\訪問ありがとうございます!/
りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /
▶️【MCJ審査通過】4500万円は高すぎ?!FP相談で現実を見つめ直すことに
おはようございます〜!
りのです😊
週末は、
夫と二人で
ウッドデッキはここまで欲しい…
とか
LDKを狭くしたら吹き抜け欲しいよね…
とか
ず〜と
間取りのことを考えていました
ネットでも
間取り関係の情報を
探してました…
今日は、
間取りについて
ちょっと
衝撃的な情報を
シェアさせてください!
実は先週、
友達の家に
遊びに行ったんですけど、
「え?うちより狭いはずなのに
なんでこんなに広く見えるの?」
って、
もう目が点になっちゃって(笑)
聞いてみたら、
なんと
プロの設計士さんに
レイアウトのコツを
教えてもらったんですって!
それがもう、
目からウロコで💡
夫にも伝えたら、
夫が「さっそく、間取りを考えよう!」って
夫婦での間取りの検討が
始まったんですよ〜!
今日は、
その時に教えてもらった
「リビングを広く見せる7つの裏技」を
みなさんにもお伝えしますね♪
- 視線を通すレイアウトで「抜け」を作る
- 外部空間を上手に取り込む
- 他の部屋とさりげなくつなげる
- 大きな窓や突き出し窓を活用する
- 家具を低く、少なく配置する
- 光で広さを演出する
- 明るい色をベースにする
さてさて、
まず1つ目の
「視線を通すレイアウト」って
何それ?って感じですよね😅
これね、
要するに 部屋に入った瞬間に
奥まで見通せるかどうかが
ポイントなんですって!
例えば、
ソファを入口の正面に
ドーンと置いてたのを、
これを90度回転させて
壁際に寄せたら...
あら不思議!
部屋に入った瞬間の
印象が全然違うんですよ〜!
視線がスーッと窓まで
抜けていく感じ?
友達いわく、
「視線が遮られると
脳が『狭い』って判断しちゃう」
らしいんです。
なるほどね〜!
2つ目の
「外部空間を取り込む」は
ちょっとハードル高いかな?
って思ったんですけど...
実はカンタンでした!💕
うちマンションだから
庭とかないじゃないですか。
でもベランダはあるんですよね。
例えば、
ベランダに IKEAで売っている、
木製タイルを
敷き詰めてみるっていうのも
良いらしいんです。
/
こんなのを敷くと良いのかな?
\
>>【全店10%OFFクーポン最大13%OFF】【楽天ランキング1位受賞】【 7枚-300枚 】ウッドパネル ウッドデッキ
そうすると、
リビングの床が外まで
続いているように見えて
すごく広く感じるってこと!
友達の家は、
なんと
ウッドデッキまで
同じ色の床材にしてて
1.5倍くらい広く見えたんです😲
3つ目の
「他の部屋とつなげる」も
有効!
うちのリビングの隣に
和室があるんですけど、
この和室の
襖を開けっ放しにして
一体化させたる
って方法!
14畳のリビングが
16畳以上に感じるんですよ〜。
我が家は
今のマンションで
ずっとこうしてたので、
実感してます!
ただし、
来客時は
閉められるようにしておくのが
ポイント(笑)
4つ目の
「大きな窓」
については
賃貸やマンションだと
難しいかもしれませんが...
でもね、
カーテンの付け方を
工夫するだけでも
全然違うみたい!✨
窓枠ピッタリに
カーテンレールを付けてるけど、
天井近くまで上げてみると違うってこと。
窓が大きく感じて
部屋の天井も高く感じるんですって!
5つ目の
「家具を低く、少なく」は
私も薄々気づいてたんですけどね😅
でも「捨てられない病」で
なかなか実行できなくて...
低いチェストに変えたら?
圧迫感は減るんだろうなぁ〜
特に窓際は低い家具で
揃えるのがコツですって。
光が入りやすくなるから
余計に広く感じるんですね〜。
6つ目の
「光で広さを演出」は
ちょっと上級テクニック?
でも、
これも意外と
カンタンにできるみたい。
部屋の照明器具を
間接照明にするだけでも
壁が間接的に照らされて
奥行きが出るんですよ〜!
友達の家は、
天井の端に
間接照明を仕込んでて
もう、ホテルみたいでした(笑)
いいなぁ〜
って思いました。
最後の7つ目、
「明るい色をベースに」は
正直、一番効果があるのかも!
うちのソファ、
濃いブラウンだったんですけど
明るめの色のカバーを
かけてみたら、
そしたら部屋全体が
パッと明るくなって!
夫も「なんか広くなった?」
って驚いてました(笑)😊
クッションも白やベージュで
統一したら、
もう別世界!
カラーコーディネートって
大切なんですね!
我が家の
ダイニングセットとかは、
暗いカラーで
高級感があって
気に入ってるんですが、
暗い色って重厚感はあるけど
狭く見えちゃうんですね〜。
勉強になりました!
/
ロボット掃除機対応のダイニングセット!
\
\ なんと!Ankerのロボット掃除機が半額〜 /
/
購入するのか?!…
記事はコチラから↓↓↓
\
実際にこの7つを知って、
一番驚いたのは...
ちょっとした工夫でも
広さの感じ方が変わるってこと!
特に「視線の抜け」
を作るのと
「家具を低くする」は
新築の間取り検討に
取り入れちゃいます!💕
あとね、
意外だったのが
「物を減らす」じゃなくて
「配置を工夫する」だけでも
十分効果があるってこと。
断捨離が苦手な私には
すごく嬉しい発見でした(笑)
みなさんのお家は
どんな工夫されてますか?
「うちはこんなことしてるよ〜」
っていうアイデアがあったら
ぜひ教えてくださいね♪
それでは、また〜!
\ 1日たった30分の在宅ワーク! /