\訪問ありがとうございます!/

りのと申しますニコ

 

旦那と

大学生の息子と

すでに成人して別居の娘

の4人家族ですおやすみ

 

息子が大学進学をきっかけに

夫婦2人の生活に…

 

夫婦2人でのんびり暮らす家

を考えるようになりました。

 

50代夫婦が考える

マイホームやリフォーム

について発信していきますチュー

 

フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 

 

 

\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /

 

▶️30万円の収納が封印!壁一面の大失敗

 

 

 こんにちは!りのです(*^-^*) 

 

最近、夫と二人の生活を楽しみながら、

将来の暮らしについて色々と妄想が

広がっているんです 🏠

 

今日は、そんな家づくりで悩んでいる方に、

とっても大事な情報をお届けしたいと思います!😊

 

 

実は先日、建築業者の方とお話する機会があって、

 

引き戸開き戸について

 

目からウロコな話を聞いちゃったんです ✨

 

  • 見た目の良さだけで選んじゃダメ!
  • 意外と知らない音の問題
  • 壁の厚みが変わっちゃう衝撃の事実
  • 電気のコンセントが付けられない!?
  • 掃除や手入れの大変さ

 

 

みなさん、引き戸ってどこに取り入れてますか?

 

我が家は和室のみで、

他は全部開き戸です。

 

開き戸は廊下側に開いていると

ジャマだなー

って思うこともあって、

 

新居では取り入れたいなぁ〜って

ずっと考えていたんです 🎋

 

 

でも、プロの方から聞いた話が

衝撃的すぎて、

 

思わず

「えぇ!そうなのぉ!?」って

驚きました… (*_*) 

 

 

 

まず驚いたのが、

 

引き戸を付けると

なんと壁が薄くなっちゃうこと!🏗️

 

普通の壁の中に引き戸を収納する

スペースが必要だから、

壁の厚みが

他の場所より薄くなっちゃうんですって!

 

それで、柱も入らないみたい…

 

 

これって、家全体の耐震性にも

影響があるみたいで、

 

設計の段階で

しっかり考えないといけないんです 🏚️

 

 

そして、さらにビックリしたのが

音の問題!

 

引き戸って、

開き戸と比べると、

どうしても

ちょっとした隙間ができちゃうから、

思ってた以上に音が漏れやすいんですって! 🔊

 

 

まあ、我が家の場合は

音が漏れてもそんなに関係ないかな?

 

将来、息子に家族ができて、

同居とか?

帰省時とか?

 

プライバシーが気になる時に、

結構重要な問題になりそうですよね 💭

 

 

あと、意外だったのが電気の配線の話!

 

引き戸の収納部分には、コンセントや

スイッチが付けられない! 🔌

 

考えてみたら確かに!

 

 

でも開き戸にだって、

デメリットはあるんですって!

 

開け閉めのときに、結構な

スペースが必要になるし、

 

風でバタンって閉まっちゃう

こともあるみたい 🚪

 

 

特に狭い廊下とかだと、

開き戸が邪魔になることも…

 

我が家の場合は、これが気になったんです。

 

 

 

じゃあ、どうすればいいの?って

思いますよね 🤔

 

 

プロの方が教えてくれた

ポイントはこれ!

 

 

「間取りを決める前に、

どこに引き戸を使いたいか

はっきりさせること」

 

 

そうすれば、

耐震性も考慮した設計ができるし、

結果的にコストの面でも

ムダがなくなるんですって ✨

 

 

ちなみに、引き戸の方が開き戸より

価格が高くなることもあるそうです。

特に木製の引き戸は要注意!💰

 

 

私もこれから新居探しを

始めようと思ってるので、

 

今回聞いた話は本当に

参考になりました!(*^-^*)

 

 

みなさんも、家づくりで

悩んでいることありますか?

 

 

 

 たった1ヶ月で2万円達成! 

 

家事のスキマ時間で副業チャレンジ!

 

期間限定公開!

下矢印下矢印

すでに 3000人以上が受けている

 

無料のメールレッスン

 

 

もっと早くやれば良かったという人多数キラキラ


→詳しくはコチラをクリック

 

 

 

\ 我が家のイチオシ!😆 /

 

 

これは手放せない!

 

 

 

寝るときに欠かせない!

 

 

 

あたたかい!

部屋着に!

 

 

 

我が家の定番!

 

 

やばい!3つ買って、1つタダ!

12月26日終了!

 

 

 

カニの福袋!

カニ1年分が当たる!

 

 

 

日々の料理に最適!

小分けで使いやすい!

 

 

 

チョット贅沢!

 

 

 

 

訳ありでお得!


 

 

我が家の定番!

 

 

 

 

▶こっちも読んでねグリーンハーツ