\訪問ありがとうございます!/

 

りのと申しますニコ

 

旦那と

大学生の息子と

すでに成人して別居の娘

の4人家族ですおやすみ

 

息子が大学進学をきっかけに

夫婦2人の生活に…

 

夫婦2人でのんびり暮らす家

を考えるようになりました。

 

50代夫婦が考える

マイホームやリフォーム

について発信していきますチュー

 

フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 

 

 

\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /

 

▶️30万円の収納が封印!壁一面の大失敗

 

▶️廊下を全部なくした!理想の間取りに大変身

 

 

 

 

こんにちは、りのです 😊

 

最近、

子どもたちが独立して夫婦2人の

生活になり、

 

20年住んだマンションの

雰囲気を変えたいなー

って思っていました 🏠

 

 

そんな時に出会ったのが

 

「マクラメとクレイで作る

ボタニカルハンギングキット」!

 

▶︎詳細はコチラから「 Craftie Home (クラフティホーム)」

 

 

 

 

 

 

実際に使ってみたら、

想像以上に良かったので

 

皆さんにもシェアしたいと思います 💕

 

 

このキットで良かったことを先にまとめると:

 

  • 初心者でも失敗なく作れる丁寧な説明! 
  • マクラメとクレイの両方の技術が身につく充実感 ✨ 
  • エアプランツで簡単グリーンインテリアが実現 
  • 6つもの素敵な作品が一度に作れるコスパの良さ
  • 場所を取らないのでマンション暮らしにぴったり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

私の悩みとキットとの出会い

 

介護の仕事をしていると、

毎日バタバタで

自分の時間があまり

取れないんですよね 💦

 

 

疲れて帰ってきても、

なんだか同じ景色の部屋で

ほっとする反面、

少し物足りなさも感じていました。

 

 

 

インスタでおしゃれな

インテリア写真を見るのが

好きで、

 

特にグリーンを使った

空間に憧れていたん

ですが、

 

 

自分では、

おしゃれにできないし、

 

 

ものが増えて、

ゴチャゴチャしちゃうし…タラー

 

 

ちょっと

あきらめモードだったんです。

 

 

 

そんな時、「Craftie Home Box」の

「マクラメとクレイで作る

ボタニカルハンギングキット」を

見つけたんです 👀

 

 

ひとめ見て

 

「素敵!」

って

思ったけど、

 

 

 

 

 

「難しそう…」

 

だけど、

 

「初心者でも作れます」

という言葉と、

エアプランツという

土いらずで育てられる植物に

興味を持ちました 🌱

 

 

 

 

 

このキットを使わなかったら、

おそらく

このままいつもの部屋で

過ごし続けていたと思います。

 

 

グリーンのある暮らしは憧れるけど、

結局一歩踏み出せないまま

時間だけが過ぎていたでしょうね。

 

 

 

また、DIYの楽しさも知らずに、

既製品だけで

インテリアを考えていたかもしれません。

 

 

Craftie Home (クラフティホーム)

 

▶︎ Craftie Home (クラフティホーム)の中から購入できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

キットの特徴とは?他の手作りキットとどう違う?

 

このキットは

 

「マクラメ」

「クレイ」という

 

全く異なる2つの素材を組み合わせて作る

 

ボタニカルハンギングのセットなんです 🧶

 

 

多くの手作りキットは

一つの技法だけですが、

 

これは2つの技法が学べるから

お得感満載!

 

 

しかも初心者の私でも失敗せずに

作れるように工夫されていました ✨

 

 

中身は、

4種類のハンギングと

2種類の一輪挿しが作れる

材料が全部入っています。

 

 

作り方の説明も24時間見られる動画付きで

 

わからないところは何度も

確認できるんです 📱

 

 

一度覚えてしまえば、

材料を自分で用意できれば、

 

いくらでも作れるし、

 

 

結び方やクレイを

アレンジして

 

オリジナルも作れちゃう!

 

 

石粉粘土は

百均でも売ってたよ!

 

 

 

 

実際の作り方と手順

キットが届いたらまず内容物をチェック!

 

クレイ、

マクラメコード、

ニス、

粘土ベラ、

のし棒

 

など必要なものが

ほぼ揃っていました。

 

私が最初に挑戦したのは

「アーチハンギング」。

 

 

まずはクレイで台座を作ります。

 

石の粉でできた

 

「石塑粘土」は、

 

焼かなくても

乾くと陶器のような質感になるんです 🏺

 

 

のし棒で伸ばして型紙どおりに切り、

テラゾー風のカラーチップを散らして

オシャレな雰囲気に仕上げました。

 

 

 

ここで重要なのが乾燥時間!

 

 

 

 

私は夕方から

始めて、

乾くまで一晩おきました。

 

翌日、

完全に乾いたら、

付属のニスを塗って

ツヤを出します ✨

 

 

次にマクラメ部分の製作。

 

コットンのコードを

使って

 

「巻きつけ平結び」

という結び方で

ひもを結んでいきます。

 

最初は慣れないけど、

動画を見ながら進めると

意外とスムーズ!

