りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /
こんにちは、りのです!🌞
今日は、住まいの向きについて、みなさんと共有したいと思います。
住宅選びって、結構悩むよね〜。
中古別荘や、不動産情報をネットで探していると、
住宅の向きって
どの向きが正解なの?
ってなりました…
南向き?
東向き?
どっちが良いのか迷う情報が…
って思ってた私が、
東向き住宅の魅力の情報を見つけたんです。
驚きの連続でした!😲
みなさんも一緒に考えてみませんか?
東向き住宅の素敵なポイントは、こんな感じ!
- 朝から明るくて気分が上がる
- 布団干しに最適な午前中の日差し
- 夏の暑さも意外とスマートに乗り切れる
- 南向きにこだわりすぎない方が物件選びの幅が広がる
- 生活スタイルに合わせて選べる向き
まず、私が住んでいるマンションのことを考えると、
今のマンションのベランダがある向きは
南西向き
夕方、部屋に差し込む西日は、日差しがものすごくまぶしい!
しっかりと南向きなら、良いのになぁ
と思うこともあります。
で、
寝室が
反対側の北東向き
どうしても、冷えやすい部屋だなぁ〜
って思ってたけど、
東向きのメリットを知ったら、
朝日が入ってくるので、東向きの良さをあらためて感じました!
その朝日のまぶしさが私の朝を元気にしてくれていたんですね。🌅
目覚めが良いかも
東向きでも、
朝のうちに洗濯物を干せば大丈夫なんですね。
朝型の私には、あってるかもです。
「南向きがいい!」って思い込んでいた人、
要注意!
実際は、住まいの向きだけじゃなく、
周りの環境もすごく大切!
近くに高い建物があれば、
せっかくの南向きも日が当たらないかもしれないから。
実際にその物件や、土地を見ないと分からないし、
今後、隣にどんな建物が建つか予測しておかないとですね。
結論は「自分のライフスタイルに合った向きを選ぼう!」
ということ。
朝から元気に動きたい人は東向き、午後から動き出す人は西向きとか。🏠
でも、西向きの夏はちょっと暑いかも
住まいの向きって、奥が深いですよね!
これからマンションや家を探す予定の方、
参考にしてもらえたら嬉しいです。
みなさんは、
どんな向きの住まいに住んでいますか?
コメント待ってますー!💕
\ たった1ヶ月で2万円達成! /
\ 我が家のイチオシ!😆 /
▶こっちも読んでね
人気記事まとめ💕