでした。
とうとう、
2(悪い) をもらってしまいました。
なんでも、「至る所に赤線が引いてあったのにその旨記載されていなかった」そうです。
Amazonの評価システムで、出品者からの反論が許されていないのは周知の事実ですので、何を言っても無駄だと思うのですが、ここでだけひとこと言わせてもらうとすれば、その本は興味のある内容の本だったので軽く通読したのですが、赤線が引いてあったという記憶はない、ということなのです。
実際その本を返送してもらって確かめればいいことでもあるのですが、だからといって購入者が評価を変更するという保証もなく、諸コストを考えれば出品者は泣き寝入りをするのが一番被害の少ない解決法(解決になってないけど)でしょう。
昨日気を取りなおして仕入れに行って、けっこういい本があったので気分を良くしていたのですが、すぐにぺこぺこに凹んでしまいました。
1月後半の1週間は1日1冊ペースでしたが、月が改まってもこんな調子ですから全く売れる気がしません。
水面下の月になりそうです。
気をとりなおして
評価「3」が一番上にあるうちは売れないだろうなと予想していたが、本当に売れない。
1日1冊ペース。
今日になって、「5」の評価がふたつ入り、「3」は少し目立たないところに移動した。
良い評価を入れてくださった購入者の方に、心の中でいつもより多く感謝する。
晴れの日もあれば、降る日もある。
1日1日の浮き沈みに慌てず平静でいられるようになりたいです。
売れない理由
久々に評価「3」をもらう。
いくつか立て続けに評価の入った、一番最後に。
どんな出品者か確かめようとして、一番上に
3(5が最高): 「思ったより本が古かった」
なんてのが、あったら買う人はまずいないだろう。
私なら買わない。別の人から買う。
(でもね、実際そんなに古くて汚い本ではなかったのよ。定価の半額で最安値なら許される範囲だと思うんだけど……几帳面な方は新品をお求めください。(心の声))
そのすぐ下に
5(5が最高): 「丁寧かつ迅速な対応に、大変感謝しています。この度は、お手間掛けましたが、商品も無事に到着し、大満足です。有り難うございました。」
5(5が最高): 「完璧なコレクター商品」
なんてのもあるんだけどなあ。
しばらく息をひそめてます。
不振
すごく売れていないです。
3日で2冊。
いずれもプロパー本。
- 犬飼 ターボ
- 星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン-
字が少ない本だったので、梱包前に読んでみました。
ジャンルとしては、成功ハウツーなのですが、内容は真面目なものでした。
思ったよりずっと面白い本でした。
- リリー・フランキー
- ボロボロになった人へ
2回目。
面白いのですが、グロい表現がちょっと苦手です。
昨夜寝る前にこの本の一場面が頭をよぎり、ちょっと気持ち悪くなってしまいました。
この2冊はランクが高いので薄利でも確実性とスピードを求めて仕入れた本です。
仕入れ基準の話題が出ていましたが、私はランクの低い本好きです。
20万位以内、30万位以内って方もいらっしゃいましたが、私は100万位以下・ランク無しでも平気で仕入れます。何でも仕入れるというわけではないですが、仕入れるかどうかの基準は最終的には「勘」になります。また、そういうところに美味しい本がけっこうあります。
WANTEDオークション
日本中探 しても見つからなかった、あのDVDをついに入手。
Amazon、ヤフオク、楽天、Bidders、その他オークションを巡回するのを日課にして約ふた月。
見つけたのは、WANTEDオークション 。
私の探していた巻のみの単独出品。出品者の他のオークションを見ると、子ども服とかおもちゃがほとんどで業者のようにも見えない。しかも1000円スタート。紹介文からもこれがすごいお宝であることは全く意識していないことが匂ってくる。
ライバルがふたりほどいたが、簡単に振り払う。1万越えも覚悟していたけれども、5000円台前半で落札。
驚いたのは、出品者。
「予想外の高値だったので、送料サービスさせていただきます」との申し出。ありがたく受ける。
明日には到着の予定。
たのしみ・・・
ひさしぶりの出品
ISBNのついていない本、自分で聴きたくて買ったけどもう飽きたCDなど4点をヤフオクに出品。
写真がうまく撮れなかったり、商品説明欄のHTMLタグと格闘したりで、手間取る。
出品価格は
(1)900円(1000円即決)
(2)700円(1000円即決)
(3)2200円
(4)5000円
すでに(1)は即決した。
以前は、Amazonで売れるほうが楽しいと思ったけれど、ヤフオクも捨て難い。他のライバル出品者のいる中、即決で売り抜けるのは気持ちがいい。
予想では今晩遅く(2)が即決するはず。そうなるように仕掛けてある。そんな予想を立てて、当たったり外れたりというのがワクワクする。
小市民の楽しみであります。
オークション部門なのに9割がせどりの話題(含自分)の
Amazonからのお返事
出品終了になっているのに、商品を発送できないので困ります、
とAmazonに問い合わせを入れたところ、下のようなお返事が返ってきました。
--------------------------------------------------------------
お知らせいただいた出品ID(XXXXXXXXXX)についてお調べしたところ、1月24日に買い手がつき、出品が終了しておりましたが、ペイメント処理にお時間がかかっていたことが確認されました。「ヘルプ」ページの、「入金(Amazonペイメント)」の項目、「取引状況の確認」にも記載しておりますように、トランザクションの更新は通常数分で済みますが、ごくまれに24時間程度かかることがございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1085320/
その後、1月25日付けでペイメント処理が行われましたが、購入者への請求を完了することができず、現在取引保留中となっていることが確認されました。別途、件名「Amazonマーケットプレイス 取引は保留中です」のEメールが送信されていることと存じますので、ご確認いただければ幸いでございます。
--------------------------------------------------------------
要するに、売れたけど、運悪くトランザクション更新に時間がかかって、しかもその結果保留になっていますよ、という話。
このメールを受け取る少し前に、「Amazonマーケットプレイス 取引は保留中です」メールが届きました。
通常数分で済みますが、ごくまれに24時間程度かかることがございます
そんなアバウトなことでいいのかなあ??
しかも、この本私の単独出品だったのに、保留になっているうちに別の出品者がいやに安い金額で出品してきている。
弱り目にたたり目だ・・・
愚痴
出品終了のメールが着てから12時間以上たったというのに、Amazonペイメントが更新されず、注文リストも更新されない。
梱包も済んで、あとは宛先シールを貼るばかりとなっているのに、発送できない。
ここ2,3日、夕方の集荷時間までに宛先が判明せず、発送が遅れるケースが頻発している。
どうにかならないものか・・・