りのと申しますニコ

 

旦那と

大学生の息子と

すでに成人して別居の娘

の4人家族ですおやすみ

 

息子が大学進学をきっかけに

夫婦2人の生活に…

 

夫婦2人でのんびり暮らす家

を考えるようになりました。

 

50代夫婦が考える

マイホームやリフォーム

について発信していきますチュー

 

フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 

 

 

\ アメトピ載ったよ〜😆‼︎ /

 

 

※画像はイメージです。

 

 こんにちは!りのです( *´艸`) 

 

最近、夫婦で将来の暮らしについて話し合うことが多くなりました 🏠

 

娘も息子も巣立って、夫婦二人の生活にもだいぶ慣れてきたんですが、

ふと「このままずっとここに住むのかな?」

って考えることがあります 🤔

 

 

 

 

今日は、そんな私が気になって

「地方移住」について調べていて、

動画を見つけたんですが、

 

その動画の内容をまとめて

ご紹介したいと思います! ✨

 

・移住は必ずしも正解とは限らないこと

・シニア世代は意外と定着率が高いこと

・若い世代は3年以内に戻ることが多いこと

・地域の文化やルールへの適応が重要なこと

・観光気分での移住は危険なこと

 

 

実は私も、夫と「田舎暮らしもいいよねぇ」なんて話をすることがあるんです 💭

 

でも、この動画を見て「ちょっと待った!」と思いました 😅

 

 

まず衝撃だったのが、若い世代の多くが3年以内に戻ってくるという事実! 

 

収入面の不安や、地域の将来性への不安が大きな理由なんだそう 💦

 

 

一方で、私たちのような50代以上のシニア世代は、

意外にも定着率が高いんですって! 🎵

 

理由は、移住の目的がはっきりしているからなんだとか 🌟

 

 

でも、シニア世代でも注意が必要なポイントがいくつかあるみたいです 📝

 

 

まず、地域の文化やルールへの適応

 

都会の常識が通用しないことも多いようで、特に地方の人間関係は独特なんだとか 😮

 

 

そして、観光気分で移住を決めるのは絶対NG!

らしいです。

 

たしかに…

 

実際に住んでみないとわからないことがたくさんあるそうです 🏡

 

 

リモートワークで働きながら移住する方法もあるみたいですが、これも慎重な検討が必要みたい 💻

 

りの夫婦だと、年金暮らしになることを考えて

年金以外の収入は考えておきたいところ…

 

高齢者の雇用や、

ネットでの仕事というのも

現実的に考えていく必要がありそう!

 

この動画を見て、私も夫も「やっぱり慎重に考えないとね」って話し合いました 🤝

 

 

こうやって、夫婦で将来のことを考えるのって、とても大切なことですよね ❤️

 

 

みなさんも、将来の暮らしについて、

どんな風に考えていますか? 

 

もし良かったら、コメントで教えてくださいね 💕

 

 

今はマンションでの暮らしも快適だし、

焦って決める必要はないなって思えました 😊

 

少しずつ、夫婦で話し合いながら、

理想の暮らしを探していけたらいいなぁ 🌈

 

 

素敵な体験談を聞かせてくださった

動画提供者の方に感謝です! 🙏

 

 

また素敵な情報があったら、みなさんにシェアしますね! ✨

 

それでは、今日はこの辺で! (*^▽^*)

 

 

 

\ たった1ヶ月で2万円達成! /

 

 

家事のスキマ時間で副業チャレンジ!

 

期間限定公開!

下矢印下矢印

すでに 3000人以上が受けている

 

無料のメールレッスン

 

無料のメールレッスンはコチラ

 

もっと早くやれば良かったという人多数キラキラ

 

→詳しくはコチラをクリック

 

 

\ 我が家のイチオシ!😆 /

 

 

↓ 欠かせないアイテム

 

 

 

 

↓ 夜寝るとき用♪

 

 

 

 

→ 部屋着でぽかぽか あたたまる!

 

 

 

 

→バスタオルを使わなくなって、洗濯が楽♪

 

 

 

 

↓ 訳あり返礼品

 

 

 

↓ 今すぐチェック! 総合1位常連

 

 

 

 

↓ ちょっとした贅沢

 

 

 

 

↓ 今なら超お得!

 

 

 

 

 

 

 

▶こっちも読んでねグリーンハーツ