\訪問ありがとうございます!/

 

りのと申しますニコ

 

旦那と

大学生の息子と

すでに成人して別居の娘

の4人家族ですおやすみ

 

息子が大学進学をきっかけに

夫婦2人の生活に…

 

夫婦2人でのんびり暮らす家

を考えるようになりました。

 

50代夫婦が考える

マイホームやリフォーム

について発信していきますチュー

 

フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 

 

 

\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /

 

▶️30万円の収納が封印!壁一面の大失敗

 

▶️廊下を全部なくした!理想の間取りに大変身

 

※画像はイメージです。

↑でも、これ欲しい…

 

 

こんにちは!

りのです (^_^)

 

梅雨の時期になると、 

毎年同じことで悩んでしまう私…💦

 

 

それは除湿機を買うかどうか問題!

 

 

エアコンにも除湿機能が 

ついてるじゃないですか?

 

 

「わざわざ除湿機買わなくても 

エアコンで十分じゃない?」

 

って思っちゃうんですよね〜😅

 

 

でもクローゼットの中が 

湿っぽいし、 

 

部屋干しコーナーは 

なかなか乾かないし…

 

 

そんな疑問を解決すべく、 

しっかり調べてみました!

 

 

同じように迷ってる方も 

多いんじゃないでしょうか?

 

 

今日は私が調べた内容を 

シェアしますね✨

 

  • エアコンの除湿機能の種類と特徴 
  • 除湿機の3つのタイプと使い分け 
  • 電気代の違いでびっくりした話 
  • 部分的な除湿にはどれがいい? 
  • コンプレッサー式購入を検討中の理由

 

 

エアコンの除湿って実は2種類あるって知ってた?

私、恥ずかしながら 

全然知らなかったんです💦

 

 

エアコンの除湿には 

 

「弱冷房除湿」

「再熱除湿」 

 

っていう2つがあるんですって!

 

 

弱冷房除湿は、

 空気を冷やして湿気を取るから 

部屋の温度も下がっちゃうの。

 

夏は涼しくなっていいけど、 

梅雨の時期だと 

肌寒くなることもあるのよね😅

 

 

再熱除湿は、 

湿気を取った後に 

空気を温め直してくれるから 

温度は下がらないの!

 

でもその分、 

電気代が高くなっちゃうんです💸

 

 

 

 

電気代の目安を調べてみたら、

 

普通の除湿は冷房の約半分、

再熱除湿は冷房の約1.5倍!

 

 

 

 

 

えーっ!

 

って 

びっくりしちゃいました😲

 

 

除湿って

電気代かからないって

思ってた!

 

 

しかも、

エアコンって 

部屋全体しか除湿できないから、 

 

クローゼットの中とか 

特定の場所だけって 

難しいんですよね〜💧

 

 

 

 

除湿機にも種類があるなんて知らなかった!

除湿機って、 

てっきり1つの種類だけだと 

思ってたんですが…

 

調べてみたら3種類もあるんです!

 

コンプレッサー式は、 

エアコンと同じ仕組みで

夏に強いタイプ。

 

電気代は1時間約6円と 

とってもお得なの💰

 

しかも持ち運びできるから、 

クローゼットや洗濯物の近くで 

ピンポイント除湿ができる!

 

これは魅力的ですよね✨

 

 

これが欲しい!てへぺろ

↓↓↓

 
 

 

▶︎ シャープ 衣類乾燥 除湿機 CV-S71-W コンプレッサー 方式 7.1L/日

 

▶︎ 楽天市場  SHARP プラズマクラスター7000 衣類乾燥除湿機 CV-S71-W

 

 

 

 

デシカント式は、 

乾燥剤とヒーターを使って

冬でもしっかり除湿してくれる!

 

でも電気代は1時間10〜15円で、 

部屋の温度も上がっちゃうの💦

 

夏に使うと暑くて 大変そうだな〜😅

 

 

 

 

ハイブリッド式は、 

両方の良いところを 

組み合わせたタイプ。

 

一年中使えるのは魅力的だけど、 

お値段が高くて重いのが 

ネックみたいです〜💧

 

 

 

 

 

クローゼットや部屋干しにはやっぱり除湿機!

調べてみて分かったのは、 

エアコンと除湿機って 

それぞれ得意分野が違うってこと!

 

 

エアコンの除湿は 

部屋全体の湿度を下げるのは 

得意だけど、

 

クローゼットの奥とか 

洗濯物を干してる 

特定のスペースだけを 

集中的に除湿するのは苦手💦

 

 

 

除湿機なら、 

必要な場所に持って行って 

ピンポイントで除湿できる!

