りのと申します
旦那と
大学生の息子と
すでに成人して別居の娘
の4人家族です
息子が大学進学をきっかけに
夫婦2人の生活に…
夫婦2人でのんびり暮らす家
を考えるようになりました。
50代夫婦が考える
マイホームやリフォーム
について発信していきます
フォローしてもらえると
嬉しいです
\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /
こんにちは、りのです!👋
最近、夫と将来の住まいについてよく話すんですよね。
そんな中、軽井沢の別荘の話を聞いたことがきっかけで、
軽井沢の中古別荘を購入ってあり?
※画像はイメージです。
いいなぁ〜
夢がある
さっそく、軽井沢の別荘選びについて調査してみました〜
みんなにシェアしちゃいます!🏡✨
別荘選びって、実はすごく難しいんです。
簡単に失敗しちゃうポイントがいっぱいなんですよ。
でも、安心して!
今日は失敗しない3つのポイントをご紹介します!
注目すべきポイントは、こんな感じです:
- 比較的新しい物件を選ぶこと
- カビ臭さには要注意!
- 土砂災害警戒区域をしっかりチェック
まず1つ目。
別荘初心者の方は、築年数があまり経っていない物件がオススメなんです!👍
古すぎると、修繕費用がかかったり、
図面が無かったり、
水道が凍結しちゃったりする可能性があるんですよ。
2つ目のポイントは、
カビ臭さとの戦い!🏴☠️
軽井沢は湿気が多い場所なので、古い別荘を選ぶ時は要注意です。
別荘地は自然がいっぱいで雰囲気がいいので、
それだけで、いいなぁ!
って思うけど、
日当たりを考えないと、
このカビ問題に悩まされるみたい。
リフォームで雰囲気は変えられても、
カビ臭さは完全になくすのは難しいんですって。
3つ目は、
土砂災害警戒区域のチェック!
平成27年に軽井沢でも指定されているんですが、
意外と知らない人が多いんですよね。
山の中にある別荘地は広範囲で警戒区域に指定されているケースが多いんです。
別荘選びのコツは、単に物件を選ぶだけじゃなく、
自分だけの非日常空間を作ること。
例えば、玄関を開けたらすぐワインが飲める空間とか、
普段の家では使わないビビッドな色を使うとか。
思い切った遊び心も大切なんですって!🍷
りの夫婦はキャンプ好きだから
薪ストーブ欲しいなぁ〜
私も将来は、夫と軽井沢で素敵な別荘生活を夢見ています。
みなさんも、この3つのポイントを参考に、失敗のない別荘選びをしてくださいね!
最後に、
何か別荘選びで気になることがあれば、
コメントしてくださいね!
みんなで一緒に夢の別荘について語り合いましょう!😊👋
\ たった1ヶ月で2万円達成! /
\ 我が家のイチオシ!😆 /
▶こっちも読んでね
人気記事まとめ💕