\訪問ありがとうございます!/
りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /
▶️【MCJ審査通過】4500万円は高すぎ?!FP相談で現実を見つめ直すことに
届いた郵便物を見て
ちょっと複雑な気分に...😅
先日資料請求した
現在契約中の保険会社から、
火災保険の継続契約の
見積もりが届いたのよ📬
封筒を開けてみたら、
思ってたより資料が多くて…
「うわ〜、これ全部読むの?」
って正直思っちゃった💦
まず驚いたのが、
今度の契約は5年契約に
なってるってこと😲
前回は確か
最長で20年だったんだけど...
変わったんですね?🤔
そして、
地震保険の
補償を補う特約っていうのが
提案されてて、
「こんなのあるんだ〜」
って初めて知ったわ💭
でも一番びっくりしたのは、
地震保険の保険料よ!😱
私たちの住んでる地域の
保険料を見て、
「えっ、こんなに違うの?」
って思わず声に出しちゃった😰
地域によって全然違うのね〜😲
↓あなたの地域はどちらですか?
こんなに差があるなんて
知らなかったわ💦
確かに地震のリスクは
地域によって違うけど、
改めて数字で見ると
結構ショックだったの😔
夫に見せたら、
「うちの地域は
高くなるはずだよね…」
って苦笑いしてたけど、
それにしても差が大きすぎる😅
見積もり書を見てると、
知らない専門用語が
いっぱい出てきて、
「これって何?」
「この特約は必要なの?」
って疑問だらけ🤷♀️
やっぱりちゃんと理解しないと
適切な判断はできないわよね💭
ということで、
今日からしばらくは
この保険の内容を
しっかり読み込んで
勉強することにしたの📚
インターネットでも
火災保険や地震保険について
調べてみようと思ってるのよ🔍
ちょっと、
頑張ってみます!
あとは、
火災保険の
一括比較サイトでも
見積もりを取ってみて、
きちんと比較検討してみようかなと✨
保険って、
普段あまり 意識しないけど、
いざ見直すとなると
本当に奥が深いのね〜😊
でも、
大切な家を守るための
保険だから、
しっかり勉強して
納得できる選択をしたいわ💪
みなさんは火災保険や
地震保険について、
どのくらい詳しく
ご存知ですか?
おすすめの勉強方法があったら
教えてくださいね♪
見積もりを取ってみようかと思案中
↓↓↓
【火災保険見直し】52歳パート主婦がインズウェブで保険料削減に挑戦!
\ 1日たった30分の在宅ワーク! /
\ 軽い日傘!3選!😆 /
日差しはもう真夏ですね☀️
で、
気になるのは日焼け…
日傘は必需品ですね!
でも、
出来るだけ荷物は軽くしたい
私のおすすめは、
軽量タイプ!
/
晴れ雨兼用
135gで軽い!
\
>>★Fashion THE SALE★クーポンで1400円【イエーション】★JIS認証済み
/
2本まとめ買いでお得!
なんと130g!
\
>>イエーション★2本合わせて購入すると1349円/本~【JIS認証済み】
/
こっちは129g!
5gの違いってわかるかな?
\
>>クーポンで1170円から~【イエーション 日傘】JIS認証済み★
▶こっちも読んでね
人気記事まとめ💕