りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
こんにちは、りのです!👋
最近、ふと気になるニュースに出会ったんです。
高齢者の孤独問題って、
実は私たちの身近にある深刻な社会問題なんですよね〜。
今回のニュースで、こんなショッキングな数字を知りました:
・新潟県で、2023年上半期に542人の方が孤独死
・そのうち、なんと439人が65歳以上の高齢者 😱
・家族や親族とほとんど繋がりがない人たちが多いんです
正直、聞いただけで胸が痛くなります。
りの夫婦も近い将来のことを考えると、
他人事では無い!!
自分も同じ状況に陥るかもしれない…
でも、希望もあるんです!
地域の専門家たちが、
こうした高齢者の支援に立ち上がっているという情報もニュースにありました。
特に印象的だったのは、
村上さんという方の活動。
身元保証や生活支援を通じて、
孤立した高齢者を支えているんです。
まさに、人と人とのつながりを大切にする素敵な取り組みですよね〜 🌈
家族がいない、
仕事が見つからない、
住まいも借りられない…。
想像するだけでもつらい状況です。
でも、「一人じゃないって伝えたい」と活動していました。
こんな方がいらっしゃるとは、
出来ればお世話になるという状況になりたくは無いですが、
このような方がいると思うと、
将来の不安が少し和らぎますね。
お世話になることばかり考えるんじゃなく、
私たちにもできることがあるはず。
地域の包括支援センターに興味を持つこと。
困っている高齢者に気づいたら、
優しく声をかけること。
小さな行動が、誰かの人生を変えるかもしれない。
少し勇気を持って行動してみようかな?
と思うニュースでした。
みなさんはどう思いますか?
この問題、一緒に考えてみませんか?
コメントお待ちしてますね!💕
ではでは👋
\ たった1ヶ月で2万円達成! /
\ 我が家のイチオシ!😆 /
▶こっちも読んでね
人気記事まとめ💕