りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /
こんにちは、りのです!
今日は、私が最近すごく興味を持っている
中古別荘のお話をしたいと思います。🏠✨
みなさん、中古別荘の物件って気になりますよね?
え?
ならないですか…
私みたいに、
将来の理想の住まいを妄想している40代、50代の方、
きっと共感できると思います!
中古別荘のリフォームについて、
驚きのポイントをいくつかお話しします。
なんと、驚くべき費用と隠れた魅力があるんです!
主なポイントをさっとチェック!
- リフォーム費用は意外と高額
- 築年数によって大きく変わる修繕内容
- 価格帯別に異なる改修ボリューム
- 意外な魅力が隠れている中古物件
- 愛着を込めたリフォームの楽しさ
まず、一番びっくりするのがリフォーム費用!🤯
1000万円以下の物件なら、
なんと約400万円もの修繕費がかかることがあるらしいです。
場合によってはもっとかかるかも…
屋根やウッドデッキ、断熱対策などなど、結構大変みたいです。
特に屋根の修繕や維持には費用がかかるらしいです。
2000万円以下の物件は、
修繕費が約200万円程度。
部分的な補修や小規模な改修が中心になります。
「えぇ!?」って感じですよね。
築35年以上の物件の多くは、
断熱対策が全然できていないケースが多いらしく、
寒い冬や暑い夏、光熱費も気になるところです。
でも、怖がることはありません!
中古物件には、なんとも言えない魅力があるんです。
意外なお得な物件が見つかるかも!
土地の価格はあまり大きな違いはないかもですが、
建物は、築年数によっては
本当にお値打ち物件に出会うことができるんです。
基礎や柱などしっかりした建物なら
リフォームやリノベーションで、
自分たちに合った、
憧れの空間を格安に作ることができますよね。
ウッドデッキの補修だって、
100万円以上かかることがザラ。
築年数が長いほど、交換の必要性が高くなるんです。
でも、そこにこそやりがいがある!
ウッドデッキなら、自分たちで少しずつ作ってみるのも楽しそう!
ゆっくり時間をかけても良いから、
愛着のもてる家ができるといいなぁ〜 🏡✨
りの夫婦の妄想はつづく・・・
みなさんも、中古物件の可能性、
一緒に探してみませんか?
コメントでぜひ、
あなたの夢の住まいについて教えてください!
それでは、また次回!byりの
\ たった1ヶ月で2万円達成! /
\ 我が家のイチオシ!😆 /
▶こっちも読んでね
人気記事まとめ💕