 

これがすごく魅力的✨

 

 

特に我が家の場合、 

寝室のクローゼットが 

湿気がこもりがちで、 

 

洋服がちょっと 

湿っぽくなることがあるの😅

 

リビングの一角に 

作った部屋干しコーナーも、 

なかなか乾かなくて 

困ってたんです💧

 

扇風機やサーキュレーター

を使っても、

 

空気を回すだけじゃ 

湿度は下がらないんですね…

 

 

 

 

コンプレッサー式を検討してる理由

いろいろ調べた結果、 

私はコンプレッサー式の 

除湿機を購入しようかと 

真剣に考えてます!

 

 

理由は…

 

 

電気代が安い! 

 

 

1時間6円なら 

気軽に使えちゃう💰

 

 

夏場にメイン使用予定 

梅雨から夏にかけてが 

一番湿気で困るから、 

この時期に強いのは嬉しい!

 

 

持ち運びできる 

クローゼット→部屋干しコーナー 

って移動させて使えるの✨

 

 

サイズもお手頃 

あまり大きすぎると 

置き場所に困るもんね😅

 

冬の除湿能力が落ちるのは 

ちょっと気になるけど、

 

冬はそもそも湿度が 

低めだから大丈夫かな?

 

それより夏場の 

クローゼットのカビ対策や 

部屋干しの乾燥不足を 

解決したいのが本音です💦

 

 

 

 

 

エアコンと除湿機の使い分けプラン

私が考えてる使い分けは 

こんな感じ!

 

 

リビング全体 →エアコンの除湿機能

 

クローゼット →コンプレッサー式除湿機

 

部屋干しコーナー →コンプレッサー式除湿機

 

寝室 →エアコンの除湿機能

 

こうやって役割分担すれば、 

効率よく湿気対策が 

できそうじゃないですか?😊

 

 

 

 

 

エアコンと除湿機を 

同時に使うことも考えたけど、 

その分電気代がかかるっていうので、

なしですね…💸

 

 

となると、

 

洗濯物に困ったり、

クローゼットの湿気対策の

この時期だけになりそうかな…

 

 

 

まだ購入は検討中だけど…

正直、

まだ最終決断は 

してないんです😅

 

夫に相談したら 

「エアコンがあるから いらないんじゃない?」

って

言われちゃって💦

 

 

私もそう思ってたから

そうなりますよね…

 

 

でも、洋服にカビが生えたら 

もっと大変じゃない?

 

 

部分的な除湿ができて

良いらしいのよ。

 

って説得中です(笑)

 

 

 

最新タイプが欲しい!

↓↓↓

 

 

▶︎ シャープ 衣類乾燥 除湿機 CV-S71-W コンプレッサー 方式 7.1L/

 

▶︎ 楽天市場  SHARP プラズマクラスター7000 衣類乾燥除湿機 CV-S71-W

 

 

 

 

みなさんのお家では 

どんな湿気対策してますか?

 

除湿機使ってる方がいたら、 

どのタイプを選んだか 

教えてもらえると嬉しいです💕

 

 

クローゼットや部屋干しの 

湿気でお困りの方、 

一緒に解決策を 

見つけましょうね〜✨

 

 

コメントで体験談や 

アドバイスを聞かせてください!

 

 

 

 

 

 

 

\ UVカット!パーカー5選!😆 /

 

 

私は、お尻を隠したいので

丈の長めのタイプ!

 

 

 

 

これからの季節

1着あると重宝します!

 

 

 

 

 

 

▶︎ \先取り!500円OFFクーポン/UVカット パーカー ラッシュガード レディース

 

 

 

 

冷感タイプ

カラーが豊富で嬉しい!

 

 

▶︎【早春限定★価格に挑戦中】uvパーカー 冷感 UVカット アウター ラッシュガード 接触冷感

 

 

 

 

 

とにかく安く!

 

 

▶︎ 61%OFF【非公開公開:最安1枚990円!クーポンで!】UVパーカー UV UPF50+ UVカット

 

 

 

 

お尻がかくれるタイプえー

 

 

▶︎ パーカー UVカット 『 着る 日焼け止め 』 レディース ■5月下旬入荷

 

 

 

 

ワンピースタイプで

おしゃれ

 

 

 

▶︎【早割限定クーポン】UV パーカー ラッシュガード レディース