りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /
※画像はイメージです。
みなさん、こんにちは~!
介護職パートのりのです(*^-^*)
突然ですが、
引っ越しって本当にドキドキしますよね🏠
私も20年前にマンションを購入した時のことを思い出すと、
今でもワクワクした気持ちが蘇ってきます✨
最近、友達の引っ越しを手伝ってて、思い出しました。
友達と話をしていて、
「えっ!それやってなかったの!?」
って思わず声が出ちゃったんです😱
今日は住み替えで絶対に見落としてはいけない準備のお話をしたいと思います💕
- 手続きの種類が多すぎて頭が痛くなる💦
- 期限があるものを忘れちゃうかも...😅
- どこに連絡すればいいの?😮
- 予算オーバーが心配💸
- 引っ越し業者選びのコツを知りたい🚛
まずは、
公的な手続きから片付けていくのがおすすめなんです✨
住民票の移動が基本中の基本!
でもここで注意してほしいのが、
転出届と転入届の
タイミング💡
私の友達が「後でいいかな~」って思って放置してたら、
子どもの保育園の手続きで
大慌てしたんですよ😱
そうそう、
郵便物の転送も忘れちゃダメ! 📮
これ、ネットでも簡単に手続きできるから、
思い立ったらすぐにやっちゃいましょう♪
次に大切なのがライフライン関係です🏡
電気・ガス・水道の解約と新規契約。
これって意外と時間に
余裕を持って連絡しないといけないんですよね💦
特に、ガスは立ち会いが必要なことが多いから、
仕事の都合とも調整が必要になってきます😊
インターネットも要注意です! 📱
開通工事に時間がかかるので、
できるだけ早めに
申し込むのがベスト♪
我が家の長男が大学に引っ越した時、
これを忘れてて、
1週間ネット難民になっちゃいました(^_^;)
今は、スマホの使い放題に入っているから大丈夫だけどね。
あとは免許証の住所変更や、
銀行、
保険の手続きも
忘れずに! 🏛️
特に、クレジットカードの住所変更を忘れると、
新しいお店で使えなくて困っちゃうかもです💳
予算面でもちょっとしたコツがあるんです! 💰
引っ越し業者さんの見積もりは、
できれば3社以上にお願いしましょう。
時期によって料金が全然違うから、
可能なら
混雑時期は避けるのがお得です✨
引越しの多い、春や秋には
引越し業者さん数社から断られたこともあるんです。
そして、意外と忘れがちなのが、新居での
初期費用💡
敷金、礼金はもちろんだけど、
家具や家電の運び入れができない時の買い替えも考えて
おかないとダメなんです😅
ちなみに私の場合は、
ソファーがエレベーターに入らなくて、
ベランダからクレーンで入れることになりそうってなって、
余計に費用がかかるってなって、
新しく買い替えることにしちゃいました…
あと、掃除用品やカーテンなどの細々した
物の費用も侮れません!
カーテンって、特殊なサイズだと
結構なお値段するんですよね。
予算にプラスして、予備費を
残しておくと安心ですよ💕
最後に大事なのが、スケジュール管理です📅
バタバタしないように、
カレンダーに
やることリストを書き出して、
少しずつ進めていくのがおすすめ✨
ここまで読んでくださって、ありがとうございます! 🙏
みなさんの住み替え準備のお役に立てたら
嬉しいです(*^-^*)
もし似たような経験や、
「これも気を付けた方がいいよ!」というアドバイスがありましたら、
ぜひコメント欄で教えてくださいね💕
/
ポケモンタブレットカバー
12月26日まで
\
/
2週間自宅でお試し(全額返金保証)
実施中!
\
\ たった1ヶ月で2万円達成! /
\ 我が家のイチオシ!😆 /
▶こっちも読んでね
人気記事まとめ💕