 

 

クレイの台座と

マクラメのひもを組み合わせたら

完成です!

 

 

思った以上に本格的な出来栄えに

自分でもびっくりしちゃいました 😲

 

 

 

 

5つの具体的な変化

  1. まず、リビングの窓辺に「アーチハンギング」を飾ったら、
    パッと明るい雰囲気になりました!


    エアプランツを載せると、
    今まで殺風景だった場所が
    一気にオシャレなカフェみたいに 🌿

 

 

 

  1. 「ティアドロップハンギング」は洗面所の横に設置。
    朝の支度をしながら見ると、なんだか心が落ち着きます。


    思わず夫にも「見て見て!」と自慢しちゃいました 😄

 

 

 

  1. 「リトルリングハンギング」は玄関に飾ったら、
    訪ねてきた友人に「どこで買ったの?」と聞かれるほど。

    「手作りなんだよ〜」と言うと驚かれて、
    ちょっと鼻高々です 👃✨

 

 

  1. 試験管付きの一輪挿しは、ダイニングテーブルに
    置いて、庭の小さな花を飾るようになりました。


    食事の時の会話が増えたように感じます 🌼

 

 

 

  1. 最大の変化は、私自身が「作る楽しさ」に目覚めたこと!

 

次は何を作ろうかとワクワクする

ようになって、

休日が充実しています ❤️

 

 

こんなに生活が変わるなんて、

もっと早く

試していればよかったなぁ

と思います。

 

介護の仕事で疲れていても、

自分の作品に

囲まれた空間に帰ると、

癒されます 🏡

 

 

ただ、正直に言うと、

クレイを扱うのは

想像以上に根気がいりました。

 

粘土を均等に

伸ばすコツをつかむまでは

苦戦しましたが、

それも含めて楽しい経験に

なりました!

 

 

▶︎ 詳細はコチラから「Craftie Home (クラフティホーム)」

 

 

 

 

 

 

 

 

価格情報

「マクラメとクレイで作るボタニカルハンギング

キット」は、

 

通常はサブスクの定期便である

Craftie Home Boxの一部ですが、

 

 

今回は特別に

1回限りの単品購入が

できるようになっています。

 

 

単品で

4,400円(税込)

 

送料無料!

 

 

キットには

4種類のハンギングと

2種類の一輪挿しの

材料に加え、

 

24時間視聴できるレシピ動画と

オンラインワークショップの

アーカイブ視聴権も

付いています。

 

 

値段は公式サイトでご確認ください。

 

 

気になる方は早めのチェックがおすすめです!

 

Craftie Home (クラフティホーム)

 

▶︎ Craftie Home (クラフティホーム)から購入できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの口コミ

 

 

実際に使った人たちの声も参考になりました!

 

ある方は

「最初は粘土こねて、

マクラメで結ぶだけね〜

なんて簡単に考えていたけど、

ひとつひとつの工程が

結構大変に感じました💦

 

でも、

 

手作りってそういう

ものですよね。

だからこそ愛着がわくもの♡」

 

コメントしています。

 

 

別のユーザーさんは

「控えめにいって

メチャメチャ可愛い💕

 

ティアドロップハンギングは

友人のサロンに絶対ピッタリ👍

と思い、

エアープランツとセットでプレゼント🎁」

 

大満足の様子。

 

一方で「捏ねるのも、

形を作るのも結構大変!

感覚的には図工を思い出す感じでした」

 

という

感想もありました。

 

確かに、

 

クレイ作業は

子供の頃の図工を思い出す楽しさがあります!

 

 

 

▶︎ Craftie Home (クラフティホーム)の詳細はコチラから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

マクラメとクレイの

ボタニカルハンギングキットを

使って良かったこと5つ:

 

  • 初心者でも丁寧な説明で失敗なく作れる!
  • マクラメとクレイの両方の技術が身につく
  • エアプランツで簡単グリーンインテリアが実現 
  • 6つもの作品が作れるコスパの良さ
  • 場所を取らないのでマンション暮らしにぴったり

 

このキットを使わなかったら、

私の部屋は

今でも味気ない雰囲気のまま。

 

 

エアプランツという

素敵な植物との出会いもなかったでしょう。

 

 

 

 

今では夫も「部屋の雰囲気が明るくなった」と

喜んでくれていて、

 

一緒にエアプランツの

水やりをするようになりました 💑

 

 

友達が遊びに来た時も

「素敵ね〜、私もやってみたい!」

と興味を持ってくれて、

 

もう2人に同じキットを

紹介しちゃいました!

 

 

 

 

みなさんも、

マンションでのインテリアに

悩んでいるなら、

ぜひ試してみてくださいね。

 

 

特に私のような50代から

始める新しい趣味としても

ぴったりです 😉

 

 

Craftie Home (クラフティホーム)

 

 

▶︎ Craftie Home (クラフティホーム)の詳細はこちら