\訪問ありがとうございます!/

 

りのと申しますニコ

 

旦那と

大学生の息子と

すでに成人して別居の娘

の4人家族ですおやすみ

 

息子が大学進学をきっかけに

夫婦2人の生活に…

 

夫婦2人でのんびり暮らす家

を考えるようになりました。

 

50代夫婦が考える

マイホームやリフォーム

について発信していきますチュー

 

フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 

 

 

\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /

 

▶️30万円の収納が封印!壁一面の大失敗

 

▶️廊下を全部なくした!理想の間取りに大変身

 

※画像はイメージです。

 

今日は、お休み🙌

 

家でゆっくりして、

家づくりの資料を見てるとワクワク 

してきちゃった💕

 

朝ごはんの後、

カタログ整理してたら 

福工房さんの資料が出てきて、 

思わず見入っちゃった。

 

土間のある 木の家っていうコンセプトが素敵で 

ずっと気になってる住宅メーカー🏡

 

カタログ見てたら、

床材のヒノキが 

 

「特一等」

 

って書いてあるのを発見! 

 

等級があるんだ〜って

 

初めて知って 

ネットでも調べちゃった✨

 

 

 

ヒノキって節があるのが普通なのね。

 

 無節とか特選上小節なんて

最高級は ほとんど手に入らないんだって😲 

 

特一等は

「若干、節があるが上質なもの

らしい。

 

 

等級的には

したから2番目だったから、

ちょっと不安だけど、

 

 

考えてみれば、

木って生きてきた 証なんだよね🌲 

節があるのは 当たり前。

 

人間だって年齢と共に シミやシワができるように、

木にも 個性や歴史があるんだなって。

 

夫と「終の住処どうする?」

って 話すようになって、

 

マンションとは 

違う木の家の魅力にハマってる私。 

 

でもただ見た目がキレイなだけじゃ なくて、

木の本当の良さを感じたい。

 

 

自然の中に居ると、

気持ちいいですよね!

 

 

 

 

今日の調べ物で、

節には

 

「生き節」と 

「死に節」があること、

 

職人さんが 

見極めて加工してることを知って 

なんだか安心した😊

 

家づくりって奥が深い!

 

まだまだ 勉強中だけど、

自分たちの大切な 終の住処だから、

じっくり考えて いきたいな。

 

 

 

 

 

 

 1日たった30分の副業! 

 

家事のスキマ時間で副業チャレンジ!

 

期間限定公開!

下矢印下矢印

すでに 3000人以上が受けている

 

無料のメールレッスン

 

 

もっと早くやれば良かったという人多数キラキラ